コーポレートガバナンス・コンサルティング

コーポレートガバナンスに関する情報発信 / 証券会社と事業会社の実務経験を踏まえ、コー…

コーポレートガバナンス・コンサルティング

コーポレートガバナンスに関する情報発信 / 証券会社と事業会社の実務経験を踏まえ、コーポレートガバナンスを切り口とした企業価値向上を目指した企業分析や株主提案等の投資家向けコンサル副業を予定/ 東北大 法→事業会社→証券会社(投資銀行部門)→ 事業会社(プライム上場)

マガジン

  • 敵対的買収(同意なき買収)、TOB、買収防衛等に関する攻防

    上場企業に対する敵対的買収、それに対する買収防衛策等のストラテジック・バイヤー、フィナンシャル・バイヤーと上場企業との攻防事例について分かりやすく解説をしていきます

  • 経営層、IR/SRご担当のためのコーポレートガバナンスの実務

    証券会社と事業会社での機関投資家とのエンゲージメント(対話)を通じて、本には書かれていない実務面の記事を掲載しています。上場企業の経営トップはじめ経営層の方、IRやSRの実務をご担当されている方向けに、教科書的なことを一切省いて、実務で役立つ視点に絞っています。

  • 中長期での中小型株投資

    中小型株を中心に中長期での株式投資を実践しています。企業の財務状況、事業概況、事業の将来性を見て、四半期決算の都度、投資先の各銘柄のIR部門に質問をするなどファンダメンタル分析重視の中長期株式投資です。中小型銘柄に関連する情報等を紹介していきます

  • マクロ経済データ、株式投資関連などの情報

    中長期で株式投資をする上で参考になりそうなマクロ経済データ、株式投資情報などを掲載しております

  • 個人株主・個人投資家のためのコーポレートガバナンス勉強会

    個人株主や個人投資家の方がコーポレートガバナンスを理解して、少しでも機関投資家と同じ目線で上場企業を見ることが出来ればと思っています。資本市場関係者との対話の仕事を通じて、事業会社の実務の観点も踏まえて、分かりやすくコーポレートガバナンスを解説していきます。いずれは集合して勉強会を開催出来ればと考えています

最近の記事

ブラザー工業による同意なき買収 - ローランドディージーがMBO価格を引き上げ

ローランドディージーがMBO価格を引き上げ昨日から大型連休ですね。私の場合、来週もずっと休みで9連休になります。火曜日から木曜日は株式市場は動いているので、企業各社の決算や周辺情報の収集・整理を中心に、多摩川沿いのウォーキングと水泳をする予定です。家族は学校であったり、仕事ですので、暇なのは家族では私1人だけなので。 さて、ブラザー工業が同意なき買収提案をしているローランドディージーですが(前回の記事は最後に再掲しております)、今回はその続きです。 今回、ローランドがMBO

    • 「安定株主=物言わぬ株主」でなくなる時代 ー 大手生保の議決権行使基準を確認しましょう

      安定株主が物言わぬ株主でなくなる時代ツイッターでも前に紹介しましたが、先日の日経新聞で次の記事がありました。 私もnoteで以前に似たような内容の記事を書いたことがありますが、「物言う株主」という言葉は、今後はなくなり、株主は投資先企業の株主総会の決議事項を是々非々で判断する時代が到来すると思っています。 このように株主の姿が大きく変化する中で、企業の経営トップにとって盲点になっているのが生命保険会社に対する認識です。生命保険会社(以下「生保」といいますね)と言えば、こ

      • コーポレートガバナンスの議論が1年ぶりに開始 ー 金融庁のフォローアップ会議が開催

        金融庁のフォローアップ会議が1年ぶりにスタート金融庁のスチュワードシップ・コード及びコーポレートガバナンス・コードのフォローアップ会議(以下、フォローアップ会議と言います)が4月18日に開催されました。前回の開催から約1年ぶりとなります。 https://www.fsa.go.jp/singi/follow-up/siryou/20240418.html フォローアップ会議は、スチュワードシップ・コードやコーポレートガバナンス・コードの改訂が議論される会議体です(その名

        • 海外アクティビストの日本株保有 ー 実質株主判明調査のポイント

          3月末の実質株主判明調査4月も上旬ですが、あと2週間ほどでゴールデンウィークです。今年の連休は海外旅行に行く方が前年より6割多いといった報道がありました。海外から日本への旅行客も最近は多く、JR山手線を乗っていると欧米・アジアの方が本当に多いなと感じます。この週末は、株式関係では、ホテル・観光関係の銘柄を調べる予定です。結構、株価があがってしまいましたが。 さて、本題ですが、多くの上場企業では3月末の実質株主判明調査をしており、その結果は5月初旬頃に判明するスケジュールだ

