見出し画像

【第4レース】今年のレースを振り返る(0)

おはようございます。
ご覧いただきありがとうございます!

さっそく2023年を振り返ろうと思います。今回は1月編!

が、その前に!
そもそもランニングを始めたのが2018年ごろなので、コロナ期を含めるともう5年くらい走っていることになります。

当時は、ひたすら川の遊歩道やロードを勤務終了時間を過ぎてからコースを決めて走っていました。しかし、なかなか時間が取れなくなってきたので思い切って帰宅ランを開始しました。それが定着したのが2023年です!

そもそも2022年年末、体調を大きく崩し(たぶんコロナだった??)熱が出るわ寒気がするわで何も食べられない状態が2.3日続き、妻には迷惑をかけました。

年明け1月2日、だいぶ体調が戻ってきたときに近くの川を6キロくらい走ってみました。「健康ってこんなに大切なんだ」「走れる体に感謝だ」そんなことをしみじみ感じながらのあっという間のランでした。このありがたみがあれば日々の苦しみなんて・・・と思い至り、少しずつランニングを再開するようになります。

1月は2~3日に1回のペースで、月間走行距離は150キロくらい。2月の青梅マラソンに向けて走るようになりました。

走っていると、キロ○分ペースという計算をしながらも別のことに集中して取り組むことができることに気が付きました。フロー状態と呼ぶそうです。そうすると仕事のことやアイデアが思い浮かび、かなり助けになります。さらにきつい時にどう乗り切るかのマインドと戦うことになります。忙しいけれども、集中できるという不思議な感覚。ランニングの良さは、この運動+マインドアップ+集中できる、のまさにwin-winにありますね!

みなさんのご意見、コメントお待ちしています!
最後まで見ていただきありがとうございます、それでは!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?