TARO

2児の父、弁護士です。都市部ではなく地方に住んでいます。 日々思ったり考えたりしている…

TARO

2児の父、弁護士です。都市部ではなく地方に住んでいます。 日々思ったり考えたりしていることや日記を書きます。

最近の記事

読書感想「集中力がすべてを解決する」

1.はじめにスポーツであればゾーンという言葉を聞いたことはありましたが 仕事にも当てはまるとは思ってもいませんでした 普段、調子がいいなと思うことはあっても 絶好調の向こう側があるとは考えたこともありませんでした 樺沢紫苑先生の「集中力がすべてを解決する-精神科医が教える「ゾーン」に入る方法-」を読んで この考え方を知れただけでも大きな気づきです ただ「知っている」から「行動している」に移していく必要があります 私が普段の仕事で取り入れたいと思ったこと 取り入れてみた感

    • 読書感想「記憶脳」

      1.これまでの私これまで記憶を科学的に考えたことはありませんでした いつもギリギリの詰め込みでなんとかやってきました ただ、それも若い頃は体力(?)気力(?)で誤魔化せていたのかもしれませんが 40歳に近づき昔のようにはいかないと薄々気づいていました だけど何も手を打っていませんでした そこで読みたくなったのが樺沢紫苑先生の「記憶脳」です 樺沢先生の本は成功者の感覚的な発想ではなく 科学に裏付けされた論理面に樺沢先生が実践した経験談も盛り込まれているところが好きです 今回

      • お金・達成・成長を手に入れる「継続」の魔力(2月17日)

        ウェブ心理塾セミナー 2月のテーマは「継続」 最近、結果を残している人の話や特集を見ていると、みなさんに共通しているものがあった 全員、何かしら「継続」しているということ 世間的なイメージのセンスや才能だけで苦労せずに上り詰めているわけでは決してない 自らのビジョンや目標に向かって「継続」している 私も新年や月初めなど、今度こそこれを、次はこれをやって成長したいと目標を立てます だけど、気づいたら続いていないことや途絶えていることがほとんど 先月の「ビジョン&目標設定

        • 11月18日『輝く個性を発信する! パーソナルブランディング大全』

          いよいよ明日『輝く個性を発信する! パーソナルブランディング大全』セミナーの日です。 「パーソナルブランディング」初めて聞く方もいるかもしれません。 私も初めて聞きました。 樺沢先生によると、日本語に言い換えると 「自分発信」「自分らしさ発信」「自分をブランド化しよう!」「個性がブランドになる時代」 情報発信にかかわらず、自分が何者かを知ることは大切だと思います。 何者かがわからないと、仕事でもプライベートでもどのような価値を提供できるのか説明できず、何者でもなくなって

        読書感想「集中力がすべてを解決する」

        • 読書感想「記憶脳」

        • お金・達成・成長を手に入れる「継続」の魔力(2月17日)

        • 11月18日『輝く個性を発信する! パーソナルブランディング大全』

          【読書感想】読書脳(樺沢紫苑)

          社会人になるまで全くと言っていいほど読書をして来ませんでした 読む本といえば漫画と趣味の雑誌くらい 小説も片手で数えられるくらいしか読んだことなかったと思います そんな私も社会人になってさすがに読書をしないと行けないなと危機感を覚えました 周りにいる人の知識の豊富さに驚き、飲み会の場でも全く話についていけなかったからです 特に歴史の話になるとチンプンカンプンでした 書店に行くと「教養」というワードが目に入り何冊か買ってみました 歴史に関するものも入門書から何冊か購入してみ

          【読書感想】読書脳(樺沢紫苑)

          ChatGPT×情報発信(ウェブ心理塾)

          とある学びの場で弁護士業もChatGPTで「危ない?」という話を聞きました 敵対する必要はないけれど、どう付き合っていけばいいか何も答えが出ていません そんな中、ウェブ心理塾では、ChatGPTと情報発信を掛け合わせたセミナーが開催されます。 時間短縮をしたい人 今の仕事を簡略化したい人 生産性を上げたい人 付加価値を生み出したい人 まずは情報発信に少し取り入れてみたい人 どのような目的であっても得るものがある講師陣になっています そしてウェブ心理塾の醍醐味の一つ「実

          ChatGPT×情報発信(ウェブ心理塾)

          【読書】京大中年

          菅広文さんの「京大中年」(幻冬舎)を読みました くすっと笑えて、読みやすくて、ためになる本です 宇治原さんへ、と題された章は 読み物として面白く きっと電車の中で私はニヤついていたと思います 教科書、と題されている章では 働く上で大切な教えがいくつもあり 実体験に沿って書かれているので イメージも湧きやすいし頭に残りやすい 当たり前のことだと思うんだけど 気がつくと自分ではできてなくて 当たり前のことを当たり前にやっている人が生き残ることができるのかな そんな風に思いま

          【読書】京大中年

          【読書】発達障害&グレーゾーンの子どもの才能を伸ばす育て方

          子育てをしていると イライラすることも多いし 怒ってしまった自分が嫌だなと感じることも多い もちろん楽しいことも多いし 子どもの成長を感じて嬉しくなることも多い 答えがないところで本当に難しい できるだけ子どもの才能には気づいてあげたいと思う そんな思いから、「発達障害&グレーゾーンの子どもの才能を伸ばす育て方」を読んでみました この本は発達障害&グレーゾーンとは書いてあるものの そうでない子どもでもある悩み事であって 読んで得るものがある本でした この本を読んで一

