見出し画像

不利な状況ほど燃える変態コンサルタント

こんにちは!
熱海隆史(あつみ たかふみ)です。

いきなりですが、僕の理想のクライアントさんは「困っている度」が高い人です。

って、このままだと誤解されそうですね。

もう少し説明すると、僕が自分の力を最大限に発揮できるのは

「どうにもこうにも打ち手がないピンチの状況」です。

僕のクライアントさんやコンサルパートナーさんにはいろんな方がいらっしゃいますが、「相手が困っている度合いが非常に高いとき」に僕が格別に燃えることに気づいたからなんです。

普段、いろいろな方が縁あって僕のところへ来られるのですが、
たとえば、

「売上もそこそこ上がっていて、これからもっと上げたいです」

というAさんと

「自分なりに手を尽くしても売上が上がらず、正直ピンチな状態です」

というBさんがいたとして、僕ががぜん燃えるのがBさんのケースです。

僕のところへ「力を貸してほしい」と来られる方からお話をうかがい、
すでにいい調子の業績をさらに伸ばしたいのだと知ると

「このケースなら僕が特にやらなくても、他に得意な方は多くいらっしゃるので
そちらのほうがいいと思いますよ」

と、仕事をお請けしないこともあります。

<「なんの見込みもないところ」から始める醍醐味>

僕は「なんの見込みもないところ」から見込みを見出して利益を作り出すのがすごく好きです。

最近もまったくなんの見込みもない地点から始めて新規のみで月に300万売り上げました。

目標達成に困難な要素があればあるほど、燃えるタイプです。

起業してコンサルをやりはじめた当初は、頭の中で予想していたことがどんどん実現していくのが楽
しいと思っていました。

プランを組み立て実践し「そのとおりに現実化」していく過程が楽しい!と思っていた時期です。

ですが、しだいにそれを「快」に感じなくなってきました。

クライアントさんは結果が「思う通り」に出て喜んでいただいているのだけど、コンサルをしている
自分のなかでは「力が抜けるような感じ」が残るのです。

それ以上は頑張れなくなるような、脱力するような感じ。

それで気づいたのですが、僕はどうやら「うまく行き過ぎるのは好きじゃない」のでした。

<ビジネスは困難があったほうがオモシロイ>

ビジネス仲間や会社のメンバーと話していてよく感じることは、僕は
「他の人より”圧倒的に高い”目標設定じゃないと気がすまない」

という気質があるようです。

圧倒的に高い目標を設定して、それに向かって突き進んでいきます。
なんせ高い目標なので、コケることもあります。

が、コケるのが好きなんです。

一回コケると「よし!」とすら思います。
「面白いな」とワクワクしてくるのです。

変態ですか?変態ですね。

自分の思い通りになると、つまらないんです。

現時点でなんの見込みも望みもないところから見込みを見出し、売上につなげるシステムをつくっていくプロセスのほうがワクワクします。

F1のエンジンに似ているかもしれません。
高い目標がカチッときまると、そこに突き進んでゴールまで走り切る。

なので、低い目標だと燃えないんですね。
F1レーサーが公道を走らされるようなものかもしれなくて、たとえば他の人の目標設定が「3」だとすると、僕は「10」に設定しないとエンジンがうまくまわらないのです。

「”一回コケると「よし!」とすら思う”コンサルタントなんて嫌だ」
と思われる方もいらっしゃるかもしれませんね・・・

誤解のないようにお伝えしたいのですが、高い目標を設定してそこに向かって突き進むメリットがあります。
「まわりが巻き込まれて高い目標になって、当初よりもいい結果にいける」
ということです。

先に例に上げた目標設定の話でお話すると、「目標を3に設定」していれば、3に達成したところで止まってしまいます。

ですが

「目標を10に設定」して突き進み、10に到達する前にコケて「7」に落ち着いたとします。
それは「目標を3に設定」にしていたらたどりつけない数字です。

高い目標を設定することで、当初の相手がイメージしているよりも高みにいけるというメリットがあ
るんです。

ちなみに僕が高い目標に設定するとき、勝算もそこへいたる道筋も「まったくといってない」ことが多いです。

やりかたを知っているわけない。
見込みがあるわけでもない。

だから、面白いんです。
むしろそうじゃないと面白くない。

なので、僕のクライアントさんになる方は総じて困り度が高い方が多かったりします。

もし、今これを読まれている方で「ビジネスのどうにもならない現状を打開したい!!」と強く思っている方がいらっしゃったら僕が力になれるかもしれません。


#フォロバ100 #フォロー返します #相互フォロー募集 #ブログ #自己紹介 #目標達成 #プロジェクト #ビジネス #仕事術

この記事が参加している募集

#自己紹介

227,686件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?