chitapapa

インターネットのインフラに関わる仕事をして20年強。エンジニアからスタートしましたが、…

chitapapa

インターネットのインフラに関わる仕事をして20年強。エンジニアからスタートしましたが、いつの間にか営業としての経歴の方が長くなりました。 新しい技術トレンドが好きな元エンジニア×元テクニカルセールス×スタートアップファーストというポジションに取り組んでいます。ここは雑記帳です。

最近の記事

画像変換サービス ImageFlux のクリッピング機能について

ImageFluxに関しての17ヶ月ぶりのノートです、そしてこのノートが取り上げるクリッピング機能ですが、このページがあって良かった!!と思ってくれる人は1年に1人いるかいないか、それぐらいのニッチなことを取り上げている気がします。 なぜそんなニッチな機能(パラメーター)についてわざわざノートを書いているか、、、ものすごく細かく挙動について調べたので、その結果を1回提供してそのままお蔵入りにするのが忍びなかっただけです。 どなたかのお役に立てたら幸いです! ImageF

    • スタートアップをサポートしたくて、読んで、見て、聴いた情報ソース一覧

      2020年3月頃は バリュエーションって何? エクイティ?何それ?という状況でしたが、6ヶ月ほど経過して、少しは、少しは、ほんの少しは、スタートアップの方、VCの方、スタートアップへの支援をなされている方々などと前提知識をあわせた上でお話をすることができるようになったかな、と思えるようになってきました。せっかくなので、この6ヶ月間で自分がスタートアップを知る際に読んだり、見たり、聞いたりした資料、情報源をまとめてみました。 自分の立ち位置ですが、事業会社でスタートアップの支

      • スタートアップ的な世界の到来

        今週ふと「スタートアップ的」という言葉が頭の中に浮かんだので忘れないうちにノートを書いてみます。要約すると 今後組織において「スタートアップ的」な考え方、 動き方の必要性が増してくる、もしくは必要不可欠になるのでは という何のひねりもないことですが... インターネット的もちろん「スタートアップ的」の前提というか、まねたのは糸井重里さんの「インターネット的」という言葉。同名の書籍が2001年に発売され、発刊から10年を経て「まるで、予言の書!」と再評価の声が高まっている

        • スマホの音声入力で読書をより有意義に

          この記事は、iPhoneの音声認識を使った読書メモを効率的に取る方法を自分なりにまとめたものです。Kindleにただハイライトを引く、メモを取ると比較しても記憶により残る方法かなと思っています。 出力(OUTPUT)を意識数年前までは本は読む(INPUT)だけでした。読むだけでも記憶に残すことができましたし、類似の本を多読したり、同じ本を何度も読み返せば、薄い記憶も積み重なって層をなすことで、やがて地層のようになり、しっかりと記憶に定着をすることができていました(と、本人は

        画像変換サービス ImageFlux のクリッピング機能について

          スタートアップ 選書

          スタートアップに関わる人達と会話をするに当たり、まずは基礎知識として読んでおこうと思っている書籍、また読み終えた書籍の一覧です。 随時、読書メモは書くつもり、 おすすめの書籍があればぜひ教えてください。 【積読】 HARD THINGS 【読了】逆説のスタートアップ思考【積読】起業の科学【読了】入門 起業の科学【読了】起業のファイナンス【積読】起業のエクイティ・ファイナンス【積読】リーン・スタートアップファイナンス思考スタートアップ投資ガイドブック

          スタートアップ 選書

          読書メモ 「公益」資本主義(原 丈人さん)

          原丈二さん著書の「公益」資本主義 (2017年)を読んだメモです。 原丈二さんのことは存じ上げていなかったので、手に取るまでは新しいカタチの資本主義を頭の固い経済学者が唱えているんだろうな、ぐらいに考えていました(本当にごめんなさい、すいません)。 私自身は単なる一般市民ですが、短期的な利益を追求する投資・投機には疑問を感じていて、長期投資(応援し続ける!)を長く実行している、という点からも原丈二さんがおっしゃる公益資本主義は受け入れやすく、新書本という程よいボリューム、

          読書メモ 「公益」資本主義(原 丈人さん)

          スタートアップへの思いと取り組み

          まだうまく言語化できていませんがスタートアップが好きです。 熱量であったり、形式ではなく本質的な行動を取るところもそうですが、何よりもこれまでに世になかった新たな価値を提供する過程、瞬間を近くで見ていたい、何らかの形で携わりたいという願望があるからだとも思います。 色々なスタートアップさんが好きですが、toC向けのビジネスに取り組んでいる、特に生活(ライフ)を豊かにしてくれるサービスを提供しようとしているスタートアップさんが好きです。例えばメルカリさん、マネーフォワードさん

          スタートアップへの思いと取り組み

          ドラクエウォークの転職で考える「自分のキャリアを掛け算してレアな人材になる」ということ

          普段スマホでゲームはしないのに、ポケモンGOには全く関心を持たなかったのに、ドラゴンクエストならば、子どもの頃にドラゴンクエスト2 , 3 , 4 をやった世代としては、ドラクエウォーク(以下DQウォーク)をやらないわけにはいけない。 そして程々にハマった自分は、4キャラ全員でLv50×Lv50を達成し、今日開放された上級職に無事に転職をすることができ、引き続きDQウォークを楽しんでいます(つまりこの記事を書き始めたのは1月28日)。 どうでも良いことだが、「ゆうていみや

