見出し画像

良いドキュメンタリーです「アングリーバードとバナナ合唱団」

アジアの良質なドキュメンタリーに特化した「アジアンドキュメンタリーズ」という配信サービスがあります。アジア映画LOVERの私には欠かせないサブスクです。

今日は「アングリーバードとバナナ合唱団」を観ました。

韓国人のプロオペラ歌手が50歳を過ぎてインドに行き、最下層の子供とその親たちに歌うことの喜びを教え笑顔をもたらしてくれたドキュメンタリーでした。

温かい気持ちになりちょっと泣いてしまいました。

50歳を過ぎてインドに合唱の歓びを教えに行った韓国人の先生、すぐに大声で怒るから子供たちにangry bird「ガミガミ鳥」って呼ばれちゃうんだけど、情熱的で愛情深くて諦めなくて 素晴らしいです。

私も年齢に関係なく自分が良いと思ったことに向かって生きていこう、と思わせてもらいました。

インドの最下層の大人たちは、日々生きていくのが精一杯。両親共に字が読めなかったり、子供には合唱なんかよりとにかく勉強してもらいたかったり、宗教的な理由で周囲から蔑まれたり、、、日本人の私なんかは知らなかった苦しい生活をしています。

そんな環境でも合唱が皆を笑顔にしてくれるのです。

歌を歌うことで自分を好きになれたり、苦しい過去に繋がる感情との折り合いをつけられるようになったり、自尊心を持つきっかけになったり。

音楽ってすごいなあ、人間って強いなあ、久しぶりにそう思いました。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?