見出し画像

広島旅行記~宮島編~

すっかり更新に間が開いてしまいました。
復職後は仕事の日は帰宅後のんびりだらだら、
休日はせっせと出かけ、健康的に過ごしています。

心の整理はもっとのーんびりした気持ちのときに書こうと思い、
今回は先日お休みをいただき行ってきた広島旅行について!
記録のため自己満レポートします。
あわよくば誰かの旅行の参考になるといいな・・・!


<今回の旅行のきっかけ>
・JALがお供でマイルというお得なキャンペーンをやっており、LCCより安いのでは!?といった航空券があることに気づき、飛行機に乗りたくなる
・前回の旅行が9月と間が空いており、そろそろ遠出したい!となる
・金曜日1日休めば二泊三日で旅行に行けるとひらめく(当たり前)

というわけで、3日間で楽しめそうな場所、夫婦どちらかが行ったことのない場所ということで広島を選びました!

宮島編、広島市内編、尾道編と3本立て書いていきます(書けるかな)


宮島編


広島まで飛行機で行ったのが初めてだったのですが、広島空港って電車が通っていないのです。なので、到着次第リムジンバスに乗り、1時間くらいかけて広島駅へ。本当は一日目を広島市内にするのがスムーズかもしれないのですが、宮島の宿が一日目(金曜日)しか取れなかったので広島駅到着後早々に電車に乗り、30分度ほどで宮島の最寄りの駅、宮島口へ。
宮島口から船に乗り、やっとこさ宮島に到着です。
船は10分に1本くらいで、所要時間も10分くらいですんなり到着しました。

宮島は10年ほど前に一度行ったのですが、穏やかな海に囲まれた素敵な雰囲気が変わらずそこにあり、すごくほっとしました。


到着するころには12時を回っていたので景色もそこそこにお昼ご飯を。
「まめたぬき」にて私は牡蠣飯、夫はあなご飯を!
(旅行の数日前ちょうどスギちゃんがテレビでここを紹介していて気になったのです笑)
ふっくら牡蠣が最高においしい・・・ほんのりバターも香ってすごい速さで完食してしまいました。
ちなみに平日だったのですんなり入れたのですが、翌日は激混みでした。


色々なお店の集まる通りを抜け、厳島神社と同じくらい楽しみにしていた千畳閣(豊国神社)へ。厳島神社入り口の隣の階段を少し上るのですが、登る価値のある場所だと思います。
豊臣秀吉の命によって建立されたものの、完成する前に亡くなり、未完成のまま存在しているそうです。857畳の畳を敷けるそうで、広々とした光景が広がります。

10年前に行ってその開けた景色に感銘を受けました。

いよいよ厳島神社へ。満潮と干潮ばっちり見るぞ!と意気込んでいたものの、今回の干潮は完全に乾いたものではなく、鳥居までびちょびちょになりながら歩きました(諦められなかった)

おみくじで夫が大吉を引いて羨ましくなりわたしも引いてみたところ、「凶」がでました。
ショック。。。でも少し励ましてくれるような文章。。。
びしょびしょになりながら鳥居にタッチ!
改修されてかなりきれいになっていました。
宮島珈琲でお茶しました。そのほか食べ歩きで揚げもみじを食べました^^
鹿もたくさんいました
「宮島グランドホテル」に宿泊しました。全国旅行支援でお得に泊まることが出来ました。
お部屋も料理も温泉も最高。。。。
ホテルからすぐ厳島神社なので、夜もお散歩へ。
翌朝。満潮。水がすっごくきれいなんです。
帰り際の鳥居。

宮島に泊まるのは初めてで、神秘的なパワーをもらった気持になりました(おみくじは凶だったけど)
なお、平日のためすいていたのですが、翌日は昼前に飲食店はどこも並んでいたり、宮島へ向かう側の船はかなりの人が並んでいたりと休日はやはりかなりの人気でした。
宿も土日はだいぶ埋まっていたので、都合がつけば平日に行くのがおすすめです・・・!

次は広島市内編を書きたいと思います
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。


追記:
広島市内編書きました。
宜しければぜひ^^


https://note.com/chi_chi_chicchi/n/n743a5776174b

この記事が参加している募集

ご当地グルメ

旅のフォトアルバム

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?