見出し画像

青春18きっぷでゆく、女子ひとり旅⑩〜3日目。山梨県 小淵沢。【第1幕】〇〇に乗ってきたよ!〜



3日目の朝です☀︎



\オハヨー!/


清々しく、目覚めました。

なぜだか、旅行に来てるときって、

スッと起きれちゃうんですよね…!!



顔を洗って、身支度を整えて、
ホテルで朝ごはんを食べました。




じゃーん!!!!



おいしそう😊✨



卵がついてたんれすけど、

生卵卵焼き目玉焼きの3種類から選べ、

おいらさんは、

卵焼きにしてもらいました(^O^)

わーい!



朝和食…いいですねぇ!!!


味噌汁、ホッとする…


朝、

しっかりと起き、朝ごはんを食べると、なんだか、しゃきっとします😊✨


しかも、

旅行中、めちゃめちゃ歩いてて、1日1万歩以上歩いているし…😇


この旅行で、

めちゃめちゃ健康人間になった…



…お昼ごろに、もそっと起き、

朝ごはんとお昼ごはん一緒で、

1日100歩以下の

いつものおいらさんと、ちがう…✨




…ダメ人間すぎだろ!!!!!



…いやあ🌸

そんな自堕落生活してて、

いきなり、ちゃんとし始めたから、

身体が追いついていないんですけどね笑


足とか筋肉痛だし…笑




1日100歩だとして、

100日分の運動量を1日でしている

と思うと、ヤバイ!!!!!




…1日100歩がヤバイよ!!



…そんなおいらさん。



温泉の力で、

なんとか乗り越えてます!!!!



温泉、侮ってたけど、

めっちゃ効く…!!!

これがうわさの温泉療法…!!!!





さぁ!準備を整え、

いざ、出発です!!!

GoGo!!!!




3日目はですね、
なんと!!!!


乗馬体験してきちゃいます!!!






いぇーい!ぱふぱふぅ〜!




…おいらさん、

自分で馬に乗って散策するの、

夢だったんれすよね。



…ポニーじゃないんです。

馬です。


…馬の手綱をにぎったお兄さんやお姉さんに先導してもらうんじゃなくて、

自分で操縦するんです…!!!!



うおおおぉぉ!!!

緊張するけど、めちゃめちゃ楽しみだ…!


ついに、今日、夢が叶うのかあ…🌸





と、いうことで、おいらさんは

朝からドキドキ、ワクワクです✨



\わぁい!わぁい!/




乗馬体験するのが、

山梨県の小淵沢というところでした。


甲府駅〜小淵沢駅まで電車で約40分


自然豊かで、山々が美しく、

車窓にうつる景色がとてもよかったです(^O^)


わりと車内もすいており、

電車の旅をゆっくり楽しめました😊🌸

…もうちょっと乗ってたかったな!


ーーーーーー


小淵沢駅に到着しました。


駅の改札に向かうため、私は階段を登ろうとしました。



その時、


おばあさんが重そうなキャリーケースを片手でもち、手すりを使いながら登っているのを見てしまったんですね。



…声をかけようかな、どうしようかな…


少し迷いましたが、


私は、えぇい!と思い、

声をかけました。



「…持ちましょうか?」


…しかし、おばあさんは登るのに必死で

気づいてくれません。



ちょっと心が折れそうになりましたが、

一度声をかけてしまったら、

引き下がるわけにはいきません。



何度か呼んだら、

ようやく気づいてくれました。



おばあさんは、

「あら、ありがとう。」

といって、私に

キャリーケースを持たせてくれました。



おばあさんと並んで歩くのは

なんか、ちがうかな、と思ったので、

先にいって運びました。



頂上まで運ぶと、

改めて下の方からおばあさんに

お礼をいわれました。



私は、なんだか、恥ずかしくなってしまい、

おばあさんが階段を登りきる前に

会釈を残し、その場から足早に

立ち去ってしまいました…。




…こういう時に、いいえ〜☺️

といった気が利いた一言と、

笑顔のひとつでも残せたらいいのになあ…


…もっと、愛嬌があって、

人懐っこい人に私は憧れます。


だけど、おいらさん、

人見知りだし、気にしいだし…

よゆうがなくて、できませんでした😂




…でも、声をかけた自分…


エライゾ!!!





なんだか少し

いいきぶん


勇気をだして声をかけてよかった。


どうしようかな、と迷ったら、

やっぱり

やってみるほうが、いいね!!!



ーーーーーー


小淵沢駅から乗馬体験する場所まで、

少し距離があるのですが、


事前に予約をしていたので、

若いお兄さんが駅まで迎えに来てくれました😊


(…トイレに行ったり、送迎車が待っている方とちがう方向に行ってしまうなど、

到着が遅れて少し迷惑をかけてしまいましたが…😅)


3列、席があるハイエースで、

貸切でした。



どこに座ろうかなあ…


と、躊躇しましたが、

なんとなく一番後ろに座りました。


…こういう時って、どこに座るのが正解なんだろ…



乗馬場所までの道中、お兄さんが

気さくに話しかけてくれました。



…気にしいなおいらさんは、

無言だと、

何か喋ったほうがいいのかな…?

とそわそわしてしまうので、

大変ありがたかったです😇


(自分的には、無言でも大丈夫なんですが、沈黙の気まずい空気感をなんとなく感じてしまい、居心地悪くなってしまう…!!)



