見出し画像

今週のほしい本リスト 2024/2/8

こんにちは! 
今週からもう一つあたらしい連載企画をはじめます。

私は、Xやnoteや書店、そして人からの紹介で知った、未読本を
Amazonのほしい物リストに記録しています。

ところが、最近、読みたい本が多くなりすぎて収拾がつかなくなってきました。中には、「どうしてこの本を読もうと思ったんだっけ」という本も出てきました。

そこで、その週に見つけた既刊・新刊など、気になる本を、ジャンルを問わず、noteにまとめることにしました。

ほぼ、自分のための企画なのですが、「私の本棚」を眺めるつもりで楽しんでいただけますと幸いです。

いまのところ毎週木曜日に投稿するつもりです。
人文・社会科学、小説・エッセイ、文章術・ことば、ビジネス書、自然科学でジャンルわけしています。お好きなところからご覧ください。

週末の読書のご参考になればと思っています。


人文・社会科学

自分よりも他人を優先してしまうあなたへ。人間関係、仕事、恋愛…不器用な生き方を応援してくれる、32の珠玉のエッセイ

Amazon内容案内

Xで見つけた本。出版されたときから気になっていたんですが、発売後3年経ってるのに重版が決まったということで気になってご紹介しました。


本書はフロイト、ユング、アドラーの三大心理療法家の名言をもとに、つらく苦しく迷うのではなく、楽しく迷うための方法を探す本です。悩み、迷い多き人生における、あなたの「最適解」を三人の巨匠の言葉の中からきっと見つけられはずです。

Amazon内容案内

一冊でフロイト、ユング、アドラーの思想を紹介する本はいろいろありますが、名言で切ったものは見たことがありません。名言好きとしては非常に気になります。


2022年の最重要ワードのひとつ、「ウェルビーイング」(=心身ともに健康で満たされている状態のこと)。
その本質に迫るカギは、昔話をはじめとした古事記、アイドル、和歌などの日本文化に隠されていた。

予防医学研究者・石川善樹×人気ラジオアナウンサー・吉田尚記が贈る、いちばんやわらかいウェルビーイング本。

Amazon内容案内

ウェルビーイングがよく分かってないので、勉強したくなって分かりやすそうな本を探してました。ウェルビーイングでは有名な石川さんと、名うての聞き手である吉田さんの本なら面白いだろうと思って選びました。

存在論、認識論、価値論。三つの基本を読み解けば驚くほど哲学が「分かる」ようになる! 知識ゼロからはじめる哲学入門の王道。

哲学のはじまり、オビ文より

あまりのわかりやすさに、「哲学って、こんなに分かりやすくていいんだろうか」と思った一冊。もっと哲学を知りたい人のためのブックガイドもついているので、哲学入門書としても注目です。

小説・エッセイなど

江戸川乱歩のいわくつきの未完作「悪霊」
デビュー百年を越え、いま明かされる、犯人・蔵の密室・謎の記号の正体。
そして、なぜ本作が、未完となったのか――

乱歩の中絶作を、芦辺拓が書き継ぎ完結させる! そのうえ、物語は更なる仕掛けへ……。

Amazon内容案内

乱歩に未完の作品があったなんて知りませんでした。もうタイトルだけで、読むしかないという一冊です。

アジア初のブッカー国際賞作家による奇蹟の傑作が文庫化。おくるみ、産着、雪、骨、灰、白く笑う、米と飯……。朝鮮半島とワルシャワの街をつなぐ65の物語が捧げる、はかなくも偉大な命への祈り。

Amazon内容案内

文庫化にあたり、訳者の斎藤真理子による「『すべての、白いものたちの』への補足」、平野啓一郎による解説「恢復と自己貸与」が収録されています。図書館で借りて一度読んだことがあるのですが、まるで詩のような小説でした。

夏目漱石、ドストエフスキー、三島由紀夫……。有名な作家の作品の読んだふりから卒業したい人のために、注目の書評家・三宅香帆が、古今東西の名作小説を取り上げながら、「面白く小説を読む技術」を解説。あらすじを先に読む、読みやすい翻訳版を探す、タイトルからモチーフを考えるなど、ちょっとしたコツを知ることで、小説を読むことの楽しさに目覚めること間違いなし! 書き下ろし2編を追加収録した特別文庫版。

Amazon内容案内

noteでも活躍中の三宅さんのエッセイ。「とりあえずなんとか読んだ」という作品が多かったので、本書を参考にもう一度読んでみたいと思います。

福島第一原発事故は私たちの中の何かを変えた。その変化に言葉を与える試みを通して、人類は未来をどのように生きられるのかを問う。

Amazon内容案内

タイトルに惹かれてリストに入れました。まさにいまを生きる人が考えなければいけない問題。読んでみたいです。

文章術・ことば

言語化の3STEPを完全網羅。
各STEPの「型」を実践するだけで
言語化が得意になる!

