見出し画像

身体感覚から考える~関係性に期待しない~


人間、期待するから落胆するなんて、耳にしますよね。


背景に「私がそうなんだから(当然)相手もそうだ」という思い込みがあります。

知らず知らず、私の正しさ(常識)を相手に重ねているだけかもしれません。


実質、相手の真を観ず、自分自身にも気づけていない。


言い換えると「人は誰もが、自分の好きなように世界を観ているだけ」で「全く相手を理解していない」「耳を傾けてすらいない」かもしれません。

自ら限定した世界の地平線上で一喜一憂し、四苦八苦している、そんな構図が見えてくるかもしれません。

「(よくわからないが)そういうもんなのね」と、己の現状を理解すれば、一先ずは、腹も立たなくなります。


ぼくは猫好きなんですが、近所の猫さんに、毎度そっけない態度を取られても......?
うん大丈夫!(泣笑)(おぃおぃ)

でもこれ、家族やパートナーなど身近な人間関係ほど、こころ穏やかで居られないものであることも確かです。


じゃあ、どうするか。

そのまま相手を見ようと力むのではなくて、相手のなすがままに流されるのでもなくて、自分自身の在り方に意識を向けてみます。


① 自分が今、何を感じているか。よく観察して、一つ一つ確認する。

② 言語化する。書くのが得意な人は、ノートに書きだしてもいいかもしれません。

③ 自分の気持ち、考え、感じていることを、相手に正しく伝える。

反応がどう戻ってくるかは、私の問題ではありません。相手の問題です。私の対応は、私が決める。あとは、①に戻り繰り返しです。全く、期待は要りません。

さて、

関係性には、日常茶飯で期待と落胆はするのに、そもそも自分自身の身体感覚に無関心では、なんとも勿体ない。自分の人生の主体は、いつだって自分自身ですからね。


実は、私は何もわかっていない。(2回目)

ここに立ち戻れる人は、強いです。強いって、弱さがない人じゃなくて、自らの弱みをきちんと自覚してること。

社会には、肩書きだけで硬直化した厚顔無恥な大人は、掃いて捨てるほどいます。鵜呑みにしたり、真似しちゃダメです。ふつうに増長する。烏合の衆に加担しない。笑 

ご自身の身体感覚を観る。未知であればあるほど、そこに等身大の希望がある。そこには、そもそも期待などする余地もないです。

信頼できる自分自身を、自ら育てましょう。


『答えなど~どこにも~ない~ 誰も~教えてくれない~(平井堅)』

久々に聞きましたが、ええ歌ですね。


三人寄れば文殊の知恵で、今年も参りましょう。


ぼくの主催する場を、体癖論ほか知識を得る場だけでなく、自らの生活を豊かにするためのお稽古場、あるいは自己実現の実験場のようなものとして、活用して下さい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?