見出し画像

中国で活躍する日本人 【山下智博さんと竹内亮さん】 中国進出において現地のSNSを使うことの重要性

みなさんこんにちは。いつも当noteをご覧いただきありがとうございます。中国関連の情報や、弊社が提供している「CHReport」についてご紹介するこのnoteも気付けば更新が20回を超えました。今後も中国の情報を紹介していきたいと思います!

今回注目するのは、中国のインターネット上で活躍する日本人。

日本ではあまり聞き馴染みのない言葉かもしれません。以前当noteでもKOLについてご紹介しました。

この記事は、ライブコマース界隈で活躍する専門的な知識を持ったインフルエンサーというご紹介をしました。日本でも様々な媒体でインフルエンサーが活躍し、その経済効果も高いと言われています。

こちらの記事では、国内のインフルエンサーマーケティング市場の規模は年々拡大し、2025年には723億円規模になると予想されています。商品やサービスの購入を検討する際、SNS上で人気を集めるインフルエンサーの口コミを参考にするという人が増えていることがわかります。また、商品を購入するだけでなく、考え方や嗜好への影響も考えられるでしょう。

中国ではどうでしょうか。中国のインターネットには独自の検閲システムがあります。その影響で、例えばYouTubeやTwitterなどの多くの日本人にとって馴染みのあるサービスは使うことができず、結果的に独自のサービスが生まれていると言われています。

その一つにbilibili(ビリビリ)があります。bilibiliは中国の動画共有サイトです。YouTubeに動画投稿している人は日本で多くいらっしゃいますが、中国ではYouTubeを利用することができないため、bilibiliという動画投稿サイトを利用し、動画投稿を行っている人が多くいます。

以前、エイベックスがbilibiliとライセンス契約を結びチャンネルを開設、所属アーティストのMVを配信した件をお伝えしました。

他にもbilibiliにチャンネルを持つ日本人や日本のアーティストは多く、日本にとってもbilibiliは身近になりつつあります。

日本で知名度が高いアーティストが中国のbilibiliに進出パターンではなく、チャンネル開設当初は無名ながら、bilibiliで動画投稿を行い人気を集めている日本人について注目してみたいと思います。


まずは山下智博(やましたともひろ)さん。

bilibiliのチャンネルはこちら↓。フォロワー数は約268万人です。

山下さんは2013年頃bilibiliで動画投稿を始め、2015年頃から徐々に人気が出始めていますbilibiliでは日本の変わった文化や言葉を紹介しています。表現者として活躍するため、日本人にとっても表現者にとっても厳しい環境である中国に渡ることを決め、中国語は独学で身につけたといいます。

日中の潤滑油になりたいと話す山下さんは、日本と中国を繋げるコンテンツを発信しています。特に中国では、日本の文化や日本語を楽しく学びたい中国人からの支持が厚いようです。


次に、竹内亮さん。

現在中国南京在住の竹内さんは、ドキュメンタリーディレクターです。日本でドキュメンタリー作品を手がけていましたが、2010年中国向けに日本の文化や状況を伝える作品を作ることを決意します。

和之夢という会社を設立し、代表作である「私がここに住む理由」では、日本に住む中国人や、中国に住む日本人に取材し、その思いに迫っています。竹内さん自身も日本から中国に移り住んだ人間として、より密着した濃厚な取材が人気を集めています。どの取材も、リアルな状況をありのまま伝えているのが特徴的です。

特に、新型コロナウイルス関連のドキュメンタリー映像は話題になりました。南京におけるコロナ封じ込めの戦いを記録した「緊急ルポ 新規感染者ゼロの街 新型コロナ封じ込め徹底する中国・南京を歩く」や、武漢を訪問し現地の方々を取材した「お久しぶりです!武漢」などがあります。日本に住む我々はもちろん、中国国内でもなかなか知られていないような現状をリアルに伝えています。

*新型コロナウイルスと戦う南京を取材した映像

*自ら武漢を訪れ取材した映像

日本と中国、両方の経験があるお二人をご紹介しました。


中国市場に進出しようと考える際、中国文化や中国に住む人々を理解することはもちろん重要ですが、まずその第一歩として中国に住む日本人に注目してみるのも良いでしょう。

このお二人もそうであるように、プラットフォームを利用して日中の理解を深めるために動画投稿したり、情報発信をしているケースは多く、国籍関係なく目に留まりやすいといえます。一般的にマーケティングと聞くと、VOCを正しく読み取ることというイメージが先行するかもしれませんが、インターネットの声を正しく聞き取ることと同時に、ユーザーに対して有効的に発信することも大切です。

CHreportはお客様が求めているVOCを収集、分析し、レポートとして提供しています。CHReportが提供しているレポートの形は、その他様々な情報も加えてわかりやすく提供していますが、中国新進出の際、現地のSNSやツールを使いこなせるようになることは、必要なスキルであると考えます。

スクリーンショット 2021-07-29 17.26.24

特にこれらの巨大プラットフォームは中国国民の実に多くが利用しているため、マーケティングに利用しない手はないはずです。

CHReportメンバーには中国現地に在住しているメンバーや、日本在住の中国人メンバーがおり、中国の文化や事情についてもご相談いただけます。CHReportからのレポートを提供して終わるのではなく、様々な状況も加味した上で営業戦略を立てるパートナーとしてお役に立ちたいと考えております。中国、日本をよく知るメンバーがお待ちしておりますので、ご興味のある方は是非ご連絡ください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?