見出し画像

呪いの言葉

昨日に引き続き、今日も私が子育て真っ最中の時に感じてた心の叫びシリーズ。
今日は、当時私を縛り付けていた言葉を紹介します。

先日の投稿をお読みでない方は、下の引用文からお読み下さい。
(すでにお読み頂いた方は、飛ばしてもらって大丈夫です❣)

私は24歳で娘を、26歳で息子を産みました。
子育てで一番大変だったのは、娘が3歳・息子が1歳の時。
当時仕事はしておらず、いわゆる専業主婦として子育てをしていました。
『弟のお世話がしたい』『私はお姉ちゃんだから1人で出来るもん!』という一方、弟へのヤキモチや赤ちゃん返り、ママを何とかこっちに向かせようと必死な娘。
また3歳というと自分→ママ→家族の世界から、また1つ大きい新しい世界を認識しだす頃。
息子はおっぱい大好き、昼寝も夜も寝かしつけは常に授乳が必要。
ハイハイ→つかまり立ち→ヨチヨチ歩きと、まだまだ目が離せない。
オムツ交換に離乳食で、たくさん手がかかる。
この頃の私は、毎日こんな気持ちでいっぱいでした。
『息子はまだまだ危なっかしくて目が離せない』
『娘も構ってやりたいけど時間がない』
『自分の時間がなく心の余裕もない』
『私の価値観や常識がそのまま娘に伝わってるけど、それって大丈夫?』
『私って毎日何してるんだろ?社会から必要とされてる??』etc.
そんな時に周りから言われた言葉、それに対して私が感じたコトを綴っていきます。

今回紹介する言葉は、実際誰かに直接言われた言葉ではありません。
それなのに(それゆえに?)、私をがんじがらめにしていた言葉達です。

①母の愛は強し

私はまだまだ未熟で、母親としてこの子たちに何もしてあげられない。
毎日イライラしてばかりで、ダメな母親だなと反省の毎日。
そんな中で聴こえてくるこの言葉は、
『母は強くないといけない』
『どっしり構えて子ども達を包み込む存在であるべき』
という呪縛。
まるで
『あなたは母親としてまだまだ』
『母親失格』
と言われているようでした。
そして、
『強くあらねば』
『甘えてはいけない』
と、若干20代の私を苦しめたのです。

②無償の愛

親が子に注ぐのは、無償の愛。
そんな言葉を聴くたびに、愛を注げるほど余裕のない自分を責めました。
子ども達が可愛くて、何があっても守りたい存在であるコトは間違いありません。
だけど、まだまだ自分のやりたいコトを優先したり、自分の時間が欲しいと思う自分は、やっぱり母親としてダメなんだと。
正体も分からないのに
『”無償の愛”に辿り着かなくちゃ』
『自分のコトなんて後回しにしなければ』
と、ずっと自分を縛り付けていました。

③子どもの為なら頑張れるよね

この言葉は、私にとっては
『子どもの為に頑張れよ』
に聞こえます。
自分を犠牲にしても、自分の信念を曲げても、それが”子どもの為”なら100%の力を尽くせるよね、と。
その違和感から、ここの投稿でよく書いている
『子どもの為って何?』
という疑問を掘り下げるところに行きつくのですが。。。

他にもたくさんありますが、この3つの言葉は私を苦しめ、同じように母親として頑張っているママさんの心も苦しめていると感じています。
子育ての本やテレビなんかで、悪意なく書かれたり言われたりしている言葉達。
その言葉達が自分の中で蓄積して、いつの間にか”自分らしさ”よりも”母親らしさ”を重視してしまい、心が壊れて精神をすり減らして行くのだと思います。


#子育て #親育て #親子 #子ども #呪いの言葉 #共同親権ってなに

頂いたサポートは、フリーランスとしての活動資金や自己研鑽、それから時々娘と美味しい物を食べに行ったりしたいです❣ 私が得た情報と経験は、こちらのnoteで記事にして還元していきます。