Amazon内容案内

言語化の3ステップとは、
①語彙力を伸ばす
②具体化力を鍛える
③伝達力を磨く
という3ステップ。この3つを磨くことで、言いたいことがパッと伝わる言語化力が身につくそうです。ゴールまでのステップに説得性があるので読みたい思いました。

メール、LINE、企画書、会議、プレゼン……。私たちは日々、言葉を紡いで生きている。
しかし、自分の思いをうまく言語化できずに、もどかしさを感じている人も多いのではないだろうか。
本書は、コピーライターとして数々の賞を受賞し、現在は日本とオランダを拠点にクリエイティブ活動を行なっている著者が、言葉を紡ぐ楽しさを解説するもの。

Amazon内容案内

紡ぐ塾のイベントを拝見し、ご著書に興味を持ったので読みたいと思っていました。「言葉を紡ぐことは思考を紡ぎ、行動を紡ぎ、習慣を紡ぎ、人格を紡ぎ、運命を紡ぐ」というのはいい言葉ですね。

「ことば」はどのように生まれ、どんなプロセスを経て社会に定着していくのか。なぜ人は新しい「ことば」を求めるのか。本書は、マーケティングのプロと研究者がタッグを組み、それぞれの視点で「社会記号」について考察。人々の潜在的欲望をあぶり出し、世の中を構築し直す「社会記号」のダイナミクスに迫る。

Amazon内容案内

社会記号とは、女子力、加齢臭、草食男子、婚活、美魔女、おひとりさま、イクメン、インスタ映えなど、どこからともなく現れて一般化した造語のこと。キラーワードを考えるのに役に立ちそうな気がするので、読んでみたいと思ってます。

ビジネス書など

凡人でもスーパーレア人材として情報発信し、売れるコンテンツをつくり、それを販売することでお金を手に入れられるようになるための本です。

Amazon内容案内

売れるコンテンツの大前提になるマーケットの需要と、その需要にこたえる知見を再現性のあるコンテンツとしてまとめることでお金をに入れられるようになるための本です。

Amazon内容案内

noteをやっていらっしゃるなら、他社と差別化できる自分だけのコンテンツをつくりたいと思っている方は多いはず。Kindle Unlimitedに入っている方なら無料で読めます。私も入っているので、読んでみようと思っています。

牛肉、ライ麦、チョコレート、にんにく、えび……
18の食べ物を巡る知の冒険。
ロンドン大学人気教授が書いたまったく新しい入門書

コカ・コーラで「新自由主義政策」、鶏肉で「不平等」、いちごで「オートメーション」……
知っておきたい経済学の知識が身につく!

Amazon内容案内

食べ物本は昔から好きで読んでいます。その食べ物の話題を枕に、経済学が学べるとなるとこれは面白いと、読みたく思いました。

国際的な権謀術策、政治的な思惑、お金、夢と挫折、そして人間ドラマ……5年に及ぶ調査・取材で明らかにした、70年にわたるシリコンバレーの歴史を解体する唯一の決定版。

Amazon内容案内

食べ物本と同じくつい買ってしまうのが、経済史や産業史の本。5年がかりでシリコンバレーの歴史を調査した本なんて、面白そうじゃないですか。

◆AI時代になってまで、私たちはなぜ「働くこと」にこだわるのか?◆

経済学、社会人類学、物理学、進化生物学、動物学……
さまざまな学問分野の最新の知見をもとに、
「人と仕事」の深遠なる関係を縦横無尽に解き明かす!

「仕事には時間の大半を費やす意義があり、
人間の価値を決定し、人生の豊かさを左右する」
――それは『幻想』かもしれない」

Amazon内容案内

著者は、ケンブリッジ大学の社会人類学者。「人は働かなければ生きてはいけない」とは真理のように思われてきましたが、それは本当なのかをと疑問を投げかけているように感じます。410ページとかなりのボリュームですが、ちょっと読んでみたいです。

自然科学

細胞のしくみから発生や生態系,がんまで生命科学全般の理解に必要な知識を凝縮.高大接続を重視し,日本学術会議の報告書「高等学校の生物教育における重要用語の選定について(改訂)」を参考に用語を更新.

Amazon内容案内

文章は「つかみ」で9割決まる』(日本実業出版社)などの著者がある杉山直隆さんがXでおすすめされていたので、ほしい物リストにチェックしました。大学の学部生向けの参考書ですが、2色刷りで図版も多く面白そう。

この本は、世界的生命科学者が、細胞の話といった生命科学の基本から、抗体やウイルスの話、そして、最先端の知見を、極めて分かりやすく教えてくれる本です。

Amazon内容案内

筆者は、2016年にノーベル賞を受賞して話題になった「オートファジー」の世界的権威。生命科学にちょっと興味がわいてきたので、『理系総合のための生命科学』と合わせて読んでみたいです。

これを読んだら、ウォルター・アイザックの『コードブレイカー』の(上)(下)を読んでみたいと思っています。

以上20冊をご紹介しました。お役に立てれば幸いです。


「はじめまして」の皆様も、
「いつも来てくださる」皆様も、
こんなに長いnoteを、最後まで読んでくださりありがとうございます!

これからも、楽しく役に立つ記事を発信していきます。
よかったら、スキ、シェア、フォロー、サポートをお願いします。

皆さんにとって、幸せな一日になりますように!



ただいま4刷 構成を担当した書籍が発売中です!




この記事が参加している募集

推薦図書

ビジネス書が好き

面白かった、役に立った、心が軽くなったなど、この記事を読んで、もしそう感じてもらえたら、ぜひサポートをお願いいたします。いただいたご支援は、これからもこのような記事を書くために、大切に使わせていただきます。