        ブラザー工業による同意なき買収 - ローランドディージーがMBO価格を引き上げ

        マガジン

        • 敵対的買収(同意なき買収)、TOB、買収防衛等に関する攻防
          15本
        • 経営層、IR/SRご担当のためのコーポレートガバナンスの実務
          32本
        • 中長期での中小型株投資
          2本
        • マクロ経済データ、株式投資関連などの情報
          3本
        • 個人株主・個人投資家のためのコーポレートガバナンス勉強会
          46本
        • 東証の市場区分の見直しに関するフォローアップ会議の情報
          6本

        記事

          投資ファンドのオアシス・マネジメントが花王に企業価値向上を求める

          オアシス・マネジメントの花王に対する要望本日はJR山手線の田町駅から品川駅まで朝9時からウォーキングをしました。時間は30分ジャストです。私の場合、1分間の歩数が120歩ですので、約3600歩程度ですね。普段歩くコースではないのですが、見慣れない景色をウォーキングすると色々と気づくこともあり、時々、家から少し離れたところでウォーキングするのもよいかも知れないと思いました。 さて、先日の日経新聞にも報道がありましたが、香港系投資ファンドのオアシス・マネジメントが花王(445

          投資ファンドのオアシス・マネジメントが花王に企業価値向上を求める

          「有価証券報告書の株主総会前の開示」に向けて検討 - 企業の実務への影響が大ですね

          有価証券報告書の株主総会前の開示の動き先日、ツイッターで情報収集をしていたところ、たまたま次の記事を目にしました。 以前から有価証券報告書(以下「有報」といいます)の早期開示の話は出ていましたが、いよいよ本格化に向けて検討が進むような感じですかね。私自身は、社会人になったその年から通算で20年以上、有報の実務に何らかの形で関与していますが(昔は紙で印刷され販売されていました)、昔から、有報は総会の終わった後に開示されることになっていました。 理由は事業年度終了後から3か月

          「有価証券報告書の株主総会前の開示」に向けて検討 - 企業の実務への影響が大ですね

          企業の株主政策:個人株主に安定株主になって貰うには?あまりに長すぎない未来の姿を語るのが大事

          個人株主を増やすメリットは?最近、仕事で証券会社の方と話をすると「個人株主をもっと増やした方がよいですよ」という話を時々言われます。世の中で政策保有株式の縮減が進み、安定株主が減る中で、準安定株主として個人株主を位置付けるためという趣旨だと思います。証券会社はどの会社にもそんな話をしているはずですので、「当社も個人株主をもっと増やそう」と考えている会社もあると思います。 また、「個人株主を増やすと株主資本コストが下がりますよ」という話も証券会社の人は良く言いますね。つまり

          企業の株主政策:個人株主に安定株主になって貰うには?あまりに長すぎない未来の姿を語るのが大事

          割安株の判断基準:EV/EBITDA倍率 - PBR以外にもあります

          割安株の判断指標本日は割安株の判断基準について簡単にお話をいたします。EV/EBITDA倍率です。証券会社の方や事業会社でM&Aの経験のある方は馴染みのある言葉かと思いますが、そうでない方には「???」と思います。 割安株の判断基準としては、PBR(ピービーアール)が浸透しているかと思います。株価÷1株当たり株主資本で算出します。1倍を下回ると割安と言われています。東証の要請もあり、だいぶ世の中に浸透した言葉です。 これ以外に割安の判断手法の1つとして、このEV/EBI

          割安株の判断基準:EV/EBITDA倍率 - PBR以外にもあります

          「同意なき買収」が着実に増えています - そろそろ海外企業による買収が出てくるのでは?

          A Z-COM丸和ホールディングスが同意なき買収の提案3月21日にA Z-COM丸和ホールディングスがC&Fロジホールディングスに対する同意なき買収を提案しました。以下のプレスリリースのとおりです。 https://contents.xj-storage.jp/xcontents/AS96767/980ccd14/f5b1/411f/89cf/b02912cfe8b5/140120240319555864.pdf 併せて、補足資料を公表しています。 https://c

          「同意なき買収」が着実に増えています - そろそろ海外企業による買収が出てくるのでは?

          電気自動車(BEV)の動向関連情報 ー 「米国におけるBEVの動向」レポート(24年3月12日)より

          (はじめに)あと少しでFY23も終わりですあと数日で23年度(FY23)も終わり、5月初旬から3月期決算期の上場企業各社の通期決算発表シーズンです。私の場合、仕事で機械関連セクターの決算分析に少し力を入れようと前から取り組んでおり、IFISでファナックはじめ工作機械銘柄のアナリストレポートを四半期決算の都度、整理してはいるのですが、これまで個人で機械関連銘柄に投資したこともなかったので、どうも分析に力が入っていませんでした。 どうせなら自分でも産業機械関連セクターの銘柄を