初めての乗馬で、それも1人での体験だったので、不安だったんですけど、


お兄さんが大丈夫だと、言ってくれるので

少し不安が和らぎました。



お兄さんから

乗馬のコツを教えてもらったんですけど、



最初に馬にまたがるときに、

堂々とすることが大事だそうです。


もう、何百回も乗ってきたんだよ…!というように、自信たっぷりと。


馬は、乗った瞬間に、乗り手が馬に乗り慣れているかどうかがわかるそうです。


リードするのは、俺なんだよ!

と、馬にしっかり思わせないと、

馬が自由に走ってしまうらしい…。


厳しくするところは、厳しく

だけど、愛情をもって、

いうことを聞いてくれたら、優しく褒める


そういうところがポイントだそうです。




…おいらさん、

できる気がしない😂😂😂

…絶対、馬になめられそう…笑




…まあ、うちの馬は、人間になれているので全然大丈夫ですけどね〜☺️🌸

とお兄さんはフォローしてくれましたが…笑



そんなことを話しているうちに、

あっという間に

乗馬体験場所に到着しました✨



馬小屋があり、そこにズラッと馬が並んでいる…✨



すごい!!!本物の馬だ!!!!




体験乗馬まで1時間弱、時間があったので

二階のカフェで

白ぶどうフロートを食べながら

待つことにしました。




…甘くて美味しい…♡


…が、

これから外で乗馬をするというのに、

体が冷えてしまった。

これは、チョイスミスだな笑



…おいしいから

オールオッケーだけど😇




カフェの窓から、ちょうど乗馬しているおじさんの姿が見えました。


おぉ〜!乗ってる✨と思って、

じぃ〜っと見つめていました。




そして、スマホで、乗馬のコツを検索!


…ほうほう!



イメトレは、なんとなく、できた!笑




そして、いよいよ乗馬体験です!


体験レッスン20分+

外乗の時間が、

25分、40分、60分、100分

とえらべるのですが、


おいらさんは、

いっぱい乗りたかったので、


体験レッスン20分+外乗60分の

80分コースにしました。




まず、今回乗る馬とご対面。




…で、でかい!!!!




思ったよりも、ずっと大きい。


ママ”という相性で呼ばれている、

メスの馬だそうだ。

2頭の子供を産んでいるそうな。



のんびり屋さんで、食べるのが大好きな、メスのリーダー的存在だそう。



食べすぎで、お腹がだいぶ丸くなっている、と言っていた。



たしかに、まるい




まずは、お近づきのしるしになでてみる。

よろしくね、という意味もこめてなでる。



…この時点で、だいぶおっかなびっくりだったから、多分、なめられてたと思う😂笑





そして、いよいよ、

馬にまたがった




…おお!
思ったより、

乗り心地がいい!!!




そして、

手綱の握り方と、操作の仕方をレクチャーしてもらった。


まず、手綱は小指側を馬の鼻先のほうにむけてにぎるそうだ。
(私は最初、逆に握っていた。)


以下に操作方法をまとめてみる。↓

①とまれ
手綱を手前に引っ張る
②方向
行きたい方向の手をひらく
③すすめ
馬の脇を、足で軽くトンとたたく


…ほうほう、

わかりやすい指示の仕方で少し安心☺️




四角く囲んだ4つのコーンの外周を回ってみましょう

とのことで、お兄さんが歩いて先導するのに合わせて、馬を操縦してみました✨



あぁ、私はいま、馬に乗っているんだ…



感動!!!





馬は

ゆっくり、ゆっくり歩いてくれる。


おにいさんは、

「遅くて牛みたいでしょ、

マイペースな子なんです。」

と笑っていたが、このくらいのほうが、むしろありがたい。



ゆっくり、ゆっくり馬は進む。



今度は、お兄さんが違うほうに歩いても、馬に方向指示ができるか、やってみる。



それ!





…おいらさんの指示もむなしく、馬は

おにいさんと同じほうに

歩いていった。




馬は、お兄さんに顔を近づけて

スリスリしている。



…か、かわいい。



…おいらさんのいうことは

聞いてくれてないけど。



でも、

すごく、仲良しなんだなぁ…ということが伝わってきてほっこりしました☺️



今度は、

少しだけ走ってみよう!

ということで、

まずは馬がとまった状態で練習しました。


①手綱を1つの手に束ねて持ち、もう一方の手で鞍についている突起をにぎる。
②馬が走るのに合わせて、立ったり座ったりを繰り返す。



…むずかしい。




しかし、

私が乗っている、“ママ”は、

揺れがすごく少ないので

特に何もしなくても大丈夫なんだそうです😇


安心✨




今度は、実際に走ってみました。



…おおお、

上下に体を動かすタイミングが

なかなかわからない😂笑



お兄さんが

いち、に、いち、に、

と声をかけてくれるんですが、

座るのが  “いち“  で、立つのが  “に”  なのか、その逆なのか、わからない😂笑


…なので、テキトーに座ったり立ったりを繰り返す…!!!!!笑



とりあえず、

はやい



お兄さんがいうには、

全然早くないそうだが。笑



操縦にも多少慣れてきたので、

レクチャーは10分程度で終わり、

今度はいよいよ外乗に出かけます…!!!



うおおおぉぉ!!!

いよいよ、

本格的に散策だあああ!!!




続く!!!!!





\またみてね!!!/


最後まで読んでくださり、ありがとうございます(^O^) スキやコメントしていただけたら、とても嬉しいです! やる気が出るので、また記事を書く活力になります。 生きるの大変ですが、みなさんの優しさにいつも救われています。 いつもありがとうございます。