見出し画像

【出産準備品】出産前に用意すべきもの、そうでないもの、をまとめました


こんにちは。
前回に引き続き、【出産準備品】をテーマにしました。



私は妊娠中期頃から出産準備品について調べ始めましたが、賛否両論で混乱しました。

その原因として、
・必要かは家庭のスタイルによって異なる。
・赤ちゃんによって育児アイテムの好き嫌いがある。
があると思いました。

結局試してみないと分からないんですよね…。


今は、注文した日の翌日に届くAmazon様様がありますので、出産前に必要以上に買い込む必要はありません。

初めての子育てで心配だからとりあえず買っておこう、と思われる方も多いと思ったので
『退院後すぐに使うか』
『後から購入でも間に合うか』
などに分けて、理由も添えて書きました。

※あくまでも私一人だけの経験を元に書いているので、ご了承ください。



退院後すぐに使うもの


●お着替え編●

・コンビ肌着orユニクロの前あきタイプのボディ肌着 5枚前後
(うんち漏れ、吐き戻しなどがあるので、洗濯の頻度によるが5枚くらいは必要。肌着はユニクロがおすすめ。)

・肌着の上に着る服 5枚前後
(2wayオールがおすすめ。新生児はおむつ替えが多いので、足部分をポチポチスナップで止めるタイプは面倒でいまいち。)

・ベビーが使える洗剤

・おしりふき
(出産前に買いだめしても困らない唯一のものだと思います。断トツでおすすめなのがコストコのおしりふき(Amazonで購入可))



●お風呂・ベビーケア編●

・ガーゼ 5枚くらいは必要
(沐浴で使ったり、口周り拭いたり、体のケアで使う。新生児は使用頻度高い。)

・バスタオル
(肌に優しいガーゼタオルがおすすめ。)

・(洗面所以外で沐浴する場合)ベビーバス

・ベビー用全身ボディソープ

・ベビーローション、ベビークリーム
(今は保湿剤をたっぷり塗ることを推奨されています。)

・ベビー用綿棒
(ほっそい綿棒です。赤ちゃんの耳鼻の穴は小さいので大人用のは入らない。)

・つめ切りハサミ

・体温計(大人用のでもOK)



●ねんね編●

・敷き布団
(硬めの敷き布団があれば大人用でもOK。生後8ヶ月頃から赤ちゃん用の敷き布団が小さく感じるようになったので、ベビーベッドを使わないのであればシングルサイズの方が良いかも。)

・敷き布団シーツ
(漏れることがあるので、防水タイプがおすすめ。)

・おくるみ
(バスタオルで代用可。新生児はおくるみ巻きをすると寝かしつけやすい。)



●ミルク編●

・哺乳瓶 最低2本

・哺乳瓶を洗う用のスポンジ

・哺乳瓶を洗う用の洗剤

・消毒するもの
(電子レンジ容器が一番楽だった。)



●授乳編●

・乳首専用の保護クリーム
(最初は乳首が裂けて痛いです。。)

・母乳パッド
(産院でもらえる場合は不要。母乳の出は出産してみないとわからないので、用意しておくのが安パイ。)



●その他●

・夜用ナプキン(悪露用)

・チャイルドシート
(退院後に自家用車で帰宅する場合は必要。装着の義務がある。タクシーの場合は抱っこでいいらしい。謎)


出産前に用意するか悩ましいもの


・ラップタイプの抱っこ紐
(有名なのはコニー、スモルビ。私はメルカリでポグネーのものを購入しましたが、新生児期の赤ちゃんがふにゃふにゃで抱っこ紐に入れるのが怖くて、新生児期には使用できませんでした。またラップタイプの抱っこ紐は使用期間が短いため、悩ましいところ。)

・寝かしつけグッズ
(ハイローチェア、バウンサー、スワドル、ドッカトットなどなど。これは赤ちゃんによって好みがあるから悩ましいところ。レンタルという手段もあり。)

・ベビーベッド
(個人的にはいらないと思うが、いる派もちらほら見かける。私は生後2ヶ月頃から添い寝になったが、安全性を考えるとベビーベッドの方が安心。つかまり立ちをすると逆に危なくなるので使用期間は短そう。)

買うか迷うが出産後でいいと思うもの

・ミルク
→産院でもらえる可能性大です。赤ちゃんによってミルクの好みがあるので、産院で使っていたミルクを退院後に購入した。貰えなかったら入院中にAmazonで買える。

・おむつ
→これも産院でもらえる可能性大。おむつも種類がありすぎてわからないので、産院で使っていたおむつを退院後に購入した。

あると便利・安心なもの


・おむつ替えシート
→ペット用シートがおすすめ。汚れたら捨てれば良いので、使い回しのおむつ替えシートより楽。また、赤ちゃん用の使い捨ておむつ替えシートはペット用シートに比べて高いです。

・授乳用ライト

・温湿度計

産後すぐには使わないもの

・ベビーカー
(外出できる生後2か月以降でいい。)

・抱っこ紐
(産まれてから試着して決めた方がいい。)

・よだれかけ
(新生児期はよだれ少ないので使わない。)

・ベビー枕
(窒息の恐れあるが、絶壁予防に使っている方もいる。新生児からは使わない方がいいと思う。)

・搾乳器
(母乳の出によるので、必要であればAmazonで。)

・おむつ用ゴミ箱
(新生児のうんちは臭くないので、分けて捨てる必要はないと思う。)

・おむつ処理袋
(新生児のうんちは臭くない。)

・鼻水吸引器
(風邪がひきやすくなる6ヶ月頃にはあると安心。)



このように、育児グッズって大量にありふれているんです。
しかも高いし、使用期間が短いものが多い。。

便利なものが増えて楽ができる反面、ものがありすぎるが故に選別しなければならないので、それはそれで大変なんです。


私は育児グッズを選ぶ時に、以下のことを心がけています。

①使用期間が半年以下で、でも便利そうだから試したいものは、レンタルするか先輩ママに借りる。

②中古で許容できるもの(ベビーゲート、絵本、収納家具など)は、ジモティーやメルカリなどで探す。

③安全対策のグッズは子を守るために必要なので購入するようにしているが、様々な商品のコスパを比較して吟味する。

④服は自分の好みのデザインを着せたいので自分で買う。しかし0歳児はワンシーズンしか着れないので高すぎるブランド服は買わない。



今回も長くなってしまいましたが、参考にしていただけると幸いです☺︎

ここまで読んで下さった方、ありがとうございます☺︎

この記事が参加している募集

育児日記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?