          電気自動車(BEV)の動向関連情報 ー 「米国におけるBEVの動向」レポート(24年3月12日)より

          議決権行使助言会社グラスルイスの2024年の議決権行使助言方針

          2024年の議決権行使助言方針先日、国内の大手機関投資家の議決権行使基準を整理していたところグラスルイスの2024年の議決権行使助言方針(助言会社は企業の株式を保有しておらず、総会議案の賛否の推奨の助言をするだけです)が公表されていることに気づきました。次のとおりです。 https://www.glasslewis.com/wp-content/uploads/2024/01/2024-Japan-Benchmark-Policy-Guidelines-in-Japane

          議決権行使助言会社グラスルイスの2024年の議決権行使助言方針

          マクロ経済関連データ:日本で働く外国人の数 ー 外国人雇用状況(23年10月末時点)

          マクロ経済関連データを時々紹介していきますマクロ経済関連データについて、新聞で公表される都度、自分のノートに手書きで書きこんだり、新聞記事を切り貼りしているのですが、今回からnoteでも簡単に掲載して行きたいと思います。マクロ経済関連データは株式投資で銘柄を選定する際に長期潮流を見る上でも有用かなと思っているのですが、ノートに書いていると、時々探すのに苦労することもあり、備忘録的にnoteでもメモしていきます。 外国人労働者の数はインドネシアの伸び率が高いですね毎年10月

          マクロ経済関連データ:日本で働く外国人の数 ー 外国人雇用状況(23年10月末時点)

          株主のための買収防衛策の見方 ー買収防衛の議案で総会で質問すべきポイントは1つです

          (雑談)会社四季報の春号が発売会社四季報の春号が3月18日に発売です。と思っていましたが、四季報のデータ(有料版)は昨日更新されていました。明日から保有銘柄と関連銘柄はじめ気になる業界の銘柄を可能な限り多く、平日の朝の時間に地道にチェックしていく予定です。 毎日の朝の30分は四季報オンラインでの銘柄チェック、残り30分はモーニングサテライトの視聴が当面の私のオフィスでのルーティンです。今回は工作機械セクターや中国依存度の高い銘柄を重点的に見る予定です。オムロンはじめ中国依

          株主のための買収防衛策の見方 ー買収防衛の議案で総会で質問すべきポイントは1つです

          ブラザー工業が同意なき買収提案(TOB) ー 上場企業の経営陣はざっくりでも良いので買収提案時のシミュレーションが大事ですね

          同意なき買収は徐々に増えていますね本日の新聞によれば、ブラザー工業が業務用プリンターなどを手がけるローランドディージーに同意なきTOBをしかけるようですね。以下の新聞報道です。 ローランドは米投資ファンドと組み、経営陣による自社株買収(MBO)を完了させる予定となっていたようですが、そのような中での突然のTOBのようです。私は、不勉強のためこのローランドという会社を良く分かっておらず、またMBOの内容の詳細も見てはいませんが、この手の同意なき買収ですが、やはり予想どおり増

          ブラザー工業が同意なき買収提案(TOB) ー 上場企業の経営陣はざっくりでも良いので買収提案時のシミュレーションが大事ですね

          PBR1倍割れの経営トップに反対 ー ROEに加えて厳しくなりますね。その先には、個人株主も議決権行使に関心を持つ時代が来ると思います

          機関投資家の議決権行使基準は厳しくなりますね本日は中国経済関連の情報収集をしていました。中国関連銘柄が業績低迷で下がっていますが、産業機械関係などの銘柄はシクリカルなところがあるので、業績低迷がまだ暫く続くこのタイミングが仕込むチャンスかなと思いつつ、ファナック等の各社の業績見通しあったり、中国経済のニュースやマスコミ情報を収集していました。明日も引き続き、集中して情報収集です。 さて、昨日の日経新聞で次の記事が掲載されていました。機関投資家の株主総会での議決権行使基準で

          PBR1倍割れの経営トップに反対 ー ROEに加えて厳しくなりますね。その先には、個人株主も議決権行使に関心を持つ時代が来ると思います

          【個人株主・投資家のための株主提案の考え方】 鳥越製粉(2009)に対する株主提案④ ー (前回の続きです)株主資本コストの開示要請の見方

          株主提案に対する取締役会の意見前回から時間が経過してしまいましたが、鳥越製粉への株主提案についての分析の続きです。ところで鳥越製粉は、先日、株主総会の招集通知を公表しましたね。 前回、投資ファンドの株主提案の内容を紹介しました。前回の記事は次のとおりです。 本日は前回の続きとして、この株主提案に対する鳥越製粉の取締役会の意見を紹介し、さくっと解説をしたいと思います。まずは取締役会の意見ですが、次のとおりです。当然ですが株主提案に反対しています(太字は私が強調するため付けて

          【個人株主・投資家のための株主提案の考え方】 鳥越製粉(2009)に対する株主提案④ ー (前回の続きです)株主資本コストの開示要請の見方