マガジンのカバー画像

完全解読

4
運営しているクリエイター

記事一覧

文章術の本にすがりつく。「三行で撃つ 〈善く、生きる〉ための文章塾」

文章術の本にすがりつく。「三行で撃つ 〈善く、生きる〉ための文章塾」

お餅を2個食べてお腹を壊しました。しかし、ほかに何もすることがないので古本屋を開きました。とはいえ、仕事をする気力がおきる訳もなく。だから本を読みました。今日はそんな1月2日のブログです。

年が明けたら一番最初に読もうと思っていた本がありました。それは「三行で撃つ」という文章作成術の本です。著者は読書法の答えを出した「百冊で耕す」を書いた人。おそらく文章作成の答えも啓示してくれるに違いない。神を

もっとみる
自分の甘さに気づかされた「三行で撃つ」第4回目

自分の甘さに気づかされた「三行で撃つ」第4回目

天気が崩れたせいでしょうか。朝から少々眩暈がします。古本屋を開店させてからも、力がみなぎることはありません。なので、ひたすら単調な仕事をこなす月曜日となりました。

とはいえ、何かブログは書かなければ。そこで、「三行で撃つ」の読書ブログの続きを書くことに。最近、ブログの調子も落ちていたので、ちょうどいいきっかけになると思いました。

第8弾の「ライターになる」を読み、一気に緊張感が高まりました。ラ

もっとみる
会話術の向上は読書のおかげ「三行で撃つ」第3回目

会話術の向上は読書のおかげ「三行で撃つ」第3回目

最近、話ができるようになりました。それまでは、言葉をつくるのが下手でした。だから会話が苦手でした。「言ってる意味がわからない」と批判されるのを恐れていました。実際、パニックになることもありました。それが少し改善したのです。

そのきっかけは読書です。そして毎日のブログです。文章を書くという毎日の積み重ね、いい文章を書きたいという試行錯誤の繰り返し、その中で自然と覚えていったことが、口から流れる言葉

もっとみる
文章術の本に跪く「三行で撃つ」第2回目

文章術の本に跪く「三行で撃つ」第2回目

初詣に行かない店主は、代わりに本を拝みます。田無神社には長蛇の列。それを横目にいち早く出勤します。なぜなら本を読むからです。そして、読書ブログを書くからです。それは誰かに課されたものではなく、自分との約束です。

今日の読書ブログは1月2日の続編です。引き続き「三行で撃つ」より文章の書き方を学びます。

第3発「すべる文章」から本日の引用を始めます。この項で、著者は文章から「固有名詞」と「数字」を

もっとみる