マガジンのカバー画像

宣美の視点

78
作る側と受け取る側、その間にいる宣伝美術。間にいるからこそ見えるもの聞こえるもの。演劇のはなし。
運営しているクリエイター

#販促

リアルイベントが飛んでライブ配信に変更。なにを見て、なにを思ったか。【クリエイタ…

2020年4月4日(土)は、YouTubeとTwitterにひっついていました。「何があった?」って、クリエ…

ろこ
4年前
15

耳や目に障害を持つ方の観劇について。

演劇。文化であり芸術であるというのならば、それはすべての人に等しく開かれるべきである。そ…

ろこ
5年前
13

noteに書こうと思ってまだ書けていない演劇系のネタ放出。お題として使えそうなものが…

日々「演劇関係の投稿で書こうかな」とメモするのですが、なかなか執筆に至らなかったり、「一…

ろこ
5年前
9

演劇の販促について話す機会がありまして。拡販材料を制作する者と、拡散させる者のコ…

「今度ちょっと真面目に考えてみたいなあ、その前にぽつぽつツイートしてみよう」と、noteを書…

ろこ
5年前
14

演劇分野のオンラインサロンについて今思うこと。note & Twitter、自身の発信の展望に…

「今度ちょっと真面目に考えてみたいなあ、その前にぽつぽつツイートしてみよう」と、noteを書…

ろこ
5年前
11

数字は意識せずに、まずはたのしむこと。
たのしむことで人を動かす。
ムーブメントができれば人は動く。
売ることよりもまずはたのしむこと。

ろこ
5年前
2

公演や役者の販促・宣伝でコケる要因、演劇業界その「環境」について思うこと。

つぶやきノートで書こうと思ったけれど文字数がオーバーしてしまうのでテキストノートで。なので大して力の入った話でもないです。サクっと読めるやーつ。雑とも言う。 役割の押し付け合い演劇・舞台公演の宣伝・告知でコケる大きな要因として「役割の押し付け合い」があるなと思う。たぶんこれ、やっている人は無意識なんよね。役割を押し付けているなんて自覚もない。自分は自分の職務をまっとうしていると考えている。それは間違ってもいないし悪でもない。だけど。 わかりやすいのがあの問答度々見かける「

ロゴマークデザイン、実例用いてプロセスを説明します。演劇とデザインの話。

先日、ロゴマークのコンテストにエントリーしました。結果、箸にも棒にもかからなかったワケで…

ろこ
5年前
20

役者の「提出用プロフィール文章」のライティング・アドバイスについて

本日はすこしだけ演劇関係の話。すっかり忘れていたのですけど、そういえばちょっと前にこんな…

ろこ
5年前
2

デザイナーと意思の疎通が図れないとお困りのあなたへ「色」の話。

デザイナーと意思の疎通が図れない、イメージが伝わらない、イメージ通りのデザインが上がって…

ろこ
5年前
9

役者が求める理想の生活、ライフスタイルとはどういうものだ?安定した仕事、納得でき…

演劇公演の販促や集客についてあれこれ思いめぐらす中で気になったこと。 役者が求める生活と…

ろこ
5年前
11

好きな役者や好きな団体に対して求めるもの・願うことを書いてみる。ファンとして、観…

このところの投稿に通ずるところがあるのですが。私自身が一ファン、一観客、一スタッフとして…

ろこ
5年前
15

演劇と販促についての本音。今の気分で書き記す10項目、わりとガチ内観。夢と目標、願…

本日は演劇と演劇の販促に関するノート。ただ、いつもとはちょっと趣向を変えまして、演劇と販…

ろこ
5年前
12

「断言しない」ということ。

自分の言葉について考えていて、ふと思ったこと。なるべく心穏やかに暮らしたいなぁと思いながら、ぼんやり考えたこと。今いる場所・今見えている景色の中で、マーケティングよりも先にやらなければならないこと。 断言は刺さるSNSやブログ、マーケティング戦略、広報、ノウハウ……。ユーザーには断言が刺さるというのはよく聞く話。説得力にせよ不安を煽るにせよ、とてもメジャーなやり方。人の心を刺激する、揺さぶるには効果的、即効性もあるし強い。グイっと掴むために断言する形で記す、それは理解してい