kco

メモ用として日々の気づきやインプットした情報を書いています(メモ用なので一部乱雑に書い…

kco

メモ用として日々の気づきやインプットした情報を書いています(メモ用なので一部乱雑に書いている投稿もあります)

最近の記事

(個人メモ)ソフトバンクグループ 孫会長 特別講演 「AGIを中心とした新たな世界へ」

引用:ソフトバンク公式チャンネル AGIとは? Artificial General Intelligence(人工汎用知能) ※10年以内には当たり前になる。 ASIとは? Artificial Superintelligence(人工超知能) ※20年以内。人間の知能を超える。 AGIがさらに進化したものです。ASIは、人間の知能を超えたレベルの知能を持つ人工知能を指しており、あらゆるタスクや問題において人間よりも優れた能力を持つことを意味します。ASIは自己学習や

    • 1つ前の過程を想像すると自然に感謝が生まれる。

      人から教えていただいた。 今も大切にしている〝考え方〟がある。 「いつも1つ前の過程を想像しなさい」  という考え方 教えてくれた言葉の全文⇩ 〝今の状態になる1つ前の過程を  いつも想像しなさい。  例えば、スポーツ選手の場合、  事前に会場を整備・調整する人達がいて、  審判をする人や記録を取る人などがいる。  万が一に備え、試合会場の見えない場所で  医者や救急スタッフなども待機している。  名は知らない人達かもしれない。  しかし、沢山の人間たちが  自分

      • ホークス・王貞治会長の言葉

        この動画、何回も観ています。 ももスポさん、最高です。 引用:ももスポ【TNCテレビ西日本】    公式YouTubeチャンネル ーーーーーーーーーーー 〝偉大な記録を作った選手はたくさんいますけど、  偉大な人間はそうはいない。  野球界の中には尊敬できる人がほとんどいない。  ほとんどいない...  (王貞治さんは)  その数少ない僕が尊敬する人です〟 WBC日本代表時のイチローさんが インタビュアーから当時の代表監督である 王貞治さんの事について聞かれ、 答え

        • 「手抜き」は必ずお客様に伝わる。

          引用 YouTubeチャンネル 「宋世羅の羅針盤ちゃんねる」 営業マンとして刺さる動画でした。 重ねてより一層身が引き締まりました。 お金が発生するビジネスの現場において この怠慢は必ずお客様に伝わる。 「こいつ、今、手を抜いてるな」 「こいつホンマ油断しているな」 「惰性で提案してやがるな」 お客様にそう思われた瞬間、 お客様との信頼関係は一気に崩れる。 確かに、自分がお客の立場になると その感情はよりドライにわかる。 行きつけだった美容院や飲食店などへ 足を運

        (個人メモ)ソフトバンクグループ 孫会長 特別講演 「AGIを中心とした新たな世界へ」

          【個人用メモ】「ドラマ・半沢直樹」の名言

          ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 物事の是非は決断した時に決まるものではない。 評価が定まるのは常に後になってからだ。 もしかしたら間違っているかもしれない。 だからこそ、今、自分が正しいと信じる選択を しなければならないと思う。 東京中央銀行・中野渡頭取 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 仕事は客のためにするもんだ。 ひいては世の中のためにする。 その大原則を忘れたとき、 人は自分のためだけに仕事をするようになる。 自分のためにした仕事は、 内向き

          【個人用メモ】「ドラマ・半沢直樹」の名言

          【個人メモ】経営者の言葉

          【個人メモ】経営者の言葉

          目に見える変化には〝時差〟がある

          「変化するぞ!」と決めた瞬間から 実際、目に見える状態へ変化するまで 必ず時差がある。 場合によっては数年単位の時差が発生する。 そう考えると今、私の目の前に広がる 現代の姿(街の風景や制度や仕組みなど)は 誰かが数年前に考えたアイデアであり、 それが今=リアルタイムの形となっている。 偉大な日本の先人たちの歴史、 特に明治の年表を調べると面白い。 人々が文明開化を謳い 年号が江戸から明治へ変わり、 人々がちょんまげから散髪、 侍の象徴である刀を捨てるまでの 年表をま

          目に見える変化には〝時差〟がある

          霊山記念館(りょうざんきねんかん)

          京都に幕末維新の足跡を知る事のできる 歴史記念館があります。 本記念館の初代館長は 現パナソニック創業者の 松下幸之助さんである。 記念館の常設フロア2階にある この記念館の存在する意味、 来場した人へのメッセージが 強く印象に残ったのでここに書いておきたい。 幕藩体制が行き詰まりつつある頃、 米国などの外国は開国を求めて来航 日本は突然、世界の潮流を知らされた。 外国からの強い圧力と国内の混乱が渦巻く中、 わずか半世紀足らずで政治・文化・産業など 広範囲にわたる改革

