見出し画像

「葉が風で擦れると、音がするの?」 音と言葉と詞の考察

▶ Contributions(寄稿)yuka (BeOneプロジェクト代表)
※私ども「ハニポ」 はBeOneプロジェクトの活動・運営を無償サポートしています

聴こえる方々に向けて書いています。

前々からどう言葉にしようかと思っていた事
「今さら何言ってんの?」的な話ではありますが。

#手話初心者のチームなのでお許しを


#文字で見る音楽

当PJのInstagramで
#文字で見る音楽 ←click hear
というコーナーを作って、気まぐれに発信しています
※心に響く歌詞だけを音の情報なしに見せるだけのコーナー

当初、「これはネタが尽きないぞ😎ウシシ」とか思っていました。

しかし、私の音楽知識が浅いのもありますが
心に響いた音楽・楽曲は沢山あるハズなのに
「文字だけ」にすると「あれ?」となる事がしばしばで。


音を失くすと失速する「言葉のチカラ」

難聴/ろう者さんについて少~し知った今
新曲が出ると
先に歌詞だけ見たり
曲を聴く前に消音でMVを見たりして、聴こえない方の感覚に寄り添ってみようと
実験的な事をしておりますが

音を失くすと歌詞(言葉)の持つ力も失速する場合が多く。
「…ですよねー。」ってなりました。

「それが "音楽” なんだよ」って話です・・・。


聴者は耳からの情報に無意識に頼っている

リズムなど多少は、一部の難聴者さんに読み取れるモノもあるのでしょうけれど

曲全体の雰囲気とか
声質だとか
グルーブ感だとか
音が醸し出すエモーショナルな部分だとか

それらを含めて「音楽」なのであって
「あーこの歌詞、沁みるわぁ♡」と思っていた曲も
"音" を含めての歌詞だから「音」を抜くと言葉の沁み方が違う。

感動の濃度は、聴こえる人と聴こえない人とで差があるだろうなと。

この活動をしていて
音楽に興味がない
音楽が好きではない
という難聴/ろう者さん
が居るのは当然だと途中で理解しました。

#桑田佳祐 さんの雰囲気とか歌詞とか伝えるのムズ
#恋とマシンガン なんて歌詞だけだと何の事やら
#aiko ちゃんの吐息は手話には変換できない


中原中也の詩の方が、難聴/ろう者さんには伝わる

「言葉ひとつで心に沁みる」という詞なら
音楽の乗ってない、#中原中也 の詩の方がずっと
聴こえない方には沁みる事でしょう。

#汚れつちまつた悲しみに

でも
「湖上」の
『波はヒタヒタ打つでせう』の“ヒタヒタ”や
『櫂から滴垂る水の音は』の“水の音”の雰囲気も
もしかしたら聴こえる人の感覚なのかも。

#オノマトペ


「葉が風で擦れると、音がするの?」

以下の話は
手話歌振付のレクチャーを行う際
手話/難聴/ろうを何も知らないメンバーに向けて
時々エピソードとして出すのですが

難聴者さんに、色んな曲を「手話歌に出来る?出来ない?」と訊きまくっていた時期があって

とある爽やかな音の曲の中に
「足音」と
「葉擦れの音」
という2つのワードがあった時

難聴者さんが
「足音は解かる。自分で感じた事があるから」
「でも葉が擦れる音があるとは知らなかった、それがどんな音かも想像できない」
と言っていたんですよ、と。

聴者が普通に感じたり
無意識に「耳」から得ている情報が
聴こえない方は「そもそも知らない」という事は多く

例えばこの 某曲 を手話で表現をする場合は

『葉がサワサワ揺れるくらいの微風
シンと心が落ち着く自然の中を
自分の足音を感じながら、自分の心と向き合ってただ歩いている』

という「意訳」をしないと手話には変換できない

手話はそうして
元の歌詞の言葉通りに、手話単語を繋げても
難聴/ろう者さんには伝わらないモノなんですって!

と説明をする事があります。


クレさんの言葉がグサグサ胸に刺さった

先日、コロナ後の世界になって初めて、武道館へ。KREVAさんのFES(LIVE)に行きました。 #908FES
もう、「やっと会えた~(生で聴けた~)」という思いだけで、大感激だったのですが
改めて、クレさんの音楽(歌詞・言葉)がグサグサ胸に刺さってしまい。

クレさんは音楽がなくても伝わる言葉が多い(ド直球ですよね♪)と思うものの
ライミング(韻を踏む)は多用しているから

発音や音楽の勢いもあってこそ胸に刺さる歌詞もあるワケで
これは難聴/ろう者さんには伝わるの?と思いながら聴いていました。

#言葉の魔術師
#KREVA
#クレバ

「ありがとう」という言葉が、どんな「音」なのか、知らない

聴こえない方の中には、
自分の発する言葉も聴こえず“発音”が解らない方もいます。

たとえば「お母さん」という言葉は知っていても
それが、どんな風に聴こえる発音(音)なのかは、知らない、といったように。

するとやはり、クレさんの楽曲の歌詞は
「どうしてココでこの言葉をチョイスしたの?」
というのは解らない方もいるかと。

「韻を踏む」という事自体、どんな事かが解らないであろうと。


どういう手話振付か、より、どう意訳したのか

そんなワケで
聴こえるからこその、心に刺さる・沁みる「手話意訳」をするには
どうしたらイイかな~?と興味が出て
人様の手話歌を「どう意訳した?」と見ている自分がいます。

