見出し画像

心配されたら元気にならねばと重く考えてしまう

〈このときのシャル、ちょっと素直じゃない〉
 えー…。
〈もっと堂々と、「元気がない!」ってうつ伏せにばたーんと倒れていればいいのよ〉
 でもそれだと心配されそうで…。
〈そうじゃないでしょ〉
 えっ。
〈心配されることを心配してるんじゃないでしょ〉
 ………そうかも。


 心配されたとき、それに応えられないことが、心苦しい。
 そのことを心配してる。


 僕は、誰かに慰められて、それで元気になったことがあまりない。

 慰められると、ちゃんと嬉しい。
 だから、慰められるのが嫌いって訳じゃない。

 だけど、誰かに心配をかけて、慰めてもらったら、「元気にならないといけない」と、自分で自分を追い込んでしまう。

 慰められた嬉しさより、そっちのほうが強く訴えかけてくる。
 そのプレッシャーが、さらに僕の元気を削ぐ。

 あるいは。
 慰められて、一時的に元気になったとしても。
 暗い波が続く限り、またすぐ落ち込んでしまう。


 つまり。
 心配かけて、慰めてもらったとしても。
 その言葉で元気になれる自信がない。

 それが申し訳なくて。

 だからといって、もう、元気なフリはしたくない。
 元気なフリをしすぎたかつての僕は、ちょっと壊れちゃったから。


 それでいて、時間が経つと勝手に回復するんだ。

 それを見た周りがどう思うか。

 「あんなに慰めたのに、それじゃあ元気にならなくて、しばらくしたら何もなかったかのように元気になって。慰め損だ」と。

 実際、離れていった人もいる。

 だから、僕は、慰めてもらっちゃいけないんだ。
 そのためにも、心配をかけたくないんだ。


〈じゃあ、元気のないシャルとは関わらないのが正解?〉
 うーん………さみしいけど、それしかないんじゃないかな。
〈そんなわけないでしょ!〉
 えぇ…?

〈今までの人は、慰め方が合ってなかったのよ。シャルのことをなんにもわかってなかったんだわ〉
 そうかなぁ…?
〈そうよ。私にもわからないものが他の人にわかってたまるもんですか〉
 なんか説得力あるね。

〈だけど、私は、声の掛け方はわからなくても、何をすればいいかは知ってるんだから〉
 そうなの?

〈そばにいると伝えて、本当にちゃんとそばにいる。これが好きでしょ〉
 ……よくわかってるじゃん。
〈えっへん〉


〈私はそばにいるわ〉
 うん。
〈読者さんだって、優しい人たちよ。それに、声をかけられたら、ちゃんと嬉しいんでしょ?〉
 うん。
〈でも、プレッシャーは感じなくてもいいの。声をかけられて、元気になってもいいし、ならなくてもいい〉
 …うん。
〈元気がないときぐらい、わがままでいいの〉
 じゃあ元気なときはわがままじゃダメなの?
〈私にはいいわよ〉
 ……わかった。
〈よろしいっ〉

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?