見出し画像

コンセプト。

いつも"たかだ動だより"をご覧頂きありがとうございます。

今回は
「たかだ動では、どんな事に対応しているのですか?」
というお問合せを頂く事が有難い事に増えてきたので、コチラをテーマにnoteに入力していきます。
もし「たかだ動」にご興味ある方はご覧ください!
完成後、パーソナルを受けてくださっているお客様に確認して頂きましたので、合ってると思います。笑
それではいきましょう!

まず。
「どんな事に対応しているのですか?」という事に対しての回答は
ちょっとズルい回答になってしまうかもしれませんが
「パフォーマンアップ、怪我からの復帰にまつわる事なら、なんでも対応させて頂きます!」

こんなお悩みにはコレをやっていればOK!みたいな決まりきったエクササイズはございません。
それはお客様1人1人のお身体はそれぞれ違って、それぞれオリジナルだからです。
ですので、お悩みが一緒だとしても、適切なエクササイズは変わる可能性があります。
お客様1人1人にあったエクササイズをご提供出来ればと思っております。
いわゆるお客様のみの完全オーダーメイドのプログラムを一緒に作っていきたいと存じております。

そもそも「たかだ動」とは

「たかだ動」はトレーナーやフィジカルコーチ、身体の事を相談出来る人を探している方達のサポートをし始めたのがきっかけで2018年2月より運営を始めました。

15年以上の現場活動や整形外科勤務を通して小学生〜高齢者、プロサッカー選手等、様々な方をサポートさせて頂いた経験を活かし、運動や怪我でお困りの方々のお力になれればと思っております。

​アスリートだけではなく一般の方も大歓迎です!

たかだ動ホームページより

大切にしている事は

感覚・空間・仲間
メインテーマは『感覚・空間・仲間を大切に』。人間に備わっている五感。味覚や嗅覚をトレーニングする事は中々難しいですが、視覚や聴覚、触覚というのは運動において非常に重要と考えます。
また運動は空間(目的地)を設定する事で出力というのは適切になります。
さらに、運動は1人でやる時間も大切ですし、切磋琢磨する仲間がいる時間も大切だと感じます。
是非一緒に身体を動かしましょう。

たかだ動ホームページより

トレーニングや動きで言えば
・全身を使う・全身を繋げる。その上で競技にどう繋げるか。
・様々な動きを通して、出来た!という実感と経験を増やし、感覚を広げて、世界を広げて、動きを広げる。

という事を大切にしています。

現状です。アンケートを活かしサービス向上に努めます。


大切にしている理由としては
2018年に長く勤めた横浜FCを一身上の都合で退団し心機一転パーソナルトレーニングをやって行こうとしている時にお世話になっている鬼木祐輔さんからMoveFree!onlineを教えて頂く。

そこで目や耳にすることは私の中に電撃を走らせる事ばかりでした。
ご紹介頂いた鬼木さんには本当に感謝しています。
たくさん印象的な事をそこでは習う事が出来るが、まず衝撃的だったのは

鬼木さんのセミナーやYJRさんの蹴り方教室に参加経験がある方はお馴染みの
「目的地」
目的地があると出力(出せるパワー)が変わるんです。
人間の身体というのは本当に不思議ですね。
そこから私はのめりこみ

「人間の手足は
魚のヒレの延長
魚は進化すればするほどヒレ(人間の手足)の距離が短くなり
体幹のロコモーションは減り
エレルギーコストは減る
進化の過程で体幹のロコモーションは減る方向へとドンドン突き進む
人間はその進化の頂点にいる」

という事を学びます。

エネルギーコストが減るから一見良いように感じるが
運動においては、動かない様にしている箇所があるというのは、パフォーマンスが上がるか下がるかと言われれば、皆様ならよくお分かりかと

そんな体幹を動かさない頂点の人間が現代の生活では座ってばかりだ
移動をしなければ脳も…
肥満にも…
現代病で聞いた事あるものばかりだ。

つまり体幹は更に動いていない…
詳しくはコチラから是非↓

ましてや近年の体幹固定ブームのおかげて更に体幹が動かない

かくいう私も体幹ブームに乗っかりガンガンやらせていた1トレーナーなので、MoveFree!onlineで学べば学ぶ程、「あの時の私に関わってくれていた選手達、本当にごめんなさい🙇‍♂️」という思いでいっぱいである。

なので、それ以降、私はトレーニングを考える時
・足だけで動かないように体幹の動きを出す/思い出す事からやる→全身をなるべく使う事をやる
※36の基本動作(山梨大学 中村教授)も参考にしながら

あとは座ってばかりのもう一つの弊害
感覚刺激が減少しているという事にもアプローチをしている。
聴覚と視覚と触覚等をフル活用しなくても生活できてしまう。
そうなると、どんどん世界が狭くなる
それは姿勢にもつながる
立った時にどう姿勢を保ったらいいのか、分からなくなる
感覚広がる→世界が変わる→動き広がる
先述のMoveFree!onlineで学べます。(回し者みたいになっていますが、本当におすすめです!)
改善エクササイズ例)片眼ずつでサッカーのリフティングをしてから両眼でリフティングしてみると、ボールがよく見えたりするのもそうですね。

それらを
なにを×どこに×どのように
のように組み合わせて
競技との繋がりも考慮し
そして時には質問的な課題(どうやったら出来るだろう?と考えて達成に向かう課題)のエクササイズを提供出来るように心がけております。

2人組が組める場合はペアに着いて行くとか逆にペアを置いていけるようにとかという目標課題を与える種目もございます。
ペアがいると、トレーニングでできる事も増えるので、ペアでのご予約も是非!

そして、どう競技に繋がっていくか、どの場面でそのトレーニングが活きるか?といった事も大切になってくるので、パーソナルに来てくださるお客様とチームサポートを依頼されてるチームの競技が全てサッカーなので、サッカーを例に、こんな感じなんだ〜!というのをご紹介させて頂きます!

例えば、こんな場面で活きてきます!!
是非お試し頂いた上で実感されてみてほしいです!

最後に
今回の内容に嘘があるといけないので、トレーニングを継続してくれている2名のお客様に、このnoteを読んで頂いた感想文を頂戴したので、誤差ないかの確認という事で貼っておきます。笑笑

「読ませていただきました!
大さんのトレーニングの後はあくまで感覚にはなりますが、身体全体がスッキリする感じがあります。五感のところもそうだし、身体全体の動きのところでもスッキリします。」

「大さんトレーニングを受けた感じとは誤差はありません。
特に感覚刺激に関しては普段意識してトレーニングしてこなかったので、より感覚刺激にアプローチしたトレーニングの重要性を理解できました。
また、体幹の動きに関しても明らかにトレーニングした後の方が動きやすくなっているのも実感しているので、体幹の動きと感覚刺激両方にアプローチしたトレーニングは今後も続けていくべきだなと思っています。」

との事でした。

また「たかだ動」では
セッション後に
・実施した内容(箇条書き)
・撮影した動画
この2つを可能な限り送信いたしております!
目的は
お客様に是非ご自身で継続して頂きたい為です!

さて、いかがでしたでしょうか?
もし何かご質問あればLINE公式アカウントも貼っておきますので、そちらからご連絡頂ければと思います!

最後までご覧くださり、誠にありがとうございました!
それでは、また次回のたかだ動だよりでお会いしましょう!

髙田

この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?