マガジンのカバー画像

旧市街を歩く

15
昔栄えてたんだろうなってエリアを歩いた記録。
運営しているクリエイター

記事一覧

富里市十倉・御料 2 埼玉からやってきた開拓者

武州武州稲荷神社 商店跡 頌徳碑 金刀比羅神社 野馬土手 木製電柱 四区大久保利通が牧…

6

富里市十倉・御料 1 大久保利通肝入りの幻の牧羊場

御料十倉の中心地である両国のすぐ北側に広がるエリア。御料とは御料牧場のことで、かつてこ…

3

勝浦市松野・中倉 大多喜街道沿いの旧市街と素敵な神社

松野地区市原市の湾岸部から大多喜・勝浦を経て海に至り、海沿いを通って館山市まで伸びる国…

6

佐倉市岩富町 城下の旧市街と廃校

※ 岩富と岩富町は別です。 岩富城址原氏が築城し、千葉氏滅亡に伴い北条氏勝が城主となった…

6

富津市 湊商店街

上総湊駅前の食堂と近くの商店街を訪れた記録。 駅を降りると必ず目に入る高梨商店。 食堂ス…

多古町川島 江戸と関わりがあった神社

星宮神社正確な由緒はわからないが、境内にある石像物が江戸との関係を示唆している。 ゲリ…

3

山武市埴谷 2 古刹の巨大な枝垂れ桜

妙宣寺1361年に埴谷城主が創建したお寺。時の将軍足利義教に法華経以外の教えをすべて捨てるように進言(立正治国論)した結果投獄拷問された日親が生まれた場所。日親は焼けた鍋を頭に被せられても信念を曲げなかったことから鍋冠日親と呼ばれている。今は枝垂れ桜の名所として有名。 長光寺創建は1514年で、当初は千葉市若葉区中田町にあったが1669年に埴谷城主に寄進され現在の地に移された。この動きに関わったのが日禅で、幕府に弾圧された不受不施派や悲田派の動きに関わった重要人物である。

山武市埴谷 1 埴谷の街並み

道祖神白玉神社西川食堂カラミンサ レストラン・カフェ埴谷の市街地から外れたところの分譲地…

2

成田市伊能 3 各地に残るカナディアンシーダーハウス

カナディアンコーヒーハウス大栄店メイプル1970年代に長野県の住宅関連企業が普及に寄与した…

1

成田市伊能 2 伊能の街並み

大須賀大神千葉氏や徳川家の崇敬篤く、明治時代には郷社にも指定されている。元禄時代から続…

4

成田市伊能 1 巡礼宿の町

平将門と戦って功を成した伊能二郎が当地を与えられたのが始まりと言われている。この地に創建…

6

東庄町小南・夏目 大谷石の医院と黄檗宗寺院

県道74号線沿いの野仏大きめの十字路に庚申塔や地蔵、馬頭観音などがある。一部は道標も兼ね…

2

匝瑳市大寺 印旛沼龍伝説が残る寺院

龍尾寺印旛沼の龍伝説にまつわるお寺。日照りに悩む村人のために許可なく雨を降らせた報いで…

5

香取市山倉2 山倉大神

山倉大神鮭を捌いて奉納し、鮭の黒焼きを病除けとして配る鮭祭りで有名。かつては栗山川を鮭が遡上したそう。火消しのご利益もあるとか。 https://www.city.katori.lg.jp/culture_sport/bunkazai/fuuchi_keikaku/310326.files/Katori-rekimachi-2-2-6.pdf 参道 社殿 社殿玉垣 境内にあるもの 金毘羅大神郵便局の向かいにちょっとした公園があり、東屋やツツジ、そして神社がある。