ぶるーす

ありがとうございます。 健康になるには、悪いものを避けて、適度な運動に笑うことです。 …

ぶるーす

ありがとうございます。 健康になるには、悪いものを避けて、適度な運動に笑うことです。 日々の選択で体は作られます。 その選択のアドバイスになればなと思います。 ご参考にくださいませ。

最近の記事

食事中に水分を摂るな⁉

水分が胃液を薄めてしまう 食事中に大量の水を飲むと、胃酸を薄め、消化酵素の働きを弱める可能性があります。 そのため、食事の間は適度な量の水を摂取することがお勧めされます。 水を飲むことで口から胃に入った食物が薄まることは事実ですが、 これが消化を妨げるという根拠はありません… しかし、日本人の昔の習慣を見てみますと、やはりお茶は最後ですね。そのお茶を飲むまでにすべてを消化できているかを言われると、微妙ではありますが、 最初から積極的に飲むことはお勧めできません。 プ

    • 危険添加物!あなたの身体をむしばんでいく...

      くらべものにならない量の日本の添加物 日本の食品添加物の実態について、 日本では約1530種類もの食品添加物が認可されていますが、アメリカやヨーロッパではその数が少ないことが指摘されています。 この違いの背景には、各国からの食品の輸入圧力があることが明かされています。日本は戦後の敗戦の影響で、他国からの圧力に屈してきた歴史があり、それが食品添加物の多さにも繋がっています。 すなわち、この問題を厚生労働省や農林水産省の責任としてではなく、戦後の敗戦に起因するものと位置付けて

      • 紅麴は〇〇に反応が明らかになっていた。

        Covid19ワクチン接種者は〇〇〇〇を使ってはならない ヨークシャーにとある論文が出ていました。 Covid19ワクチン接種後の方で、15件の新規症例が選択基準に合致しました。ワクチンによる筋炎の再燃を含みます。 10例が女性、5例が男性でした。 筋炎症状発症時の平均年齢は66.1歳±13.7でした。 ワクチン接種から筋炎発症までの期間の中央値は5週間でした。 このうち15例中6例が筋炎発症時にスタチンstatinsを服用していました。 非筋肉性症状は4例でした。 こ

        • 牛丼で馬鹿になる

          ご存じの通り、牛丼(ぎゅうどん)は、日本の代表的な丼もの料理の一つです。具体的には、ご飯の上に切り身にした牛肉と玉ねぎを甘辛いタレで煮込んだものを盛り付けた料理です。 牛丼は一般的には日本のファーストフードとして広く提供され、多くの牛丼チェーン店や飲食店で提供されています。 牛丼は手軽に食べられることから、日本国内では学生やサラリーマン、観光客など、幅広い層に人気があります。また、価格が手頃であることも牛丼の魅力の一つです。 一般的に、牛丼は食べやすいように薄切りにされた牛

        食事中に水分を摂るな⁉

          紅麹を隠れ蓑にする厚労省の思惑?!

          小林製薬の紅麹の話出ています。先日こちらでも取り上げましたが、何か違和感を感じてきました。 こちらの成分を含む健康食品を摂取した人が腎臓の病氣などを発症したといった問題で新たに2人が亡くなったと発表がありました。 合計4人の死者というところになっていますけれど、今回比べていきたいと 思います。比べていくのはコビット19ワクチンです。まず小林製薬は4名死亡者が見られている。そして19ワクチン死亡認定数が500名を超えて523名になりました。さらに認定者のうち突然死が3割も見られ

          紅麹を隠れ蓑にする厚労省の思惑?!

          中身が消失するフライドチキン

          消える肉… ファストフード店のフライドチキン、放置していると肉が消えることをご存じでしょうか? この衝撃な写真を見てください。 いったい何なのかと思いませんか? 肉質なものは、実際は肉ではないのでしょうか? 会社側の見解 一般的に、ファストフード店で提供されるフライドチキンが放置されると肉が溶けて消失するということはありません。 フライドチキンは調理された鶏肉に衣をつけて揚げたものであり、通常は肉が溶けて消失することはありません。 ただし、長時間放置されると、

          中身が消失するフライドチキン

          2名死亡...紅麴(べにこうじ)による健康被害3000名超

          サプリント業界に激震が走りました 製薬会社の窓口に製品を摂取した人から、およそ3000件の健康相談が寄せられたほか、入院が必要になった人がこれまでに106人いたと報告されていました。 2024年3月25日使用禁止、自己回収が始まりました。26日にはサプリメントを使用されていた2名の死亡が報告されました。 小林製薬株式会社が販売しております機能性表示食品「紅麹コレステヘルプ」を摂取された方において、腎疾患等が発生したとの報告を受けました。 これを受け、本製品及びそれに使用

          2名死亡...紅麴(べにこうじ)による健康被害3000名超

          食べるな!食べ放題の焼肉

          食べ放題のデメリット ご存じの通り、食べ放題であれば、口を動かすことを止めない限り、永遠に食べられるということになります。 大量に肉を摂取することができますが、過剰な摂取にはいくつかの健康上のリスクが伴います。 高カロリー・高脂肪: 食べ放題の焼肉はしばしば高脂肪で高カロリーな肉が提供されるため、摂取カロリーが増え、肥満や肥満関連疾患のリスクが増加します。 高塩分: 焼肉にはしばしば塩分が多く含まれます。過剰な塩分摂取は高血圧や心臓病などの健康リスクを引き起こす可能性

          食べるな!食べ放題の焼肉

          病氣の原因?!空にばら撒かれた化学物質【ケムトレイル】

          ケムトレイルとは、一部の人々が空に見られる帯状の雲状のものを指します。一部の人々はこれが化学薬品によって放射されたものであると主張していますが、ケムトレイルに関する主張の多くは、陰謀論や誤解に基づいています。 しかしながら、元アメリカ空軍のクリスティン•メーガンの告発によるものとされていますし、夜の戦闘機、必要のないと思われる飛行、ケムトレイルの途切れたり、決まったところにのみ残るという不安定性は説明つけるのが簡単ではありません。 一部の人々が主張するケムトレイルの悪影響

          病氣の原因?!空にばら撒かれた化学物質【ケムトレイル】

          花粉症の犯人!

