マガジンのカバー画像

来た見た遊んだ

37
運営しているクリエイター

#夏の思い出

自然動物館(写真大量です) 数年ぶりの東山動植物園 その3.5

自然動物館(写真大量です) 数年ぶりの東山動植物園 その3.5

 こちらの記事は数年ぶりの東山動植物園その3に出てくる、コビトカバ舎と建設中の新ジャガー舎の間になりますので、ご興味のある方はその1からご覧いただけると嬉しいです。

 斜めに動くケーブルカーのようなエレベーターに乗って園内で一番高い丘の上に。そこにはスカイタワーと自然動物館があります。スカイタワーにはいったん動物園から出ないと入れませんし、別料金ですが。
 自然動物館の入口の外には、アルダブラゾ

もっとみる
ミズオオトカゲが大サービスしてくれました。 数年ぶりの東山動植物園 番外編

ミズオオトカゲが大サービスしてくれました。 数年ぶりの東山動植物園 番外編

 先日行った東山動植物園、ミズオオトカゲが近づいてくれて泳ぎを見せてくれる大サービスぶりでしたので、ついついたくさん写真を撮ってしまいました。独立して纏めておきます。

 このように色々な姿を見せてくれました。

 この個体のいる自然動物館の動物たちの写真は、下のリンクからご覧ください。

 東山動植物園の他の動物たちの写真も上げていますので、良かったらご覧ください。

 最後までご覧いただき、あ

もっとみる
北園の動物たち 数年ぶりの東山動植物園 その3

北園の動物たち 数年ぶりの東山動植物園 その3

 さて北園に来てみると、以前サル類の獣舎が並んでいたところに、新しいゴリラ舎・チンパンジー舎ができていました。残念ながらイケメンゴリラとして名を馳せたシャバーニくんは奥にいて姿が見れませんでした。他も良い写真が撮れなかったため、ここは写真無しです。

 新ゴリラ・チンパンジー舎から坂を上がったところには、旧類人猿舎や旧アフリカゾウ舎がそのまま残っていました。
 旧アフリカゾウ舎でケニーさんを偲んだ

もっとみる
東山動植物園本園エリア 数年ぶりの東山動植物園 その2

東山動植物園本園エリア 数年ぶりの東山動植物園 その2

 こちらは先日訪れた東山動植物園のレポートその2になります。その1はこちら。

 さて最初の目的地、新エリアのアジアの熱帯雨林へ。でも途中で色々撮影です。

 新エリアのアジアの熱帯雨林、オランウータン、コサンケイは見える所にいなくて、スマトラトラのみ実物を見ることができました。

 熱帯雨林エリアの隣がアジアゾウ舎になりますが、こちらは世界ゾウの日にあわせて先にアップしておりますので、そちらをご

もっとみる
ホッキョクグマのフブキくん 数年ぶりの東山動植物園 その1

ホッキョクグマのフブキくん 数年ぶりの東山動植物園 その1

 独身時代は年数回、結婚後でもしばしば通っていた地元の東山動植物園。いろいろありまして、この数年行けておりませんでした。この度、ついに我慢できなくなって子どもたちを連れて行ってきました。子どもたちも分別がついてきて僕一人でも二人を連れていける、という判断でしたが、子どもたちが乗り気でなければ、僕一人でも行く覚悟でした。

 グーグルのクラウドに保存されている写真を見ると、前に行ったのは2017年。

もっとみる
東山動植物園のゾウたち #世界ゾウの日

東山動植物園のゾウたち #世界ゾウの日

 ここ数年、行きたいと思いながら行けていなかった東山動植物園に、数年ぶりに行ってきました。本日は世界ゾウの日ということなので、取り急ぎゾウの写真をまとめます。

 まずはアジアゾウ舎正面から。東山動植物園には昔からいるおばあさん象のワルダー、平成19年に来園したアヌラとコサラ、その子どものさくらとうららの5頭のアジアゾウが暮らしています。
 当日見れたのは、お母さんのアヌラ、お姉さんのさくら、赤ち

もっとみる