お題

#理科がすき

理科がすきだと感じたエピソード、学習の記録、勉強法など、理科にまつわる投稿を募集します!

急上昇の記事一覧

放課後ランプ【毎週ショートショートnote】×色のある風景

放課後の部活動を終えて校門を出ると、まだ外は明るかった。 駅の方に歩く皆と別れて自転車に乗る。 家から学校まで自転車で約二十分。 住宅街や小さな商店の並ぶ道を通って通学している。 ぽつぽつと間隔を空けて古い店が並ぶ道に入ると、その中のアンティークショップに目が向かう。 ファンタジー小説に出てきそうな雰囲気のある店で、入り口には凝った意匠のランプが置いてある。 最近は日が延びてまだ明るいけれど、暗ければランプがきれいに見える。 ランプの炎は日によって色が違って見えるから、通るた

スキ
53

これの影響予測が出た https://note.com/joyous_hebe662/n/n3ae1d1153263 明日、5/11(土)らしい ん、俺死んじゃうのかな?🤔 宇宙天気予報 https://swc.nict.go.jp

スキ
15

太陽フレア続報 Yahoo!ニュースで以下の通り 最大規模の「太陽フレア」連続観測 11日に通信障害起こす磁場嵐、オーロラの可能性(産経新聞) #Yahooニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/e5a0526d2f13a1d023d81f40714e9de16b0a0ee5 備えあれば憂いなしかと

スキ
14

北海道の名寄市ではオーロラが見えているらしい https://www.youtube.com/live/jpsZJLEfsr0?feature=shared

スキ
6

5年理科めだかのおすすめ導入はコレ!

1. おすとめすの見分け方って? 突然ですが問題です! オスとメスの見分け方わかるかな? 子どもたちはあーでもないこーでもないと言いながら、楽しそうに話しています。 ちなみに①カブトムシ②ライオンは簡単に子どもたちも解いています。 生き物や動物が好きな子はみんなから聞かれてとてもうれしそうです♪ 正解発表ー♪ ① カブトムシ → つの ② ライオン → たてがみ ③ シャチ → 背びれ ④ カメ → 尻尾 できるだけ写真なども見せながらテンポよく答え合わせをしていき

スキ
10
有料
300

【影響】太陽フレアXクラス連発【未知数】

ここ1週間、Mクラス、Xクラスと最大級の太陽フレアが連続で観測されている 主に地球に与えると言われる影響は、電波障害、ネットワーク障害、 電気機器の破損だ。 また、大規模な停電も起こる可能性がある。 これらについては、太陽フレアが及ぼす影響についてということで 検索するなり、AIに聞くなりしてもらえると幸いだ。 しかし、確証はとれていないものの、近年、人間の脳への影響が指摘されている。 また、地震活動との関連性も示唆されている。 デマや陰謀論をまき散らしたいわけではな

スキ
21

植物図鑑リンク集

▌植物図鑑・標本データベースhttps://www.kyoiku-shuppan.co.jp/docs/pages/rika/guide/plant/index.html

スキ
6

呼吸って... 小~高校の理科でどのように学んできたの😮‍💨

こんにちはみなさん🐰 生理機能検査学の講義で呼吸生理と呼吸に関する検査を学んでいます😮‍💨 解剖学や生理学の知識・理解が役立ちますね🤣 (←復習と小テストに追われる日々) ところで「呼吸」といえば「ガス交換」や「肺」といったキーワードが出てきますが… それっていつ頃 (どの学校段階) から学んできたんだろう?? と思いまして… ざっくり小学校から高校までの理科カリキュラムを調べてみました🧐 (カリキュラム分析でいうスコープ (範囲) とシーケンス (順序) をちょこっと意識)

スキ
5

【理科備忘録17】炭素による還元と水素による還元

還元が起こると同時に酸化も起こる。炭素による還元 酸化銅(2CuO) + 炭素(C) ⇒ 銅(2Cu) + 二酸化炭素(CO2) 水素による還元 酸化銅(CuO) + 水素(H2) ⇒ 銅(Cu) + 水(H2O) 酸化銅が還元されて銅になる時は黒色から赤色となる。 ■参考文献  『中学校3年間の理科が1冊でしっかりわかる本』 森圭示 かんき出版

スキ
4

女王まりかのつれづれぐさ/第三十回;紛らわしい動物名

どーもー😉 女王まりかです⭐️ 今回は、つれづれぐさ第二十八回のコメント欄で話題に上がった内容を記事にしちゃいました😁 第二十八回を読んでない方はこちらから。 第三十回;紛らわしい動物名 第二十八回で取り上げた内容は、 というものでした。 そうしたら、何件かこんな内容のコメントを頂きました。 同感です😔 セスジスズメはスズメガの一種で、スズメガには○○スズメという名前の蛾が多いんです😖 これ

