見出し画像

死んでも生あるごとく貴方に永遠の想いを。【永遠の僕たち】鑑賞記録



画像1


 【作品概要】

2011年公開アメリカ映画。儚くて、切なくてでもどこか美しくて可愛らしいラブストーリー。マイ・プライベート・アイダホやMILKでお馴染みのガス・ヴァン・サント監督作。デニス・ホッパーの息子であるヘンリー・ホッパーとミア・ワシコウスカ出演作。第64回カンヌ国際映画祭「ある視点」部門でオープニング上映作品です。


【あらすじ】

臨死体験をしたことで、「死」にトラウマを持ち、死に囚われ続けている少年イーノック。唯一の友人で、彼だけに見える青年ヒロシ。そんな死から逃れられない彼は日々学校にも通わず、他人の葬式に列席を続ける内に余命3ヶ月の少女アナベルと出会います。死によって結び付けられ、死から逃れられないふたりの恋がただただ穏やかに進んで行く美しい物語。



本作のポイントは「死」というどう考えたって重厚にしかなり得ないテーマを良い意味で軽やかにしている点だと思う。

両親を亡くし、「死」という概念が付きまとって、逃れられず、ヤケになっているイーノックが恋に落ちるのは、皮肉にもミア・ワシコウスカ演じる余命3ヶ月のアナベル。

決して軽んじるべきものではないけれど、生死がそもそも有する儚さを、ただただ苦しい、切ない、悲しいといったネガティブな表現にまとめ上げるのではなく、とにかく美しく描写されていて。

ストーリーが展開する秋から冬にかけての自然の美しさだったり、それに合わせたスロウな音楽が相まって素敵な空間が作り上げられていた。

キスシーンもドラマチックで素敵だったり。


画像2

イーノックにしか見えない加瀬亮演じる第二次大戦中、神風特攻隊員として亡くなっていった幽霊ヒロシの役回りも重要だ。
(以下画像左


画像3


彼自身が感情をむき出しにしたり、力強さを見せたりするシーンはほとんどなく、ただ主人公のイーノックに寄り添い、見守り、時にはボードゲームをしたり、会話したりと共に穏やかな時間を過ごす。

そんな彼だからこそ、彼が最後に読む、特攻隊として亡くなる前に恋人へ書き記した手紙の内容がとても印象的だった。

In death, as in life, I'll remain forever yours
死んでも生あるごとく貴方に永遠の想いを。


I see now that death is easy.
It is love that is hard.
今では、死こそたやすく、          愛こそがつらいとわかる。


劇中ひたすら穏やかで、静かな彼から生まれたとは思えない静けさを持ちながらも情熱的な文章で。

彼がこれを恋人に向けて書いたなんて…詩的すぎるだろ…と感動してしまった。


作品全体の作り出されている雰囲気や、出演者の方々の空気感がどことなく好きで、お気に入りの1つになったのでした。


おまけ:作中登場楽曲紹介

劇中で色々な歌が出てきますが、私にとってのベストヒットはこちら。

様々な生まれのアイデンティティを持つメンバーで構成されたアメリカのジャズアンサンブルPink Martiniが歌うSympathique


自分の話になってしまいますが、学生時代フランス語の授業で習ったこの楽曲。フランス語学習者はきっとこのうたに聞き覚えがあるはず。

サビがとても特徴的なんです。


Je ne veux pas travailler.     
働きたくない!
Je ne veux pas déjeuner.
昼食を取るのすら嫌!
Je veux seulement l'oublier.
ただ彼を忘れたいだけなの!
Et, puis, je fume.             
そしてタバコを吸うの。


愛に生き、愛煙家の様子も伺えるステレオタイプなザ・フランスらしい歌詞となっているこちら。

メロディーも覚えやすく、フランス語特有の難しい発音が入っていないので

あ〜仕事したくないな〜と思うとき。

失恋してヤケになっているとき。

ご飯食べることすら面倒。無理。みたいなモードに入ってしまったとき。

明日頑張れば土日お休みだ!と少し陽気で気楽な金曜日に。

ぜひこちら聞いてみて、口ずさんでみてはいかがでしょうか。


この記事が参加している募集

映画感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?