不気味の谷

2019年8月13日(記)
nhkこころの時代~宗教・人生~をご覧になった方は多いと思うが、番組はロボコン仕掛人の森政弘東工大名誉教授にインド哲学の丸井浩東大名誉教授が聞き手(MC役)となって語り合う趣向だった。それで私の関心を惹いたのが森教授の造語でこの記事の表題「不気味の谷」だった。森教授は科学的に眼前の事実から真理を探っておいでだが、科学の約束ごとに疎い私は哲学的手法で真理に近づくべく努めよう。マア,終り良ければ凡て良し‥。(*´з`)

―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―

表題にある「不気味」ってナンだ?これが最初に起った私の疑問。そんなことも知らないのかと呆れる人には先を急いでいただいて、(仮に)ウォーキング初心者の私は捻挫しないよう、筋を違えないよう、無理のないよう、万全の支度に余念がない。そうするとこんな私でもキッと気分よく帰ってこられる。気分よくスイスイと追い抜いてった人は人として、誰もが気分よくゴールを迎えられると好いな。なにせ気分が悪けりゃ不気味な顔になる。笑

察するに、気味って気分の事なんだな。不気味と言うと(私は)恐怖を想像しがちだが哲学科学的にはソレだけじゃなさそうだ。不安を与える条件と思って好さそう。強烈な不安からは恐怖心が生れ得るし、軽妙な不安からは笑いの渦が湧き起ったり、つまり人ソレゾレの、その時々の気分によって反応は異なる。だから私なら笑うところであなたは気分を害するかも知れない。だからって私が尻込みしないのはown issueを意識してるから‥(*´з`)

秋田犬とかシェパードとかの体力・体格が優れた犬は私(=人)に吠えない。ところがお座敷犬はギャーギャー吠える。強い犬は黙って私に近づいて頻りに匂いを嗅いだり様子を窺がう。そんなとき私は平然と見下ろすことにしている。弱虫じゃないって所を見せなきゃね。アハッ (*_*; 喧嘩したら負けるから、だけど人間は堂々としてるものだって強い犬は知ってるんだ。人間に噛みついちゃいけないって覚え憶えて数万年は立っているのじゃないのかな。

その点、弱い犬は「こっちに来ないでえ~」って悲鳴をあげるのだと思う。人間はどんなに弱くても犬にとっての御主人様だ。堂々としてる人間を敵と見なさないのは犬の本能。これ私の感覚ね。震えながら反っくり返っていて噛まれても私は関知しませんから‥ 笑。人間は堂々としてるもの人間に噛みついちゃいけない。こんなことは畜生の犬でも知っている。野生の猛獣でも好きで人間を襲うことはない。この程度は生きる知恵だよね。(*´з`)

―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―

今の秋田犬ほど賢くなかったころ、犬の先祖は人間を襲ってたのだろうな。しかし、戦えば戦うほどに分が悪くなる犬だった。仕舞いには産れたばっかの子犬をさらわれて手懐けられて、そうして今では人間を主人と崇める犬。それにしても人間は器用で、それで畜生真似るのは好いのだが、人間様に噛みつく癖が沁み込んだ愚か者にも成れる。当人は得意顔で人に噛みついたり害悪を為す。他人のモノを奪って嬉しがる愚か者はホント憐れ。

マネが得意な人間ゆえに愚かな親を真似て育つ子供だ。野獣に似て持てるパワーを人に向けて爆発させる。「どうだ、オレ強いだろ」って、そりゃあ、人間は野獣に勝てない。だから人間は手懐けるんじゃないか。そんなことも馬鹿には分らないかあ。あなたには秋田犬のほうが賢いって分るよね。馬鹿ほど勝ちたがる。人間は負けるが勝ちってことを知っている。馬鹿でも秋田犬ほどの知恵があれば人間を敵視しないのにな、いやあ、悲しいこと。

さて、勝ちたがる馬鹿を「手懐けるやり方」はある。さらに、勝ちたがる馬鹿に「人間を大切にしなきゃ駄目だよ。人間は仲間だよ」と教えるやり方がある。私は手懐けられるのはイヤだな。あなたは大切にされなきゃ駄目ですか?それとも大切にするほうが好いですか?ここが難しい。笑 私は家族を畜生に貶めたくない。あなたの伴侶は?「エテ公です」なんて言いたくないが、嘘で「人間です」ってのは口が裂けても言いたくない。だったら?

だったら人間に育てなきゃ‥です。誰を?そりゃあ、私をです。私が人間に育たなきゃ、どうして人間の伴侶が育つもんですか?そうでしょう? ここでお題を振返ってみますね。お題は「不気味の谷」です。人間は鬼の顏を持ってるし、主人に隷従する犬の顏も持っている。だから、どんな顔も持っている不気味な存在ですし、悲母の愛の顏も、慈父の愛の顏も、尊厳高貴な顔も持っている。(それで私には)どの顔がいちばん似合うだろうか?

毎日毎日磨きに磨いてくれるのは‥私のためにはあなたがゐらっしゃる。こんな文章では、なにを言いたいのかお分かりいただけないかも知れません。なにせこのマガジンは(私の)幸せを目的に運営しておりますから、私自身が納得できるよう、ロジックを最優先して綴っております。どこを突つかれても構わないように‥今のところ、私はそれだけで精一杯なのです。ロボットは彼方(あなた)任せでも、私たちにはown issueの資格・権利が具わる。

own issue‥自身に癖づけようと刷込んでるんですよ。(^^;)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?