最近チョットだけ見分けが付くようになって来たのが
[ 聴こえる方 or 聴こえない方 どちらが手話意訳をしたのか ]

聴こえる方は「聴こえるからこそ感じる部分」まで歌詞解釈・手話意訳・表現している例が多く。
(言葉だけを拾っている手話歌も散見しますけれども)

そう意訳したんだーなるほどー!と、それぞれの意訳を見比べるのも面白いです♪

解釈はそれぞれだから
全ての難聴/ろう/DEAFの方が納得する手話振付は存在しないのだろうなぁと
そんな基本的な事がやっと解って来ました。

#手話ド初心者が音楽からやっと基本を悟る


懐メロは、パワーワードの宝庫

現代ほど「音の技術」が発達していない
アコギ1本・単調メロディで奏でていた昔の音楽は
歌詞一つで「沁みる」名曲が多く
現代音楽とはまた違う種類の「音楽」も
別方向の視点で聴くのが楽しくなってきました♪

必然的に「文字で見る音楽」のコーナーは懐メロチョイスが多くなります。


「思い」を感じるセンサーは何処にあるのかな

KREVAさんのLIVEに参戦し、
まぁいつも思っていた事ですが「もぅ、愛しかないじゃん♡」と改めて胸を撃ち抜かれ
それはクレさんに限らず、私の大好きなアーティストは皆、音楽で「愛」を届ける
愛の塊のような方々ばかりですが

その「愛しかない♡」って感じる部分って
歌そのものもそうだし、歌詞も、そこに至るまでの思いや、ステージ上のパフォーマンスや
見えないトコロで動いているスタッフの方々の働きだとか、ファンだとか
なんというか、全てを通して感じるモノではありますよね?

LIVEが好きなのは、その「思い」を全身で受け止めちゃうからなんでしょうけど
まぁLIVEでなくても感じる事は沢山ありますが ゴニョゴニョ
(この説明で伝われ)

手話でも歌でもダンスでも、他の何でも「感情や思い」が滲むモノは心に沁みる、これは間違いないです。

オリンピック・パラリンピックなんかを見ていても
何に感動するかというと
その競技なり演技なりの瞬間、そのパフォーマンス自体にも、もちろん「感動」はするのですが
その選手の、そこに辿り着くまでのスゴさ?が見えるから、感動するのかな、と思っています。


まずは、手話をやってみた!という初心者さんの心に沁みて欲しい

手話の善し悪しは私には解らないですが
#そろそろ手話覚えようね

当チームの手話は、意訳も振付も初心者がしていて、DEAFの方々に伝わるかは解らないけど
先ずは愛を込めてやってみよー!とは思ってます。

先ずはパフォーマンスする皆さんがその「心に沁みる部分」に触れて
手話が楽しい♪って思ってもらえますように。

#自由に書きましたお粗末様でした
#万一ここまで読んでくれた人がいたら有難う


※私ども「ハニポ」 は「BeOneプロジェクト」の活動・運営を無償サポートしています

▶『ハニポ』
・活動拠点➡ 『ハニポ』手話歌の入口コミュニティ 
(Instagram / @honeypaw.music )

元々は「BeOne手話歌」の活動をきっかけに「BeOneプロジェクト」という企画で繋がったメンバー数名が、BeOneプロジェクトの活動のサポートをする目的で2021年に発足。

その後「手話に特化した活動」に幅を広げ、ボランティアで手話を教える、
教育機関への手話歌活用の投げかけなど、様々な活動と啓蒙を行うチームへと進化。

テーマは「手話への壁を低く、楽しく」
1000の単語でネイティブな手話言語が出来る人を10人作るより
10の単語で簡単な挨拶が手話で出来る人を1000人作るという活動を行っています。

▶『BeOneプロジェクト』(旧:BeOne手話ソングプロジェクト)
・発信拠点➡
 参加型 音楽コミュニティ♪『BeOneプロジェクト』 BeOne手話歌公式
(Instagram / @miura0824yuka.beone )

「音楽で繋ぐ」 をテーマに、誰でも共に音楽を楽しめるようにと願いを込めて2020年4月に発足。

楽曲 「BeOne~僕らにできる事~」 をきっかけに、代表作「BeOne手話歌」のほか、ダンス、歌、演奏、手話歌 等 様々な表現方法で音楽を奏でる 「リモート動画制作」 を行い、誰でも参加できる、誰とでも音楽で繋がれる場を作っている、SNS上の 音楽サークル。 (非営利団体/参加費無料)

2023年までに 参加者延べ人数700名を越え、
動画制作だけでなく、多様性を認めあうきっかけ作りの交流の場ともなっています。

#BeOne #BeOne手話歌 #BeOneプロジェクト (※旧名 #BeOne手話ソングプロジェクト )  #僕らにできる事 #手話 #難聴 #ろう #DEAF #補聴器 #手話初心者 #手話勉強中 #手話レクチャー #振付 #ダンス #手話歌 #手話ダンス #障がい #バリアフリー #インクルーシブ #マイノリティ #マジョリティ #資格 #手話通訳士 #手話通訳者 #手話通訳 #恋とマシンガン #aiko #吐息 #中原中也 #湖上  #オノマトペ #懐メロ #昭和歌謡 #韻
#音楽 #歌詞 #言葉 #詩 #ライミング #KREVA #908FES #ラップ #音色

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?