見出し画像

映画「警視ヴィスコンティ 黒の失踪」は物憂いサスペンス

 少年が失踪したことにより、さえない不良中年刑事が
解決に挑んでゆくストーリー。


この映画を3つのポイントでまとめますと、


1 ヴァンサン・カッセル


 頭に髪の毛がはりついてて、なんとなく薄汚くて、
飲んだくれで、孤独なガラが悪い刑事役の俳優。
主人公です。
だけど、このヴァンサン・カッセルさんは本来はすごく格好良いんです。
いつもの写真はキマってます!
元妻は美人女優代表モニカ・ベルッチさんですし、今は30歳も年下のモデルと結婚して小さいお子さんもいるようですね。
まだまだモテ男で色気もすごいです。


 それなのに、役作りでこんなにさえなくするとは
すごいなと思います。
いや、本当いけてない、それがこの役に合ってます!



2 曖昧なところが多い


 作中に曖昧な部分が多いです。
まずヴィスコンティは職務中に酒を飲み過ぎです。
聞き込みに行ってその家で酒をねだります。
セクハラもすごいし、息子は薬物売買に関わってます。
刑事として、いや普通の男性として品行方正さはありません。
フランスとベルギーってこんな感じなんですかね?
刑事として曖昧。
犯行も曖昧。
尾行もゆるい。
最初見ていて、こんなんで解決出来るんか?と思いましたね。




3 最後まで


 主人公はさえないし、ゆるいところも目立つので
これ普通すぎるやつかな?と思ってましたが、
最後の最後まで止めずに観てほしいです。
最後まで観ると面白いです。




 最後まで観てかなり満足しました。
全体的にアンニュイな雰囲気が漂う映画ですが、
それがまとまっています。
最新の技術や頭脳明晰といった刑事映画が観たい時には
適してません。
海外ドラマ「ヴァランダー」など好きな方は良いかもしれません。
ヴァランダーの方がしっかりしてますけどね。



 




 気になった方はぜひ観てみてくださいね。



 




この記事が参加している募集

映画感想文

ストーリー中毒者なのでは?と悩む時があります。 でも、お酒じゃなくてよかった?ギャンブルじゃなくてよかった? 今日はなんの映画を観ようかな?どんな本を読もうかな? 誰かの観よう読もうをサポートできたらうれしいです♪