「監督・新庄剛志」と「プロスポーツ」

プロスポーツの監督は「チームを強くして勝たせる」ことと同時に「広告塔となって観客を集める」責務も担っています。大抵は両者の間でバランスを取って折り合いを付けるのですが、中にはどちらかに偏る人もいます。

後者を重んじた典型が巨人の長嶋監督なら、前者に傾倒した代表例は中日ドラゴンズの落合監督でしょう。彼があれだけの実績(8年で優勝4回、日本一1回。Bクラスなし)を築きながら退任に追い込まれたのはマスコミを冷遇し、ファンサービスを軽視したからだと評されています。

勝てなければ「人気投票で監督を選ぶな」と非難され、勝つだけでも「あんな退屈な試合では客が来ない」と叩かれる。どちらも気の毒ですが、個人的には負けてクビになるよりも勝ってクビになる方がはるかに理不尽だと感じます。その種の「政治的不条理」をプロスポーツで垣間見たくない。

ソフトバンクは知名度の高い小久保ヘッドコーチではなく、藤本二軍監督を昇格させるようです。↑の記事によると藤本さんは「一、二軍打撃コーチを歴任後、三軍監督、二軍監督を務めた」とのこと。まさしく「名を捨てて実を取る」選択です。

ただだからといって、日本ハムがソフトバンクの後塵を拝すると決まったわけではありません。少なくとも私には「監督・新庄剛志」が「集客用の広告塔」に偏った人選とは思えない。彼はあの野村克也さんから「捕る・投げる・走るは一級品」と認められた逸材です。練習を真面目にするし人望もある。さらに太陽みたいな天性の明るさを備えています。

彼なら「優勝したのにクビ」という重苦しい事態にはならないでしょう。もし下位に沈んでも「やるだけのことはやりました」「ここから這い上がろう!」と前向きな姿を見せてくれるはず。こういう指揮官の下でのびのびプレーすることで選手に意外な化学変化が起き、チームが強くなることは十分考えられます。

「ファンを楽しませたうえで勝つ」のが真のプロスポーツ。新庄さんならやってくれるでしょう。私は見たいです。

この記事が参加している募集

最近の学び

振り返りnote

作家として面白い本や文章を書くことでお返し致します。大切に使わせていただきます。感謝!!!