          勝手な想像だと思ってください。 (けっして表に出してはならない医師の研究結果ではありません…) 花粉症発症の条件 肝臓と花粉症の関係については、直接的な因果関係はありませんが、肝臓の健康状態が免疫系に影響を与える可能性があります。 というのが一般的ですが、その肝臓への負担が原因があるようです。 肝臓は体内の解毒器官の一つであり、体内の毒素や異物を排除する役割を果たしています。また、免疫系とも密接に関連しており、免疫機能に影響を与えることが知られています。 一方、花粉

          花粉症の犯人!

          2024年!花粉症に効く食べもの!

          ビタミンCを含む食品: ビタミンCは抗酸化物質であり、炎症を和らげる効果があります。オレンジやレモン、イチゴ、キウイフルーツなどのビタミンCを豊富に含む食品を摂取することが役立ちます(一日あたりのビタミンC推奨摂取量は100mg)。 その中でもおススメはゴールデンキウイです。キウイ100gに入っているビタミンCはなんと140mgです。グリーンの倍入っています。 オメガ-3脂肪酸を含む食品: オメガ-3脂肪酸は抗炎症作用があり、花粉症の症状を緩和するのに役立つとされています

          2024年!花粉症に効く食べもの!

          危ない醤油!【減塩醤油】

          減塩醤油は食塩の摂りすぎが問題として生まれた調味料と言えます。また、当然塩分量が少ないので、多くかけてしまいがちです。そうなればもともこもないですが、いろんなデメリットが存在しています。 ※食塩を摂らずに、塩(天然塩=他のミネラルも含む)ものを摂りましょう! 味の変化: 減塩醤油は塩分を減らしているため、通常の醤油と比べて味が薄く感じられることがあります。特に、慣れている人にとっては本来の味に満足できない場合があります。 耐久性の低下: 塩分は食品の保存に役立ちますが、減

          危ない醤油!【減塩醤油】

          血管若返り!オメガ9脂肪酸って何!?

          オメガ3(不飽和脂肪酸)は聞いたことある方も多いと思いますが、9もあるの?と思われた方も少なくないと思います。 以前、脂肪酸についても書いていますのでご参照くださいませ。 脂肪酸のおさらい 脂肪酸は、食べ物の中にある特別な材料です。これは、身体がエネルギーを作るのに役立つものです。また、体の中で細胞を作ったり、ホルモンを作ったりするのにも使われます。 脂肪酸には2つのタイプがあります。 一つは「飽和脂肪酸」と呼ばれ、もう一つは「不飽和脂肪酸」と呼ばれます。 飽和脂肪酸は

          血管若返り!オメガ9脂肪酸って何!?

          医師推薦、油の重要性と種類

          脂質は体のエネルギー源であり、細胞やホルモンの材料としても不可欠です。 しかし、油の選び方や取り方によっては健康に悪影響を与えることもあるため、バランスを考える必要があります。 飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸に分けられ、オメガ3とオメガ6が重要ですが、現代人はオメガ6を摂り過ぎている傾向があります。 特にトランス脂肪酸は健康に害を及ぼす可能性があるため、摂取には注意が必要です。 良質な油の選び方や取り方、過度な意識過剰を避けつつ、バランスの取れた食事を心がけることが健康にとっ

          医師推薦、油の重要性と種類

          えっ、ほとんどが【発がん性物質】の入った植物油脂?!

          多環芳香族炭化水素(PAHs)が発生しやすい植物油脂は、通常、(1)高温で加熱されるか、(2)精製される過程でPAHsが生成される可能性が高いです。 危険な植物油脂 大豆油(Soybean oil): 大豆油は一般に精製され、高温で加熱処理されることがあります。この過程でPAHsが生成される可能性があります。遺伝子組み換えが多く最悪です。 菜種油(Canola oil): 菜種油も一般に精製され、高温で加熱処理されることがあります。これにより、PAHsの生成が促進される

          えっ、ほとんどが【発がん性物質】の入った植物油脂?!

          ハム、ソーセージは…毒の王様(3)

          前回上げさせていただいたN-ニトロソ化合物と肩を並べる発がん性物質。その名もポリシクリック芳香族炭化水素(PAHs)。 PAHsは、高温での調理や加工、燃焼などの過程で生成されやすく、特に以下の条件下でその生成が促進されてしまいます。 危険な調理法 直接火焼きや焦げつき: 食品を直接的な火の上に置いて焼いたり、焦げつきを生じさせるような焼き方をすると、PAHsが生成される可能性が高まります。このような高温での調理法では、食品表面の脂肪やタンパク質が燃焼し、PAHsが生成さ

          ハム、ソーセージは…毒の王様(3)