見出し画像

東海自然歩道_22|霊山から新大仏寺経て青山高原へ

今回は2月10日に歩いた
東海自然歩道歩き旅22回目🙌

前回は滋賀と三重県境をたどり
伊賀市の柘植駅まで歩きました

柘植駅付近では未踏ルートが
北の鈴鹿方面、南の青山方面あるが
今回はこれまで歩いた奈良ルートの
軌跡と繋ぐために南へ向かいました

■これまでの軌跡

赤線:今回のルート|緑線:完歩済

※詳細地図は目次最後の今回のルートで🗺


東海自然歩道を歩く《22》

いつもは歩きだす前に喫茶店探し
モーニングするけど今回はパス
朝食は移動中の車内で済ませました
しかも最寄駅出発は始発の4時台💦

その甲斐あって起点の柘植駅には
AM7時過ぎに到着できました♪
ただこの到着時に先週書いた
IC残金不足トラブルがありゴタゴタ…
解決は翌日にまで及んでしまった😒

とはいえこの日はのんびりしてられない
始発&喫茶パスしてまで早朝到着したのは
歩き旅史上最長行程だったから😅

バスや駅などの離脱ポイントはあるが
短距離過ぎるのと再訪が面倒で却下
始発から日没までで歩けそうな
限界距離と高低差に挑んだのが今回🌿

柘植駅

まずは柘植駅の背後に見える山へ
高低差が少なかった前回と違い
今回は最初から山登り💦

絶景と寺院遺跡の霊山

駅前から少し行くと
緑色の自然歩道案内がある
今回は右(南方面)へ向かう

大和街道を離れ左へ

三重の関宿から伊賀上野を経由し
奈良へ至る旧大和街道も少し歩いた

藪を指す標識に焦ったけど
正しくは奥の左折道で安心♪
(朝から藪漕ぎは辛い…)

左が自然歩道

車が行きかう名阪国道下を抜けると
舗装路で山に入っていく💨

三重県の標識は緑下地の白文字
文字ハゲてるけど緑色あれば
自然歩道だなと判断できる♪

舗装された道を川沿いに登る
どこかで未舗装になるかと思ったが
結局山頂付近まで舗装路でした💦

谷道なので景色に変化がなく
登ってるのかさえも分からない💦
そんな道を50分ほど登り山頂へ

出発地点で行先にあった芭蕉公園
いつの間にか通り過ぎてた…

霊山山頂
石室の中には仏像も…

想像とは違う霊山の山頂
とりあえず仏像に手を合わせて
周囲の看板を読んでみた

伝教大師(最澄)が嵯峨天皇の勅願ちょくがんにより、弘仁こうにん年中(810~823)国家鎮護のため山頂に大伽藍を創建されたもので、山の姿がインドの霊鷲山りょうじゅせんによく似ていることからこの名がついた。寺はその後、1581年伊賀乱の兵火のため焼き払われたと伝わる。

現地の看板より

山頂付近は中央に石室があり
一段高い土地が囲むように配置
山城のような寺院やったのかなと
在りし日に思いをはせました

遺跡に心奪われたけど、こっちメイン
北東方面の景色

左側が伊賀上野市内
右にかけて滋賀県境に通じる
高低差の少ないエリアかと

南側の景色

奥のなだらかな山容が
目指す青山高原方面でした

歩きやすい道で時間稼ぎ

景色良くて長居したいけど
先が長いのですぐに下山

下山方向は登山道で
やっと舗装路を脱出🙌

整備された山道歩きやすい♪
と思ったが延々続く階段で
下りながらも疲れてくる💦

下山直前にすれ違った登山客に
挨拶すると朝早くに…と驚かれる😁
9時過ぎ下山は確かに早いか…
早起きした甲斐がある♪

下山後は田代池沿い道を抜け
再び上りの道に突入

上りに気合を入れたけど
すぐに快適な山道になった♪

杉の枝葉が降り積もり
ふかふかで心地よい道へ

縞模様の岩石

蛇行する川を何度も渡る下りで
ペースを上げて時間を稼ぐ🙌

大仏山と新大仏寺

足が下りに甘えきったとこで
急な石階段が立ちはだかる😒
長くはないがギャップ大きすぎて
一気にペースダウン↘️↘️

標高は低いが名前凄い

山頂付近には石仏が鎮座
詳しい名称は分らんけど
手が多いから千手観音かな😂
道中の安全を祈願🙏

あとは下山して…と思ったら
修行か?と思うほどの石の壁が💦

登りきると八大龍王が鎮座
こちらは先月石山寺でも見かけた
天龍八部衆はちぶしゅうに所属する竜族の八王

気持ちの問題なんやけど
辰年に遭遇すると嬉しくなる😊

その後は先が見えないほど
急な石段で下山していく

道中も石仏がおられたので
無視できず逐一ご挨拶を🙏
そして最後は出世稲荷社✨

大仏殿

下山してきた場所が新大仏寺
初めて聞く寺院やったけど
立派なお堂と大仏様でした

新大仏寺は1202年、源頼朝が後鳥羽天皇の勅願時として開創。鎌倉時代に東大寺大仏と大仏殿の復興事業を指揮した重源を開山として創建されたと伝えられ、当寺は東大寺の伊賀別所となった。

