お題

#化学がすき

化学がすきだと感じたエピソード、学習の記録、勉強法など、化学にまつわる投稿を募集します!

急上昇の記事一覧

放課後ランプ【毎週ショートショートnote】×色のある風景

放課後の部活動を終えて校門を出ると、まだ外は明るかった。 駅の方に歩く皆と別れて自転車に乗る。 家から学校まで自転車で約二十分。 住宅街や小さな商店の並ぶ道を通って通学している。 ぽつぽつと間隔を空けて古い店が並ぶ道に入ると、その中のアンティークショップに目が向かう。 ファンタジー小説に出てきそうな雰囲気のある店で、入り口には凝った意匠のランプが置いてある。 最近は日が延びてまだ明るいけれど、暗ければランプがきれいに見える。 ランプの炎は日によって色が違って見えるから、通るた

スキ
42

【読書】さぁ、化学に目覚めよう

はい、目覚めました。いや、中学か高校の時には目覚めていましたね。 宝石学を学んだ時にもまた目覚めたので、三度目の覚醒でしょうか。 三度目のきっかけはこちら。 『さぁ、化学に目覚めよう 世界の見え方が変わる特別講義』 (山と溪谷社:ケイト・ビバードーフ著、梶山あゆみ訳) 第Ⅰ部で化学の基礎知識をわかりやすくおさらい。 『あなたの体を原子にたとえると、電子は上着のようなもの』と、上着を着せているイラストがあると、とてもイメージしやすいではないですか。 第Ⅱ部では、それこそ起

スキ
35

▼外為法 対外取引の正常な発展や、日本と国際社会の平和や 安全の維持などを目的にモノや技術、資本の 国際的な取引を管理する法律。 正式名称は外国為替及び外国貿易法。 経済産業省は貿易管理を担当し、金融取引などは財務省が担う。 詳細は、e-Gov法令検索や経済産業省HPより💛

スキ
24

テトラアクアビス(イノシン酸)カルシウム銅水和物

スキ
1

宇宙と素粒子と量子力学の本と、メダカ

こんにちは、メダカ飼育担当のメダたんです。 突然ですが、メダたんは学生時代、化学を専攻していました。今の仕事も化学系です。以前は生物よりの化学系の仕事が多かったけど、最近は物理よりの仕事が増えています。ここで1つ問題が。理系の多くは高校時代、物理/化学か化学/生物を選択すると思いますが、メダたんは化学/生物を選択。高校生レベルの物理もわかってない可能性大…😱 少しでも挽回するために、まずはYouTube。物理学者の野村泰紀さんが、全4回で古典物理から最新の超弦理論まで、ほとん

スキ
8

月間アクセス数ランキング 2024年05月 https://www.jstage.jst.go.jp/browse/jssej/-char/ja https://www.jstage.jst.go.jp/browse/revpolarography/-char/ja

スキ
1

Episodic knowledge on first & foremost crystalline structural report of ethylenediamineteraacetic acid (EDTA) itself, https://doi.org/10.35542/osf.io/n9jf4

スキ
2

分子模型を自作する。

完成品さっそく本題に入っていきます。下記の図1と図2が実際に作ったものになります。 ちょっと不格好なのは目をつむってほしいですが、こんな感じの分子模型を作ることができます。さて、さっそく実際の作り方を説明していきます。 作り方用意するもの 材料 白色の紙粘土(図3参考) 白色の軽量樹脂粘土(図4参考) 水彩絵の具(黒・赤・青・緑) アルミワイヤ― 道具 ニッパー 木工用ボンド 粘土で汚れないための下敷き 密閉保存袋(粘土保管用) ラップ 霧吹き

スキ
12

貿易と環境🌳 ・ワシントン条約(1975発行 「絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引に関する条約」 目的:希少動植物の輸出入取引の制限および禁止 ・モントリオール議定書(1989) ウィーン条約(1988発行)に基づく議定書 目的:特定フロン・ハロン等の全廃とオゾン層保護

