見出し画像

#101 エネルギー循環が大切だっ!!!

ども、こんばんは〜!!Mikiです!!!
さて、本日は8月7日でございます(笑)


言葉が出てこないのがもどかしいよ〜〜。


ん〜〜どうも最近また言葉が出てこない感覚
というか、言葉にならない感覚というか。
そんなものを味わっているここ数日間でした。

言葉にならないからってどうってことないんですけどね〜。
元々はテレパシーで意思疎通できるらしいし(笑)

まぁ、とはいえ言葉にならない時って
なんかもやもやするな〜とも思っていて
でもそれは言葉にしたい時にすればええやん。
無理に言葉にする必要なんてないよっていうことかな?
とも捉えていたので、これまでだったら
毎日更新していたものを一旦手を止めてみたのです。

気分が乗らなくて止めてみたものの。。。


noteに限らずインスタの方も。
ストーリーズは毎日更新していて
途切れさすことなかったのだけど
それすらもちょっとお休みしていました。

気が乗らないなら書かなくていいよって。

でも、それでももやもやが晴れなくて
むしろ考えすぎちゃって、もやもや増大みたいな??

そこで思い返したことは
やっぱり言葉にしたい気持ちの方が強いのかもしれない。
言葉じゃなくてもいいかもね、絵でもいい。

とにかく自分の中で感じること、
考えていることはこれまで通りたくさんある。
いや、むしろこれまで以上に
多くなっているのかもしれない。

水は常に流れているように。止まり続けると腐るように。


そうなると、内側にそのエネルギーを
溜め込んじゃうのは気持ち悪い感覚になる。
体はいたって健康なんだけどね〜。
脳みそと心が疲れてきちゃうのよね〜〜。

私が感じることや考えることが多い性質である以上
その感じたことや、考えたことを
内側に留めておくことはできないんだなぁって
ある意味あきらめみたいな不思議な感覚でもある。

けど、これが分かったなら
やっぱり形になろうが、ならまいが関係なく
とにかくもやっとするなら何かしらの形で
外に向けてエネルギーを出してみる。

これに尽きるのか〜〜〜って
こうしてnoteの記事を書いていたら
段々とスッキ〜リしてきましたよん!!!

あ!!!あともう一つ分かったことがある!!!

苦手なことと対峙しようとしていたことも原因かも


私は計画を立てることが、ちょいと苦手なのですが
明日から、香川→大阪→東京→(大阪?)→香川→東京
みたいな意味わからんルートで旅することになっていて
その計画を立てなくちゃいけないのに
全然立てられなくて、それで参っていたところもありそうだ(笑)

な〜〜んだ、それか〜〜(笑)

まぁ最低限のルートは考えておいて
後は、もうその場でどうとでもなるっしょ〜
のスタンスで行くかな〜。
宿を予約しておくかぶっつけでいくかも迷いどころ。

という感じどぇ〜〜〜す!!!

ふ〜〜ほいでね、明日まぁまぁ早起き予定だし
なんなら明日から香川の高松へ行って参るので
今夜はこの辺でごめんあそばせ〜〜!!

久々にお布施noteもやるよんっ⛩


お布施noteも直感で決めていて
やりたくない時はやらないし
やりたい時はやるっていう感じで
今日はやる気分なのでやりま〜す(笑)

いやいや、お布施noteって何よ??
という方のために少し説明しますと
普通ねnoteで有料記事を書くなら
本文の途中から有料にすると思います〜

が、しかーーし!!

お布施noteの本文はこれで以上です♡

後は締めの挨拶2行くらい。
なのでいいなっと思ってもらえた場合と
締めの挨拶のギャグが気になる人向けで〜す(笑)

ここから先は

74字

¥ 100

この記事が参加している募集

noteのつづけ方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?