          霊山記念館(りょうざんきねんかん)

          負の言葉達は強力なダイナモになる。

          「そんな頭の悪い大学に行っても  どうせ将来、就職とかできないよ?」 「お前には無理。バカじゃない?」 「そんな会社で働くのリスクあるよ?」 「前例がない。どうせ無理だよ!」 〝過去にいただいた言葉達は全て養分である〟 そう思って今日もずっと走っています。 今日までもらった負の言葉達は 僕の中で常に最高のダイナモであり、 最高の養分である。 負の言葉をいただいた分、 自分自身の発電機の電力が グワァ!!と上がっていく感覚になる。 人が作った標識やマイナスな先入

          負の言葉達は強力なダイナモになる。

          共闘できる人と付き合う。

          出会う人は大まか2つに分かれる。 ・引きずり下ろそうとする人間か? ・引き上げようとする人間か? できる限り、引き上げるメンバーで 周りをかためたい。 引きずり下ろそうとする人との関係を 断ち切ったりするのは少し待つ。 一旦様子を見る。 できるなら、その人も 引き上げる人に巻き込んで 一緒に登れる努力をしたい。 人の悪口でメシを食うコンテンツや 芸能関係のマイナスなニュースは やはり興味津々になるが、 引きずり下ろす環境に飲み込まれてしまう。 そして、ネガティブ

          共闘できる人と付き合う。

          経営者の考え方

          仕事が遅いのは「能力」の問題だけれど スタートが遅いのは「姿勢」の問題 人は変わろうと思ってもなかなか変われない 「意識の変化」と「行動の変化」 ここに時間差がある。 意識はその瞬間に変われるが 行動には時間がかかる。 時間差がある事をまず知る。 ㈱アースホールディングス 山下誠司 取締役 ーーーーーーーーーーーーーーーー 意識=その瞬間に変わる。 行動=自分の染みついた    神経回路と筋肉の問題 思った通りにすぐに行動できない。 自分の行動を変える時のコツ

          経営者の考え方

          【絶対見た方が良い】筋トレ モチベーション動画まとめ

          個人的に筋トレのモチベーションになる 最高の動画を載せておきます。 筋トレ前に観ているYouTube動画です。 押忍。

          【絶対見た方が良い】筋トレ モチベーション動画まとめ

          誘惑を断つ為には「仕組み」をつくる。

          変革する時のポイントは 「もったいない感情」を自主的に生み出す。 「身銭をきる」=痛みを自主的に与える。 これだと感じる。 ◻️タバコ辞めたい。 →受け手側の口内を綺麗にする=口に投資をする  例)ホワイトニングや歯の治療など  有害物質を拒絶する環境を  カネをかけて自分自身で整える。 ◻️暴飲暴食を辞めたい。 →身体のメンテにお金をかける。  例)月額制のジムに通うなど  「せっかく鍛えたのに...」という  もったいない感情を自らで生み出す。

          誘惑を断つ為には「仕組み」をつくる。

          毎日がはじまりの日

          Amazonの文化 デイ・ワン=毎日がはじまりの日 It's STILL DAY ONE 「常にビジネスを始めた  最初の日のつもりで挑戦を続ける」 という企業文化 常にこの意識をもって生きたいと思います。

          毎日がはじまりの日

          (継ぎ足し用メモ)明治維新までの年表

          ※個人のメモです。勉強用  ここから情報足していきます。 ペリー来航から明治時代までたったの15年 (時代はたった15年で大きく変化する) 江戸時代・鎖国政策(徳川幕府) 徳川の思惑。 ・国民に他国の情報はいらんっしょ? ・国民はバカだから締め付けておけ ・国民は金持ったら逆らってくるから  なんとなくほどよく貧乏にしておけ。 1825年:異国船打払令 1853年:ペリー来航(浦賀)※開国ヨロシク 1854年:開国・日米和親条約 ※ほぼ無理やり 1858年:井伊直弼の

          (継ぎ足し用メモ)明治維新までの年表

          おひとりユニバやで

          早朝、ワクワクしながら ユニバーサルシティ駅を降りる。 同じ車両に乗り合わせていた 小学3年生ぐらいの少年達と 競うかのように小走りで 入場ゲートへ向かう。 個人的に勉強したい事があり、 休日に1人でユニバを訪れた。 結論から記載すると、 テーマパークのパワーは もの凄い... それを全身で感じました。 明日を生きる希望を与えてくれる。 沸々と湧き上がる活力 初日の出のようなエネルギーだ。 日本最高峰のマーケターである 森岡さんが書籍で書いていたように テーマパ

          おひとりユニバやで