見出し画像

考えること自体が好き

20220617_考えること自体が好き

森岡毅さんの本に、人のタイプとして、

C:伝える力

T:考える力

L:統率力

の方がいるとの話がありました。

このタイプに関して、会社の後輩と話しました。

私は考えることが好きなので。「T」で合致

後輩も「T」だと思っていたんですが「L」だと自己認識してました。

私の仕事は「T」系の仕事をしているのですが、

後輩は別に考えることは好きではなく、

顧客のために考えるという手段があると話してました。

私はわりと「考えること」自体がすきです。

どんなくだらないことも深く考えて友達と共有したりします。

考える事自体が好きなのか

手段として考えているのか

それぞれのアウトプットはまた違った要素が含まれるなと感じました。

良い悪いはないですが、

自己分析するときは、

その動詞が ”好きなのか” ”手段として選択しているのか”

を理解しようと感じました。

以上


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?