だい

積読175冊 数学と統計学とPythonを勉強中 放送大学選科履修生 Amazonアソ…

だい

積読175冊 数学と統計学とPythonを勉強中 放送大学選科履修生 Amazonアソシエイト

マガジン

  • 読んだ本まとめ

    読んだ本のまとめ

最近の記事

レポートふたつ提出

    • 日商簿記2級で使った参考書(+おすすめ電卓)

      2023年にCBTで受験。 86点で合格。 勉強時間は1日1時間、約2ヶ月です。 建設業経理士2級を取得してから約10年経っていたので、知識のアップデートをしつつメジャーな資格も取っておこう、という動機で受験しました。 使った本商業簿記 『みんなが欲しかった! 簿記の教科書 日商2級 商業簿記』 『みんなが欲しかった! 簿記の問題集 日商2級 商業簿記』 工業簿記 『みんなが欲しかった! 簿記の教科書 日商2級 工業簿記』 『みんなが欲しかった! 簿記の問題集 日商

      • ITパスポートと情報セキュリティマネジメントで使った参考書

        わたしが使った参考書についてです。 ITパスポートは令和3年度試験で合格。 情報セキュリティマネジメントは令和4年度試験で合格。 合格率が高い試験なのでどちらも簡単でした。 特に社会人の合格率が高いです。 会社から取得しろと言われたわけではありませんが、広く浅く体系的に知識を得るきっかけが欲しかったので勉強ついで取得しました。 勉強した理由はほかにもあって、今の高校生は必修科目の「情報Ⅰ」でITパスポートレベルのことを学んでいるので、今後新社会人になる若者たちに「無知で時

        • 放送大学『社会統計学入門』勉強用メモ

          進捗にあわせて更新中。 副読本『データ分析に必須の知識・考え方 統計学入門』(阿部真人)ソシム 『基礎から学ぶ統計学』(中原治)羊土社 『[全面改訂版] まずはこの一冊から 意味がわかる統計学』(石井俊全)ベレ出版

        レポートふたつ提出

        マガジン

        • 読んだ本まとめ
          3本

        記事

          放送大学『入門微分積分』勉強用メモ

          勉強の手助けにしたものたち。 進捗にあわせて更新中。 2024.4.10更新 第一章ε-N論法 絶対値の外し方 記憶になかった……。 第二章ε-δ論法 『1冊でマスター 大学の微分積分』の第7章 副読本 『1冊でマスター 大学の微分積分』(石井俊全)技術評論社 『数学書の読みかた』(竹山美宏)森北出版 『初めから学べる微分積分キャンパス・ゼミ』(馬場敬之)マセマ出版社

          放送大学『入門微分積分』勉強用メモ

          2024年1~3月に買った本積んだ本

          この期間に買った本は23冊。 以下内訳 読了 6冊 手はつけた 8冊 積み 9冊 2024年1月『外資系金融のExcel作成術―表の見せ方&財務モデルの組み方』(慎泰俊)東洋経済新報社 Kindleセールで購入。 やや古い本ではあるが、2018年くらいからずっと気になっていた。 内容にも一部古さを感じる。 少しずつ読んでいる。 2024年2月『まずはこの一冊から 意味がわかる線形代数』(石井俊全)ベレ出版 意味を理解したい。 放送大学の履修科目の副読本として購入

          2024年1~3月に買った本積んだ本

          60円で作る煮出しミルクティー

          コーヒーを飲むと胃が痛くなる。 でもコクのある甘くない飲み物を飲みたい。 そんなときは煮出しミルクティーを飲みましょう。 下記レシピの煮出しミルクティーは、 茶葉にお湯を注いで、後から牛乳を混ぜるミルクティーとは味が違います。 (カップから立ち昇る香りは弱いです。) 材料(1人分)※材料情報は執筆時のものです。 茶葉 5g 日東紅茶ロイヤルミルクティーブレンド 583円(135g) 5gで21.59円 手ごろな値段で買えるアッサムCTC。 最近値上がりしたが、まだお

          60円で作る煮出しミルクティー

          2024年3月に読んだ本

          6冊読了。 買ってすぐに読んだ本が多いので積読本はあまり崩れていない。 3月末までまだ日がありますが今月はもう読みきれる本がなさそうなので。 『クオリアと人工意識』(茂木健一郎)講談社現代新書 人工知能をテーマにした本は、すぐに陳腐化し賞味期限が短い。 トレンドを追って紹介するような本ではないのであまり重要なことではないのですが、執筆当時の"最新の"生成AIとしてGPT-2が話題として取りあげられています。 この本は積んでから約三年半熟成させていたので素人ながら少し古さを

