見出し画像

カラーバス効果で【速読】を!速読の方法・速読の技術・科学的速読術

1.カラーバス効果で【速読】を!速読の方法・速読の技術・科学的速読術


カラーバス効果で【速読】を!速読の方法・速読の技術・科学的速読術!

東大法学部卒・在学中司法試験合格で、趣味で年間300冊以上読んでいる(ボクの読書スピードは、加速度的に今も上がり続けている)ボクが、今回は速読術をアナタに伝授します。

アナタは本を読むスピードがメチャクチャに上がり、ハッピーな未来が待っている!

カラーバス効果を使って速読しよう!


2.経緯


ボクは、これから、読者を啓蒙する記事も書こうと思いました。

そこで、前回の「スキミング」に続き、今回は「速読」の方法について書きます。

アナタは、速読はできますか?

できない人が多いと思います。

実際、ボクもできませんでした。

ただ、カラーバス効果(ある特定のものを意識し始めると、それに関連する情報が自然と目に留まりやすくなる心理効果)を使えば、速読できるよね?って気がついたわけです。

そのことに気づいてから、速読ができるようになりました。

まず、アナタは、速読する前に、その本を読む目的や、その本からどんな情報が欲しいかなどを、しっかりと考えておいてください。

それがハッキリしていて、アナタが十分意識していると、カラーバス効果が発動して、例えば、いわゆる斜め読みでも、必要な情報が目に留まりやすくなります。

ただ、アナタは、その本の前提となる基礎知識も、持っていなければならない。

アナタに、基礎知識がないと、やはり、例えば、いわゆる斜め読みでは、せっかくカラーバス効果が発動しても、アナタは、その情報だけでは理解できないことが多いからだ。

あと、アナタが、環境的に、本に囲まれた生活をすると、自然に速読できるようになります。

これは、アナタにとって、なかなかハードルが高いかもしれませんが、やはり、「本を速く読まなきゃ!」という強迫観念がないと、なかなかアナタも「速読せざるをえない」状況にならないので、なかなか、速読の習得は難しいでしょうね。


3.3つのポイント


ポイント1

アナタは、カラーバス効果(ある特定のものを意識し始めると、それに関連する情報が自然と目に留まりやすくなる心理効果)を使うと、例えば、いわゆる斜め読みで速読しても、大事な情報はキャッチできる。


ポイント2

アナタが、カラーバス効果を使って速読するためには、その本を読む目的や、その本からどんな情報が欲しいかなどを、速読する前にしっかりと考えて十分意識しておく必要がある。

ただ、アナタは、その本の前提となる基礎知識も、持っていなければならない。

アナタに基礎知識がないと、やはり、例えば、いわゆる斜め読みでは、せっかくカラーバス効果が発動しても、その情報だけではアナタは理解できないことが多いからだ。


ポイント3

アナタが、この方法を使って、速読をできるようになるためには、本に囲まれた生活をするとよい。

ボクの場合は、①Audibleなどのオーディオブックサービス(オーディオブックサービスは耳で朗読を聴くものなので、速読それ自体とはあまり関係がないけれど、「速く読まなきゃ!」という強迫観念を強めてくれる)、②Kindle UnlimitedとKindle端末(やはりKindle端末は持っておいて損はない)、③図書館(ボクは、ボクの住んでる市の市立図書館で借りられるマックスの10冊まで一度に借りている)④購入した本(本棚に収納しきれずに困っているぐらい)、という本に囲まれた環境にいる。

こうなると、必然的に「速く読まなきゃ!」という強迫観念が強まるので、自然と速読が可能になっていく!!


4.さいごに


カラーバス効果を使って速読しよう!

アナタは本を読むスピードがメチャクチャに上がり、ハッピーな未来が待っている!

アナタにカンタンにできる初めの一歩は、本を読む前に、その本を読む目的や、その本から得たい情報などを、しっかりと考えておくことだ。


※最後までお読みくださり、ありがとうございます。本当に嬉しいです!

これからも頑張っていきますので、スキ・コメント・フォローなどをして頂けたら、メチャクチャ嬉しいです。

フォローは絶対に返します。

これからも有益な情報を提供していきますので、応援よろしくお願い致します!!

この記事が参加している募集

休日のすごし方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?