          ドラクエウォークの転職で考える「自分のキャリアを掛け算してレアな人材になる」ということ

          画像変換サービス ImageFlux でのオリジンの追加・設定方法

          本ノートでは ImageFlux を使う際にまず最初に行う、オリジンの追加・設定方法について書いてみようと思います。 ImageFluxはさくらインターネットとピクシブが共同開発している画像変換サービスで、1枚の画像をもとに画像の拡大縮小、切り抜き、合成などにより、デバイスに最適化された画像を簡単に生成し、高速かつ高品質で配信するクラウドサービスです。ユーザ事例や各種資料はこちらをご覧ください。 はじめにImageFlux ではオリジンを登録すると、ホスト名が .imag

          画像変換サービス ImageFlux でのオリジンの追加・設定方法

          パラレルキャリア(複業)のはじめかた - 代走→伴走→コーチ を目指したい

          最近、小島英揮さんの「ビジネスも人生もグロースさせる コミュニティマーケティング」と馬田隆明さんの「逆説のスタートアップ思考」という書籍を読みました。どちらもタイトル通り異なるテーマを主題とした本ですが、それぞれ終章で「「コミュニティマーケティング」は人生もグロースさせる」、「逆説のキャリア思考」として複業についてフォーカスを当てています。最近「複業」をよく耳にしますが、自分に当てはめた際にどう捉えたら良いか考える際のメモとして残しておきます。 ビジネスも人生もグロースさせ

          パラレルキャリア(複業)のはじめかた - 代走→伴走→コーチ を目指したい

          Outlookのショートカットメモ

          これまで20年ほどBecky!をメールクライアントとして使ってきましたが、会社のメール環境がExchange (pop3 → imap4)に変わったのでメールクライアントとしてOutlook を使ってみることにしました。 環境の変化でメールに費やす時間が増えてしまっているので、削減するためにショートカットを覚えよう、ということでメモ書きです。 メールを新規に作成する、送信するCtrl + N : メールを新規作成する Alt + S : メールを送信する メールを返信する

          Outlookのショートカットメモ

          画像変換サービスImageFluxの情報まとめ

          ImageFluxについて公開されている情報をまとめてみました。 ImageFluxはさくらインターネットとピクシブが共同開発している画像変換サービスで、1枚の画像をもとに画像の拡大縮小、切り抜き、合成などにより、デバイスに最適化された画像を簡単に生成し、高速かつ高品質で配信するクラウドサービスです。 なおImageFluxには2019年2月にリリースされた ImageFlux LiveStreaming がありますがこのノートには含めていません。 さくらインターネット

          画像変換サービスImageFluxの情報まとめ

          WebRTC + HLS のライブストリーミングについての学習メモ

          WebRTC + HLS のライブストリーミング界隈について学習しようと思ったので、調べたことのメモです。 まずは主要(の中の主要)キーワードRTMP (wikipediaより) Real Time Messaging Protocol (RTMP) とは、Adobe が開発している、Adobe Flash プレーヤーとサーバーの間で、音声・動画・データをやりとりするストリーミングのプロトコル。元々は Macromedia が開発していて、Adobe に買収された。

          WebRTC + HLS のライブストリーミングについての学習メモ

          imgix という画像変換サービス(メモ)

          imgixとはZebrafish Labs, Inc. というサンフランシスコの会社が提供している、画像変換並びにキャッシュサービスです。ウェブサイトで「Powerful image processing, simple API」と銘打っている通り、シンプルに使える画像変換API群といった感じだと思います。 ちなみに読み方は( image • icks )が正しく、( image-i-x )は誤りとのことでした。調べてみたところ Press Kitのページで説明されていまし

          imgix という画像変換サービス(メモ)

          Cloudinaryという画像変換サービスについて勉強してきた

          「AKIBA.AWS #12 Cloudinaryで画像や動画配信を最適化しよう」に行ってきました。Cloudinaryは画像・動画・音声・PDFといったマルチメディア(と彼らは言っていた)のアセット管理ソリューションで、このノートはイベントの内容を踏まえつつ勉強したことをまとめています。 Cloudinaryとは"who we are. Cloudinary is the market leader in providing a comprehensive cloud-

          Cloudinaryという画像変換サービスについて勉強してきた

          AWSのSAA ( ソリューションアーキテクトアソシエイト )を非エンジニア職が取ったお話(2019年2月)

          2019年2月に非エンジニア職(営業職)の自分が学習期間1ヶ月弱でAWSのソリューションアーキテクトアソシエイト(Solution Architect Associate)を取ったというお話です。 なぜAWS SAAを取ろうと思ったかクラウドサービス(IaaS , PaaS , SaaS)界隈の仕事をしています。 3大メガクラウドベンダー( AWS , GCP , Azure)というのがあり、彼らのサービスについて少しでも理解しておけば、エンジニアの方が会話にしていること

          AWSのSAA ( ソリューションアーキテクトアソシエイト )を非エンジニア職が取ったお話(2019年2月)