          【読書】発達障害&グレーゾーンの子どもの才能を伸ばす育て方

          【読書】仕事と勉強にすぐに役立つ「ノート術」大全

          ノート術はいろいろ試しているけれど うまく続かないことが多いです そこで、ノート術に関する50冊のノウハウがまとめられた 「ノート術」大全を手に取ってみました 私が取り入れようと思ったノート術は 第1位 「1日15分、計画する」 『気付けば次々に生まれてくる雑務に振り回されて、やろうと考えていたことは何も終わらず、1日が、1週間が、1か月が過ぎ去っていく。』 私にドンピシャな状況です。 やろうと思っていた仕事に手が回らず、1か月が経過する。 何か最近増えている気がし

          【読書】仕事と勉強にすぐに役立つ「ノート術」大全

          読むだけでフワッと癒やされる本

          読むだけでいい 行動しようとしなくていい 読むだけで癒やされる・気分が楽になる本 樺沢紫苑先生の最新刊 「ちょっとお疲れのあなたが読むだけでフワッと癒やされる本」 を読みました 「はじめに」にこう書かれています 「まずは、自分の「悩み」や「心配事」に関連する部分から読むといいかもしれません。」 私の悩みや心配事は 1.仕事は嫌いじゃないけどこのままの働き方でいいのか漠然とした不安があります 具体的に何がと表現することはできないけど、何となくこのままではダメな気がしていま

          読むだけでフワッと癒やされる本

          読書『この世でいちばん大事な「カネ」の話』

          西原理恵子さんの『この世でいちばん大事な「カネ」の話』を読みました 経験に基づいた考えが書かれていて、読みやすいし、抽象的に書かれている書籍よりも共感しやすい内容でした もちろん「カネ」の話ではあるのだけれど 働くとは何か、しあわせとは何か、生きるとは何か そういったことを考えさせてくれる書籍でした 個人的には次の3点が印象的でした 1.やめる決断の難しさ 感情でやめようとすると、「もしかしたら」と期待を抱いてしまいがち やめるための客観的ルールが必要だと思います 2

          読書『この世でいちばん大事な「カネ」の話』

          【読書】世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方

          先日、世界一やさしい「才能」の見つけ方を読んだので 世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方も読んでみました どちらの本も読むだけではなく 本の中にある質問に答えたり、巻末資料をみたりしながら 「やりたいこと」を見つける行動に移すことが重要な本です。 やりたいことの見つけ方はわかった! じゃあ、どうすればいいんだよ? それが分からなくて立ち止まっていたんだよ! という人にピッタリの本です。 私自身もやりたいことを探してみました。 仕事の目的は、子どもの夢・家族の笑顔のた

          【読書】世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方

          読書メモ:運動脳

          著者アンデシュ・ハンセンの「運動脳」 集中力やうつ・モチベーション、記憶力や健康脳の視点から、運動との関係を書かれている 内容自体は他でも聞いたことがあるかもしれないが、運動視点で整理され、気になるパートから読めば、運動の必要性を感じ取ることができる 自分としての要点は ① 身体機能を維持するなら筋トレ、脳を鍛えるためなら有酸素運動 ② やるべき運動は、最低30分のウォーキング、脳のための最高のコンディションを保つためには、ランニングを週に3回、45分以上 ③ いちばん

          読書メモ:運動脳

          「ベストセラー作家直伝! 出版を実現する企画書の書き方【完全版】」がすごかった

          5月20日開催の 『出版企画書コンペ第2弾セミナー「ベストセラー作家直伝! 出版を実現する企画書の書き方【完全版】」』 を視聴しました ベストセラー作家であり多くの出版社も生み出している樺沢紫苑先生 『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方』の著者である八木仁平さん 編集者の立場から企画書の書き方について城村典子さん 豪華3本立てのセミナーでした その中でも八木仁平さんのお話は得るものが多かった ベストセラー作家になる人は特別な人なのではないか? そうやって出版と距離

          「ベストセラー作家直伝! 出版を実現する企画書の書き方【完全版】」がすごかった

          「ベストセラー作家直伝! 出版を実現する企画書の書き方【完全版】」

          いよいよ明日5月20日(土)は 『出版企画書コンペ第2弾セミナー「ベストセラー作家直伝! 出版を実現する企画書の書き方【完全版】」』 の日です 出版のためには必要不可欠なノウハウ「企画書の書き方」を学べる最高の機会 ベストセラー作家から直接話しを聞ける機会は、めったにないと思います。 今回は樺沢紫苑先生だけではなく、ゲスト講師としてベストセラー作家の八木仁平さんの講演もあります。 最近、世界一やさしい「才能」の見つけ方、世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方の2冊を読ん

          「ベストセラー作家直伝! 出版を実現する企画書の書き方【完全版】」

          【読書】夢と金

          夢のためならとお金を諦めていなかっただろうか お金のためと夢を諦めていなかっただろうか 諦めるというと響きがいいけど 現実は、夢のためにお金から目をそらし、お金のために夢を見ないようにしていただけかもしれない 西野亮廣さんの「夢と金」を読んで、そう感じました 自分はお金の勉強なんてしてこなかった 毎日の生活ばかり気にして、余裕が無いという言い訳を使って勉強してこなかった だけど、自分の子どもにも同じ思いをさせてはいけない 子どもが何か夢を持ったなら、期限を決めて挑戦させる

          【読書】夢と金