見出し画像

比較し落ち込むことがなぜ傲慢なのか考える

世の中優れている人がいるな、劣っている人がいるなというのがただ事実として存在するだけで。
別の物差しを使えば全然優れてなかったりする。
いっぱい物差しがあるだけの話。

事実は事実でそれに対して落ち込むというのは驕り高ぶった感じがしますね。

努力すればそこにいけるっていう発想があるからだと思う。

タイトルはカズレーザーさんのYouTubeを参考。

私はずっと他人と比較して落ち込む人間だったから、この動画をみて???ってなった。驕り高ぶる?よく分からなかった。

他人を侮り、思い上がった態度をとる。

goo辞書

これを見て、少し思ったことがある。

え、私人に対してずっと驕り高ぶってたかも。って。

恋愛でも友情でも。
こうしたら気になってくれるだろう。こういうアプローチすれば好きになってくれるだろう。蛙化現象を言い訳にして「この人のここ無理、恋人としてないわ」とか思ったり。

この人にはこのくらいでいいだろう。ちょっと雑に扱ってもいいだろう。こんな接し方でもいいだろう。それでも私の傍にいてくれるだろうから。

ええ、こんなに人の顔色伺って嫌われるかな?って不安に怯えながら生きてきたのに、自分と他人を比較して自分に厳しく生きてきたのに、なんで…?

無意識にそうしていた自分が一気に蘇る。
ぞっとした。

恋愛の蛙化現象については私が言える立場じゃないだろって思う。何様やねん。

こんな生き方、私が大嫌いな生き方なはずなのに。


ある物差しを使って他人が優れている、自分は劣っていると感じた時、
その物差しを外さない限り、自分をその物差しを使ってでしか満たせなくなってしまうのか?

つまり、その物差しで自分よりも劣っている他人をみて優越感に浸ることでしか心を満たせなくなってしまうのかもしれない。
優れている、劣っている視点でみている限りは自分の現実を見なくても済むから、そのために。

自己否定は現実から目を背ける1つの手段なんだと思う。自分の現実を見るのは見慣れない人からしたら辛いものだ。けれど、自分のありのままを受け入れる機会を失うことになるなとも思う。


私も現実を見たくなかったから、自己否定自責のオンパレードだった。ありのままを受け入れられなかったその頃の気持ちを噛み砕くと「劣っていることを認めなければいけない」だった。

同じ物差しを持ち続ける弊害はここかもしれない。
現実=劣っているという物差しを持たなければいけないから。

憧れと比較は全く違うものなのかもしれない。


この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?