見出し画像

敏感さ故に、居心地の良さへのバランス取りは大切

娘に机が届いて1ヶ月。
私の母からのプレゼント。

お勉強スペース

それまではリビング学習。
(まぁ、『学習』という学習をしている事の方が少ないけれど。)

「リビング学習は良い」といわれる理由にもあるように、

✔︎そばにいる安心感の元で取り組める
✔︎コミュニケーションを取りやすい
✔︎分からない事があればすぐに質問できる
✔︎親は、こどもの取り組む姿勢に対する褒めポイントを見つけやすい

というメリットがあるというのもあってリビング学習だったけれど、それだけでなく…

うちの子は『怖がり』だから。

リビング学習のメリットとしてあげられる「そばにいる事で安心して取り組める」の意味が本当に娘にとって深い。

…というのも『自宅なのに』そしてもう『8歳なのに』、

✔︎トイレに1人でいけない
✔︎私と離れたとこにはいられない
✔︎1人で2階にいく事なんて絶対にムリ
✔︎自室でも1人でいられない
 (以前、娘がオンライン中の時「オンラインしているから平気かな?」と離れたら、大号泣で下に降りてきた💦)
✔︎朝起きて、横に私がいないと大変な事になる

…と本当に怖がりで、そもそも1人なんて絶対的にムリだから…のリビング学習。

リビング学習 ジャマイカ

私がそばにいる事で安心するのであれば、できる限り安心させてあげられる付き合い方をしようと思う。

『安心』といえば、人見知りも本当に早かった娘。

多くは「生後6ヶ月くらいから…」と言われる人見知りが、娘の場合は嘘のように生後3ヶ月から。

生後3ヶ月頃の時期って、小ささから「可愛いねぇ〜!」って言ってもらって抱っことかしてもらうような時期。
娘はこの時期の私以外からの抱っこに関しては、もうそれはもの凄い勢いで大泣きで拒否。
抱っこしてくれようとしてくれた方々に毎度申し訳ない気持ちでいっぱいだったなぁ…。

人見知りが早く来て、そしてその激しさに結構大変だった。

けれど今改めて振り返ってみると本当に

【居心地の良さ】へのバランス確保がとっても大事な子

なのだなぁ…と。

下校時の様子

気づいたら克服できていっているものも、緩和されていっているものもあるけれど、本当に諸々敏感なタイプだから居心地の良さへのバランス取りは本当に大事なタイプ。

自分でバランスをとり、自分で整えていく事で落ち着いていくのだから、だからこそ娘の【マイペースさ】は本当に大事にしていってあげたい部分だったりする。

こどもの個性を活かしグローバル力を育てる
バイリンガル子育てコンサルタント;
林智代乃

ホームページ
Official LINE
Instagram 
Twitter 
オンラインサロン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?