見出し画像

リアル3日坊主な私の自分磨き

前回とりあえず投稿してみたものの、noteって書く題材難しいな、、、😐
色々書いてみたいことはあるけど、まとまりきらない感じ。
コツコツやっていくか🐢

というわけで今回は「リアル3日坊主な私の自分磨き」について。

掲題の通り、私リアル3日坊主ヤロウです🦭

ダイエットだ!トレーニングだ!って決めて行動に移すのは早いけれど3日で終了ということも少なくない
トレーニングだけでなく日記も然り、、毎日継続系が苦手🙅🏻

目的がないとその過程がとことん頑張れない🦭

ということで、興味本位でマンダラチャートを書いてみようと思い立った!
そう、あのマンダラチャート、81マスの。
大谷翔平選手が高校生の時に書いたって有名なあのやつね。

↓マンダラチャートってなんだ?って人は🤲🏻

中心マスを書くの恥ずかしいから8つの要素の一部抜粋でお届け🤲🏻笑

●自分磨き(外見)
体型管理のための運動、スキンケア、インナーケア、ネイル・髪のケア、自分に合ったメイク、自分に合ったファッション、笑顔

●立ち振る舞い
言葉選び、所作、礼節・マナー、対人バランス力、親しみやすさ…
●仕事の充実
●プライベートの充実
●自分磨き(内面・マインド)

etc...

よくキャリア研修とかあらゆる研修でこのマンダラチャートの話出てくるんだけどまたまた〜、書くの大変そう〜とか思ってたけど、びっくり。

目的とやらないといけないことが一度に明確化されるから
やると決めたことが続く✊🏻

加えて、習慣化させるための小さなこだわり2つ

  • ルーティン系は記録を残して見える化することでやめられなくなる

→ トレーニングの記録、毎日水何L飲んだか、とかね。

  • 時間を確保しないといけないものは1日のどの時間帯に組み込むか、自分のライフスタイルと相談する

→私の場合、トレーニングの時間を夜に持ってくると仕事終わるのが遅くなったり、仕事終わりの飲みからスケジュール変動が大きい。
朝起きてから身じたくをするまでの間に組み込めば毎日変動なく、無理なく組み込める◎

とはいえ、まだ1ヶ月くらいなのでここから習慣化出来るように書き出したチャートに立ち返りながらコツコツやっていこうと思う🐢

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?