Wikipediaより
門前の梅がきれいでした

今回の唯一の離脱スポットが
この寺院近くのバス停でした
ただ起点から13kmは物足りず
次の山登りへと向かいます😁

再び林道地獄の笠取山

新大仏寺から先しばらくは
田畑が広がる農道を歩く

奥の突起物のある山が笠取山

麓から登る山を見つけてしまい
果てしなさに一瞬心が揺れる

動物避け柵を開閉して
川沿いの舗装路を登る

先の見えない林道

先に登った霊山への道と
似すぎて頭が変になる💦

歩いても歩いても景色変わらず
勾配が急になっていく💦
そして徐々に足が限界に近付く😨

杉林を登ること1時間で
ようやく木々の雰囲気が変わる

自然歩道は山頂手前で下山へ…
ここまで来たら登りたいので
一旦離脱して山頂へ🙌

森の奥には麓で見た突起物
航空自衛隊の分屯基地らしい

北方向の景色

先に登った霊山より高い
標高828mの山頂に到達🙌

南方向の景色

霊山では遥か先だった青山高原が
だいぶ近くに見えてました

自然歩道に復帰して下山

青山高原の標高は800mほどで
こことの高低差はないが
一旦下山するという悲しさ😑

風車が乱立する青山高原

2度あることは3度あるというが
まさにその通りな似た林道

もはやどこがどこの道か
判断するのは難しいレベル

今回は途中で荒れてきて
殺風景な道ではなくなったので
気持ちが折れずに行けました♪

青山高原まであと1km標識
山の1kmは長いと思うけど
ここが最後の登りだと思い
ふり絞って登りました🙌

結論から言うと最後の登りは
まだまだ先でした😱
初めての道やのに思い込むのは
危険やなと後に実感しました

青山高原エリアに入ると
いきなり巨大な風車が出現

道は緩い勾配で眺めが良く
ここまでとは雰囲気が違う

東側斜面に並ぶ風車
西側斜面に並ぶ風車

青山高原は若狭湾から琵琶湖を通り伊勢湾まで抜ける風の通り道になっており、年間平均風速約7m/sの安定した風を得られる環境にある。それを利用して高原全体に風車が91基設置されている。合計最大出力は15.5万kWで風力発電施設としては日本最大規模を誇る。

Wikipediaより

訪問日も高原エリアに入ってから
遮る物なくなり風が強かった
風車には良いが歩くには寒い🥶

寒さしのぎに登り階段は最高
勢いよく駆け上がると温まる♪

登りきると遮るものなくなり
風車と共に風に吹かれ冷える🥶

森に入り下山して再び登る💦
青山高原の自然歩道は
このパターンの繰り返し…

あれ最後の登りやなかった?
高原って平坦やないんや😒
思ってたのと違うと思いつつ
アップダウン地獄を乗り切る

青山高原から望む伊勢湾

奥山愛宕神社の鳥居

本来の自然歩道は直進やけど
歩道橋が撤去されまわり道に💦

ちょっとしたまわり道も
後半に遭遇するとかなり痛い

再び自然歩道から外れるが
青山高原の三角点へ寄り道

北側は風車が乱立

そして東側は津、松阪の街と
奥には伊勢湾らしき青色が…
晴れればもっと絶景らしいが
曇天でも海が見えたのは嬉しい🙌

自然歩道歩き旅22回目にして
初めて海が見える場所へ来た😙

目指す西青山駅まであと5.9km
あとは本当に下山するのみ🍃

足の疲れもあるがそれ以上に
ここからは時間との闘いでした💦

下山するだけといっても
歩き疲れると下りも辛い

標高が下がると別荘地に入り
自然の地形を利用した家が点在

青山高原サニーヴィラというらしい

最後の山道に入る前に
太陽が見えなくなる💦

国道まであと1km

写真では明るく撮れてるけど
日没間際の谷道は薄暗かった…

この日の東海自然歩道終点
国道を跨ぐ歩道橋に到着🙌
ひとまず山道抜けて一安心するも
駅まではまた距離がある

国道沿いの歩道を歩く

日没時間前ではあるけど
山に囲まれてるため既に日没?

日没後マジックアワーで
なんとか薄明るい中歩けた

なんとか駅が見えてきて
18時前に滑り込み到着😅

近鉄西青山駅

IC使えず、切符売場なく…という
出発時のゴタゴタの影響が響くも
無事に歩き通せました🙌

この日は名張市内の宿に1泊
風呂、夕食後のんびり過ごして
朝食済ませて大阪市内へ🚃…

今回のルート

赤線:今回のルート|緑線:完歩済

■東海自然歩道の軌跡(22回目まで)
・全長1697.2km|498.5km完歩|29.37%

ルート詳細(YAMAP軌跡)|●▲:立寄地

今回のルートは距離が長い上に
700m以上の山を2回登るため
終始急ぎ足での歩き旅となりました

走ればもっと早く行けそうですが
歩き旅では走らないと決めてるので
これくらいが今の限界かなという
指標もできたので満足です😊

高低差(YAMAP)|赤字:立寄地

・時間:約10時間10分、・距離:34.3km
・登り:1767m、・下り:1706m
柘植駅→芭蕉公園→霊山→田代湖→大仏山新大仏寺笠取山青山高原三角点西青山駅
|太字:立寄地

これまでの自然歩道記事含む
歩き旅記事はこちらのマガジンで
まとめてるので興味あれば他記事も🌱


この記事が参加している募集

旅のフォトアルバム

山であそぶ

最後まで読んでいただきありがとうございます。 旅先で見たもの、感じたこと、ふとした思いつき、気になることを投稿し毎日更新3年目。よければスキ、フォローしていただけたら嬉しいです♪