          2024年3月に読んだ本

          基本情報技術者試験の参考書をどう選ぶか

          わたしは2023年5月に受験して合格しました。 技術評論社のキタミ式かイメージ&クレバー、どちらか気が合いそうなほうを選ぶといいと思います。 ちなみにわたしはイメージ&クレバー派です。 勉強した期間は 30分~60分/日 をたしか二か月くらい。 わたしは技術評論社の本が好きなので、技術評論社の本についてしか書きませんが、他社の参考書が好きな方は好きな本を選べばいいと思います。 技術評論社の基本情報技術者試験(以下FE)向けの参考書は、 合格教本 イメージ&クレバー(お

          基本情報技術者試験の参考書をどう選ぶか

          2024年2月に読んだ本

          3冊読了。 パラリと読んで軽く手を動かした。 『データ分析に必須の知識・考え方 統計学入門』(阿部真人)ソシム 統計学のカタログみたいな本。 『基礎から学ぶ統計学』と比べると薄味。 というより『基礎から学ぶ統計学』が良本すぎる。 一読して強力なインサイトを得る本というより、何度かパラパラめくってみるタイプの本だと思います。 『無限とはなんだろう 限りなく多く、大きく、遠いふしぎな世界』(玉野研一)講談社ブルーバックス タイトル買い。 パッと読んで理解できる頭がない&精

          2024年2月に読んだ本

          2024年1月に読んだ本

          8冊読了。 前月から手を動かして読んでいた本たちが次々に終わり、積読の山を少し崩せた。 『日本語リテラシー』(滝浦真人) 『情報学へのとびら』(加藤浩、大西仁) 『より良い思考の技法』(菊池聡) 上記3冊の感想は下記リンクで書いてます。 『基礎から学ぶ統計学』(中原治)羊土社 初学者向けの統計学入門書です。 学ぶ順番、意味、理解するコツ、覚えておくべきこと/覚えなくてもいいこと、など細かく書かれています。 演習問題の解答は、解説と本書の内容で十分理解可能です。

          2024年1月に読んだ本

          決算短信・有報で目が滑ってしまうときの対策

          Wordにコピペ。 フォント変更、改行、無意味な定型文の削除。 決算短信や有価証券報告書って可読性の低いものが多いと思いませんか? 半角英数字が小さい、全角英数字が大きすぎる、改行がない、文字や行の間隔が狭い、などなど。 集中して読まないと目が滑ってしまい、なかなか頭に入りません。 1ページ目は重要な部分が表形式になっているためどの企業のものでも読みやすいですし、なんなら株探やIR BANKで数値を確認すればいいです。 しかし、「経営成績の概況」など定性的な情報がことばで

          決算短信・有報で目が滑ってしまうときの対策

          放送大学履修済み科目の感想(2023年第2学期)

          受講した講義の感想を公開し共有します。 これから放送大学の講義を選択する方の参考になれば幸いです。 ノートを使いながら印刷教材を読み、放送を1.5倍速で視聴して週2日×15週のペースで3科目勉強しました。 2023年第2学期履修科目 3科目6単位日本語リテラシー(’21) 成績A○ 大変良かった。基盤科目の選択で迷っているならおすすめ。 内容を大掴みに説明すると、〈文章は説明文や論文、エッセイ、感想文など書くものによって形式が異なる。説明文の書き方に焦点を当てて日本語の読

          放送大学履修済み科目の感想(2023年第2学期)

          放送大学2024年第1学期の科目

          2/14に登録申請が完了したので書く。 今学期は3科目6単位履修でかなり時間が余ったので多めに取りました。どこまでやれるか負荷テストも兼ねて。 平均して毎日3時間勉強できてるのでいけるはず。 放送授業8単位とオンライン授業7単位の計15単位。 初歩からの数学(’18) 入門微分積分(’22) 社会統計学入門(’24) 入門線型代数(’19) データサイエンス・リテラシ導入(’22) データサイエンス・リテラシ基礎(’22) データサイエンス・リテラシ心得(’22) 演習初歩

          放送大学2024年第1学期の科目