見出し画像

最近の高3息子

前回、前々回と認知症の母について書いてきましたが今日は息子君の話。

写真の直径16センチのカーネーションは初バイト料で今年の母の日にプレゼントしてくれたものです。

大学2年の姉と中学3年の妹がいる息子君。まんなかっこです。
現在高校3年生で受験生ですが、親元を離れ独り暮らし中です。
一年時は高校の寮がいっぱいで入寮できず、独り暮らしをしていました。これは親として本当に心配でした。食事はうまく食べれているのか?掃除は出来ているのか?朝は起きれている?生活に必要なものは買いに行けているのか?深夜徘徊していないか?
二年生のとき、寮が増設されめでたく寮生となれましたが途中調子にのって規則を破り退寮処分を受けてしまった。今年のはじめからまた独り暮らしとなりました。

3年生になってからの彼は2年間の失態を挽回すべく真面目に(元々めちゃくちゃ真面目な好青年ですが)学校活動をし、部活動に励んでおりました。独り暮らしとはいえ私も家賃と生活費を払うくらいしか出来ないので生活苦の彼は受験勉強もし、部活動にも励みながらアルバイトも始め最後の一年を精一杯楽しんでいました。なのに、なのに、なのに…。ふと魔が差したのか…。友人と室内でキャッチボールをし、校内のガラスを割ってきやがりました…。

もう高3やで!?
小学生ちゃうんやで!?
室内でキャッチボールしたら危険ってわかるやろ?
危ないってわかるやろ!?
何でやねん…。

と母は、ただでさえアパート借りた費用があるのにさらにガラス弁償金…がかかるやん。とか 、2年生のときやらかして謹慎食らってるのにまたやらかして、評価が上乗せになったとか、大学受験に響く…、先生方に目をつけられているとか…

気をもみすぎるのでした。。。
息子さんは素直に
「ごめんなさい。学校から連絡来ます」
とすぐ連絡くれました。

しかし母は一応ここは叱っておかなければ、と、
私「ご免なさいですまへん!なんでこんな危険察知もできへんの!もう成人なるんやで!」
と、叱り飛ばしてしまいました。

はい、息子さんは逆ギレ。

息子「こっちは素直に謝ってるのになんでいちいち言われなあかんの?謝る以外にどうしろっていうんや!?」
私「お母さんは弁償もせなあかんしあんたの反省の気持ちが伝わらん」
息子「じゃあ俺バイト代で払うし、あんたかんけーないやろ」

ちーん。

私「じゃああとは自分で処理してください」ガチャン
学校から生活指導、一週間のトレーニングルームの掃除、反省文の制裁が下されたようです。

その後一緒にキャッチボールしていた子の親御さんからいろいろ相談があり、提案していただき保険で支払うことに…。

私は一週間の沈黙を破り電話をかけ、
たくさんの大人が今回の件を処理するのに動いてくれたこと、怪我がなかったから良かったが、危険を考えれる行動をするようにと、万が一を想像できるように、また、保険をかけてたからそこから支払ってもらえるようになったことを伝えました。今度は感情的にならず、息子が聞いてくれるように話せたかな?

人生は長くいきればいきるほど、手の届く自分だけで処理できないことが増えてくるなとつくづく思います。私にはそれは家族によって教えられることが多いなあと感じます。

今年から法律の改正により18歳で成人とみなされる現状の18歳は、こんな感じ。それでも、息子は独り暮らしもしてるから、光熱費がどれくらいかかって、食費がどれくらいかかってとか、ご近所付き合いとか、普通の18歳よりは随分世間をしってはいると思いますが…。

今日も友人たちと夜中の釣りを楽しんでいることでしょう。

因みに、この息子君中学校時代は不登校で1年生の後半から卒業まで学校に行っておりませんでした。なので「不登校引きこもり」からいきなり「15歳独り暮らし」をしたんですね。たいしたものです。

不登校についてはまた今度書きますね。
(因みに長女も中学生の時不登校でした。我が家は3人中二人が不登校でした。現在長女は大学2年で、公認心理師の専門コースを学んでいます。不登校の子供達の力になりたいそうです。)

写真はイメージです。実際はバレーボールが抜けるほどの大穴でした。

最近のできごととして認知症の母の事と平行して。
スキ下さった方々、お目通し下さった方々本当にありがとうございます。

この記事が参加している募集

これからの家族のかたち

よろしければサポートお願いいたします。いただいた費用は悩み受付活動に使わせていただきます。本当に感謝です。