スキ
26

マシン&科学オタクのワイナリー

こんにちは。 フミです🍇 オーストラリアのワイナリーで醸造をして回っていて、 本当に感じることが、つくり手によるスタイルの差。 現在滞在している、タスマニアのワイナリーは、 醸造長が元エンジニア。 ワイナリーを案内してもらった初日から、 見たことのないマシンやタンクの管理システム、 使いやすく整備されている室内に感動の連続でした。 いまだに全く使いこなせないものの、 興味の湧いたところから色々質問を投げかけて、 その答えがいちいちおもしろくてたまらない。 触媒、緩衝液、

スキ
65

子供のためのオルセー美術館(62)スーラ・サーカス②/額縁も青の点々で 色の秘密

スーラの描いたサーカスのおはなし② あそこの女の子は何を描いているんでしょう。 ああ、サーカスの白い馬! スーラは、白い馬を、白に青の点々で描きました。 白はお日様の光の色。 まぶしくひかる白い馬は、赤いサクのまあるい舞台をぐるぐる走ります。 オレンジのライトがつきました! 赤や黄色の洋服のお客さんはみんなドキドキ、真剣です。 あの子たちはなんて言ってるのかな。 あっ! 黄色のピエロが、ジャンプ! お客さんは大喜びです。 ピエロの宙返りで、お客さんもぱぁっとライ

スキ
91

月間アクセス数ランキング 2024年03月 https://www.jstage.jst.go.jp/browse/jssej/-char/ja

スキ
2

高校「化学」は有機化学の単元で仕上げに:芳香族化合物の音色が聞こえる?

(2024.4.15加筆) はじめに 春まっさかりのなか。まったくいまの季節とは関係ないのですが、アブラゼミの暑い鳴き声が騒々しかったのに、いつのまにかツクツクボウシが鳴くようになると秋が近づいた証拠です。朝晩が涼しくなってきます。 高校「化学」は有機化合物が出てくると山場です。これから習う人もいるかな。ベンゼン環が出てくると「ああ、化学を勉強してるなあ」という感慨も湧いてきます。有機化合物の話にはいると生活に身近な物質が多いですから興味が出てくるかもしれません。 それ

スキ
70

イノシン酸カルシウム水和物

スキ
2

共著論文「大学入試におけるヨウ素滴定の出題形式に関する調査-チオ硫酸イオン中の硫黄原子の酸化数に着目して-」(野口・永田, 長崎大学教育開発推進機構紀要, No. 14, 1–6 p., 2024)です。 https://nagasaki-u.repo.nii.ac.jp/record/2000710/files/JOAED14_1.pdf  

スキ
1

粒子概念は仮説である

現象と概念の間にある深い谷  中1理科「状態変化」では,物質を温めると固体は液体になり,やがて見えない気体に至ることを学びます。一方,気体を冷やすと液体になり,やがて固体に戻ってくることができます。このことから,固体,液体,気体の物質は共通の「実体」を持つのではないかと推測できます。  この実体とは一体何だろうか?と問うた時に,たぶん答えは一通りではないでしょう。人によって様々な解釈が可能なはずなのですが,理科ではここで「物質は粒子でできている」という解釈を一方的に教え,

スキ
8

成分という考え方

実体的な見方と熱分解反応  さて,次に中2理科「化学変化」における実体的な見方について話します。実体的な見方とは「見えないけれど,ある」と考える理科の見方のことでした。教科書では,最初に酸化銀の熱分解が扱われます。物質名反応式をもう一度,ここに書いておきますね。 【熱分解】 酸化銀 → 銀 + 酸素  状態変化では,物質の温度が変化すると物質の状態も変化しました。水は温度が上がると水蒸気になって見えなくなりますが,温度を下げると水に戻ります。しかし化学変化の場合は温度が

スキ
4

TOEIC単語👍 pursue~を追求する attempt~を試みる officiate~を取り仕切る implore~を懇願する disband~を解散する preoccupy~を悩ませる be kept fully stocked 充分に蓄えられている adhere 付着する

スキ
27