あつこ

過敏性腸症候群の子どもがいます。下痢・ガスだまりが続き病院へ行っても整腸剤を出されるだ…

あつこ

過敏性腸症候群の子どもがいます。下痢・ガスだまりが続き病院へ行っても整腸剤を出されるだけ。消化の良い物を食べさせることしか思い浮かばず、柔らかいうどんやリンゴ、ヨーグルトをたべさせましたが良くならず悩んでいた所江田証先生の本に出会い食事内容を見直しました。参考になれば嬉しいです。

記事一覧

過敏性腸症候群のごはん キャベツ焼

 私はYouTubeでお料理の動画を見るのが好きなのですが、おすすめに上がってきたロバート馬場ちゃんのキャベツ焼が美味しそうだったので、真似して作ってみたところ好評で…

あつこ
3日前
2

過敏性腸症候群のごはん ハンバーグ

 過敏性腸症候群の人のためにごはんを作るとなると使える材料が限られ、過敏性腸症候群でない家族も満足するおかずを考えなければなりません。ただでさえ毎日のことなので…

あつこ
3日前
1

過敏性腸症候群のための低FODMAP食

 FODMAPとは、発酵性のある4種類の糖質のアルファベットの頭文字にAndを加えた言葉のことです。 F Fermentable 発酵性の糖質 O Oligosaccharides オリゴ糖 D Disac…

あつこ
1か月前
3

過敏性腸症候群のごはん

過敏性腸症候群の子どもがいます。  遡ること8年前、なんかお腹の調子が悪いな、下痢多いな、ガスがたまるな、ということが続き、子ども本人もそんなこともあるだろう、冷…

あつこ
1か月前
5
過敏性腸症候群のごはん キャベツ焼

過敏性腸症候群のごはん キャベツ焼

 私はYouTubeでお料理の動画を見るのが好きなのですが、おすすめに上がってきたロバート馬場ちゃんのキャベツ焼が美味しそうだったので、真似して作ってみたところ好評でした。
 馬場ちゃんのレシピの材料はキャベツと豚肉と塩と片栗粉でしたが、栄養や食べ応えを考えて具材を足し、かなりボリュームのあるメニューになりました。
 フライパン1つで作れるので休日のお昼ごはんや疲れた時に最適です。

 材料は 2

もっとみる
過敏性腸症候群のごはん ハンバーグ

過敏性腸症候群のごはん ハンバーグ

 過敏性腸症候群の人のためにごはんを作るとなると使える材料が限られ、過敏性腸症候群でない家族も満足するおかずを考えなければなりません。ただでさえ毎日のことなので大変なごはん作り…慣れるまでは正直なところ献立に悩みますが愛する家族の笑顔を思い浮かべ母はがんばります。

 今回はみんな大好きなハンバーグのレシピをご紹介します。
 グラム数は適当です。すみません^^;
 ハンバーグといえばつなぎにパン粉

もっとみる
過敏性腸症候群のための低FODMAP食

過敏性腸症候群のための低FODMAP食

 FODMAPとは、発酵性のある4種類の糖質のアルファベットの頭文字にAndを加えた言葉のことです。
F Fermentable 発酵性の糖質
O Oligosaccharides オリゴ糖
D Disaccharides 二糖類
M Monosaccharides 単糖類
A and
P Polyols ポリオール(糖アルコール)

 これらの糖質は小腸で吸収されにくく、小

もっとみる
過敏性腸症候群のごはん

過敏性腸症候群のごはん

過敏性腸症候群の子どもがいます。 
遡ること8年前、なんかお腹の調子が悪いな、下痢多いな、ガスがたまるな、ということが続き、子ども本人もそんなこともあるだろう、冷たいもの食べすぎたんだろう、くらいに思っていたようです。
が、冷たいものを飲んだり食べたりしてないのに下痢する、授業中にガスがたまりすぎて集中できない、ゲップがよく出る等日常生活に支障をきたすことが増え、不安になり病院へ行きました。整腸剤

もっとみる