見出し画像

食事に潜む危険

食事による体調不良、食中毒は数多く発生しています。

9/15には京都府内の90代の女性が、病原性大腸菌O157に感染し、亡くなっています。ユッケを食べたことが原因として考えられています。

また10/3には沖縄県の飲食店において、40~50代の女性が下痢発熱の症状を訴える事象がありました。

原因はささみや白レバーの生焼けと考えられています。


今回は、食中毒にはどのような種類があるのかを簡単に紹介していきます。


食中毒には○○性という名前がつくことが多くあります。

[細菌性食中毒]

●病原性大腸菌O-157

菌が作り出すベロ毒素というものによって、腸管出血性大腸菌感染症を引き起こします。腹痛や頭痛、発熱などの症状があらわれ、最悪の場合に至ります。

対策=十分な加熱。75℃で1分の加熱でよいとされています。


●腸炎ビブリオ

魚類の生食、加工品、漬物などが原因。上腹部の痛みや下痢を引き起こします。

対策=魚介類は真水でよく洗う(食塩に繁殖しやすい)。また、10℃以下の保存が有効。酸に弱い性質がある。


●サルモネラ菌

サルモネラの付着した、そのほか加工の段階で付着した食品を口にすることで感染します。

腹痛、発熱、下痢、嘔吐などの症状が発生します。

対策十分な加熱によって菌を死滅できます。


●黄色ブドウ球菌

この菌が作り出すエンテロトキシンという毒素によって、腹痛、下痢、嘔吐などが起こります。

この菌は他と違い、熱に強いという特徴があります。エンテロトキシンは一度作られると加熱では無毒化できないため、注意が必要です。毒素は、100℃20分の加熱でも無毒化できないとされています。

対策=まずは菌を増殖させないために冷蔵保管することが重要です。また、調理時には手指の消毒を行う。特に、手指に切り傷化膿巣(かのうそう)があるひとは注意。


<その他>

ウイルス性食中毒・・・ノロウイルス

寄生虫性食中毒・・・肉、魚のアニサキス、サナダムシなど

化学性食中毒・・・食器や調理器具から溶け出した重金属、食材に残っている農薬

自然毒中毒・・・もともと食材に含まれる、フグや毒キノコ

アレルギー様食中毒・・・マグロやさばのヒスタミン

などの食中毒があります。

近年はカンピロバクターノロウイルスサルモネラ菌ウエルシュ菌などによる食中毒が多く発生しています。


食中毒や栄養について詳しく知りたい方は、ぜひ調べてみてください。



<参考>

好きになる栄養学 第3版 (麻見直美・塚原典子著 講談社)

『好きになる栄養学 第3版』(麻見 直美,塚原 典子) 製品詳細 講談社BOOK倶楽部「日本人の食事摂取基準(2020年版)」と「国民健康・栄養調査(平成30年)」結果に対応し、フルカラー化した待望の改訂版。田畑さん一家を主人公に、身近な題材を取り上げながら、栄養学をやさしく学べる一冊。生化学の知識がなくても、栄養素の基礎からライフステージ別食生活まで、まるごとわかる。 ≪目次≫ ◆Part1 日常の食卓 第1章 毎日、何を食べていますか? …

bookclub.kodansha.co.jp


ヤフーニュース 生焼けのささみや白レバーが原因か 沖縄市の飲食店で2人が食中毒 5日間の営業停止

生焼けのささみや白レバーが原因か… 沖縄市の飲食店で2人が食中毒 5日間の営業停止(沖縄タイムス) - Yahoo!ニュース 沖縄県衛生薬務課は3日、沖縄市の飲食店で食事をした40~50代の女性2人が食中毒になったとして、同店を同日から5日間の営業停止処分にしたと発表した。2人とも快方に向かっている。

news.yahoo.co.jp


ヤフーニュース

“生食用牛肉”で「O157」に感染して90代女性死亡…

改めて知りたい「O157」の症状と治療方法、内科医に聞く

“生食用牛肉”で「O157」に感染して90代女性死亡… 改めて知りたい「O157」の症状と治療方法、内科医に聞く(オトナンサー) - Yahoo!ニュース 9月15日、京都府内の90代の女性が、腸管出血性大腸菌「O157」による食中毒で亡くなりました。報道によると、女性は精肉店で購入した生食用牛肉(ユッケ)を自宅で食べた後、下痢や腹痛といった食中毒の

news.yahoo.co.jp


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?