スキ
22

実験という喜び

どうも、Kohです。 今回は、モンシロチョウがどうしたら自分から餌の蜜を吸うようになるのか、という思いつきの実験をやった話です。 なぜそんな実験をやったのかそれは、 小学3年の理科でチョウの観察をするためにモンシロチョウを捕まえた ↓ 餌やりの際、チョウが餌だと判断しないのか、自分から蜜(砂糖や蜂蜜を水で薄めた)を吸わない ↓ なら自分から吸うには、、、 と考えて実験してみたからです。 実験なんて大袈裟に書いてますが、私なりの「実験」です(笑) では、今回は理科か

スキ
2

良ったこと探し 探鳥会レポート<A公園編>3/3話 2024年4月

 先日、ゆる支部の平日探鳥会に参加してきました。  場所はA公園です。  探鳥会ご一行はさらに川の上流を目指しました。  白雪さんがずっと何かを撮影していました。  そっと近づくと桜に鳥がいます。  素早く移動しますが、それはメジロでした。  せっかくなので一緒にメジロを撮影してきました。  ひと区切りしたところで、大急ぎで探鳥会の列を追いかけました。  少し進んだところは視界が広く開けたところでした。  目の前を川が流れています。  川の水はみどりがかった青、岩

スキ
28

【トレンドの理解🌏】私たちの生活の根本を支える「エネルギー業界」について学びたい📚2024/4/26

エネルギー業界は、私たちの日常生活に 欠かせない電気やガソリンなどの エネルギーを供給する産業です🌟 この産業は、石油や天然ガス、再生可能 エネルギーなど多様なエネルギー源を利用し 発電所やガソリンスタンドなどで エネルギーを生産・供給しています。 さまざまな技術革新や環境配慮の動きが あり、今後も変化が続く業界と言えますね👀 私も新たに始まる今後のキャリアにおいて エネルギー業界でグローバルに活躍できる人間を 志していきたいと考えていますので、このような アウトプット

スキ
26

これでだれでもかんさつ名人!

1. 観察するときには必ずポイントを伝える 1年生はあさがお、2年生では夏野菜や冬野菜など、生活科では観察がかかせませんよね。3年生からは理科がはじまりますが、ここでも観察はかかせません。 ということで、今回は私が観察をする時におさえていたポイント5選を紹介します!これをおさえるだけで観察レベルがうんとあがりますよ~😊 2. ポイント5選とは?!①五感をおさえる 五感といえば視覚・聴覚・触覚・味覚・嗅覚ですが、そのまま教えると子どもたちには難しいので黒板に絵を貼ります

スキ
23

忘れられない先生というタグがあったので

タグを見て思い出したお話。 高校生の頃でした。 面白い先生がいたのですよね。 普通の公立、ややアホは多め。 そんな高校の化学、物理の先生でした。 以下、U先生とします。 高校生の頃の自分は部活はせず毎日バイトor遊ぶ トラブル起こさないまでも どうしようもないアホ生徒のひとり。 しかしほぼ学校休まず、終わったらバイトして遊んで。 今からは考えられないほどアクティブでしたね。 勉強どこ行ったは察してください。 さて化学や物理はとくに得意科目ではなかったので… 否、その他

スキ
10

TOEIC単語🌈 suggest doing~することを提案する consent to do~することに同意する all but one of~の中の1つを除いて全て※複数 one of~の中の1つ※単数 onward~以降 detergent 洗剤 scrap~を廃止する

スキ
31

❀春の野草探し

スキ
4

【科学者#075】有名になることを嫌っていた寡黙な理論物理学者【ポール・ディラック】

1933年のノーベル物理学賞は、原子論の新しく有効な形式を発見した人として2人の科学者が受賞しています。 1人は、第57回目で紹介したエルヴィン・シュレーディンガーが受賞しています。 シュレーディンガーは、小さい頃から父親の影響もあり多方面に興味を持ち色々な大学を渡り歩き研究を続けました。 これに対してもうひとりの科学者は、とても寡黙で、さらに謙虚な性格で、知人の顔を見分けられなかったと言われています。 今回は、有名になることを嫌っていた寡黙な理論物理学者であるポール

スキ
5

【理科備忘録16】酸化銅と酸化マグネシウム

酸化銅 銅(2Cu) + 酸素(O2) ⇒酸化銅(2CuO) 赤い銅は酸化すると黒くなる。 酸化マグネシウム マグネシウム(2Mg) + 酸素(O2) ⇒酸化マグネシウム(2Mg0)銀白色のマグネシウムは酸化すると白くなる。 求めたい質量をxとして比例式を作る。 ■参考文献  『中学校3年間の理科が1冊でしっかりわかる本』 森圭示 かんき出版

スキ
3

✅デキる部下の共通点💮 →頑張り方の違いを意識 ①個人成果 ・任されたこと以上の成果を追求 ・より良い方法の工夫を模索 ②組織影響 ・対同僚への影響 ・対上司への影響(フォロワーシップ) ポイントは、提言力と率先力‼️ 問題提起や改善策を相談💊 代行やサポートの立場に回る🎉

スキ
30