見出し画像

キャリコン技能講習 働く女性のキャリア支援 受講の感想を公開!

 女性のキャリア支援に関するキャリアコンサルタント更新講習は様々な機関で実施されています。私達の実施する講習は、「妊娠~復職」までの期間に特化し、医学的知識と人事管理知識を組み合わせて実践的なコンサルティングを学ぶ点が特徴です。

 講師は、母性看護専門看護師の資格を持つ助産師の峰さんと、13年間急性期病院にて人事を担当し仕事と育児の両立支援を行ってきた私(越)の2名です。

キャリアコンサルタント更新講習で、医療職が登壇する極めて稀な講習です。そして、母性看護専門看護師は全国で約80名しかいない希少な人材!

母性看護専門看護師は、熟練した高度なケア技術とキュアの知識を用いて、ハイリスク妊産褥婦、胎児・新生児、女性の生命の危機状態や病態をアセスメントし、健康の保持増進や重症化への防止に対応する能力を有する高度実践看護者です。女性とその家族に予防的・継続的な介入を行い、女性のセルフケアを高めリスクをコントロールすることにより、健康アウトカムの向上を目指す。直接ケアのみならずスタッフや組織に対するコンサルテーションや教育的役割、組織や人を繋ぐ調整役割を担う臨床実践の変革者です。(日本母性看護学会HPより)

 この講習は、キャリアコンサルタントだけでなく企業で両立支援を行っている人事や健康管理部門の方にもぜひご参加頂きたいプログラムです。国家資格キャリアコンサルタント以外の方もご受講頂けますので、ぜひご参加ください。

受講者の感想

女性の妊娠・出産に伴い、大きなキャリアチェンジと周りの理解が必要であること。それによって、会社の価値にもつながること。ケース検討を全員でフラットな目線で話し合えたこと。ワークセッションはなかなか進展しずらい点や進行が遅れるので、意見の出し合いが良かった。同時に、専門家からキャリコンに対しての、フィードバックを生の声で聴けたことが、腑に落ちた。(C/S様)
最新の情報や多くの知見を獲得する意味で、良い機会でした。専門家の意見を知ることが出来た。多面的な意見をあらためて知ることが出来た。CLの自己理解を促すためにも最新の情報が必要であると認識できた。(masyan様)
今の仕事で実践出来る有意義な研修だった。妊娠~出産までの医療的な知識を、助産師・母性看護専門看護師の講師の方に、直接講習して頂き良かったです。なかなかこんな機会はありません。「母性健康管理指導事項連絡カード」の事を初めて知りました。この知識を得た事は次につながります。又、人事担当の実践経験豊富な講師の方に、法令や制度、参考サイト等も教えて頂き、早速学んだ内容を実践で活かしていこうと思いました。親しみやすく、とてもわかりやすい講義でした。(KH様)
働く女性を孤独にさせないようにするのか、また制度を改めて勉強できよかったです。仕方がないんじゃない?と言われることが多い社会になりましたが、少しでもより良くなるように、寄り添い働きかけ、気づいてもらえると良いと思いました。(匿名希望様)
多様性の中でよい仕事をしていくのが今の時代です。そのような中、女性にもどんどん活躍してほしいと思いますが、CCとしては、出産、育児は女性にとって、身体的にも精神的にも大きく負担があったり、リスクがあるということをよくわかったうえで、カウンセリングをする必要があることが分かりました。支援をしていくうえで、法律、制度も使えるリソースとして、よく理解しておく必要があることもわかりました。助産師さんからの直接のお話を伺い、妊娠中の身体の状態、気をつけなければならないこと、リスクについて知ることができたのはとても良い機会でした。同じ女性でいながらも経験がないとわからないことでもあり、よく知ったうえで、接することは大事だと思いました。職場でも日常生活で知り合う女性たちにはよく理解、配慮の上、接することを心がけたい。(KT様)
知らない知識を大量に知る好機会となった。これまでの全ての学びがCCとして実践しようと思う自覚につながった。(MSY様)
知らなかったことを知ることが出来た。レベル感もちょうど良かった。今後の対応の幅がかなり広がる。
母性健康管理指導事項連絡カードの見方は参考になった。妊娠中の女性の体の変化がよく分かった。妊娠、出産、育児は一大イベントなので、慎重に対応していかなければ、と気が引き締まった。このような講座は私の知るところではあまりなかったのでとても良かった。欲しい情報が得られて大変満足です。また、現場の仕事にいかしていきたいと思いました。(EY様)

講習開催予定

開催日程等の詳細はHPをご確認ください。

株式会社ビヨンド・ワーズ
https://beyondwords.jp/

Facebookでも講習情報をご覧頂けます。



この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?