見出し画像

人間と人間で向き合う。いつでも”学び“の姿勢を忘れずに(熊本県南阿蘇村地域おこし協力隊/赤星 静香さん)



赤星 静香さん

健康推進課 シルバー人材開拓プロジェクト

京都府京都市出身。2022年11月着任。2023年10月退任。広い空と五岳の眺めに感動し、移住先を南阿蘇村に決めた。移住に向けて本格的に動き出してから5ヵ月というスピード感は、この地域から「呼ばれた」のではないかと思わせる。

介護という仕事

天職を、英語で「calling 」というらしい。不思議な何かに呼ばれるようにして、縁がつながり、深まって、なくてはならない大切なものになる、そんなイメージが想起される。いつかどこかで聞いた言葉を、赤星静香さんと話しながら思い出していた。

赤星さんは根っからの「おじいちゃん、おばあちゃん子」。西陣織の職人だった祖父母の機織りの音を聞き、近所のお年寄りに可愛がられて育った。「大きくなったら、みんなを助けてあげられる人になる」。高校卒業後は病院の看護補助者となり、実務を学びながら介護福祉士の資格を取得。10年以上、第一線で介護に携わってきた。

「人生も仕事も、学べることがたくさんあります。利用者さんからも、職場の先輩からも、一生勉強させていただく気持ちで」。ときにはものすごくプライベートな部分に踏み込む仕事。それだけに、ストレートに人間力が問われる。赤星さんいわく、「互いに一線を引くことなく、人対人で関われる」。その関係性のなかで、相手の心からの笑顔が見られたときには…。「ものすごくうれしい」。

キャパシティを広げる

現場ひと筋に邁進してきた赤星さんはいま、地域おこし協力隊としてシルバー人材センターの事務を仕事にしている。それは、自分のキャパシティを広げるための挑戦でもある。「生活に密着した介護を学ぶために、まず地域を知ることが必要だと思って協力隊になりました。年を重ねても介護の仕事に関わりたいから、ケアマネージャーの資格を取得したい。そのために事務スキルも身につけたい」。

初めての仕事に戸惑うことも多いが、持ち前の笑顔と真面目さで、着任間もないというのにすっかり職場に馴染んでいる様子。「シルバー人材センターの会員の皆さんに、生きがいを感じてもらえるような仕事がしたい」と意気込みも十分だ。

村で暮らし始めてから、いろいろな気づきがあった。「行政の人の対応が明るい! 移住前に想像していたよりずーっと、民間福祉の内容がすばらしい!自分を偽らずに生きている方がたくさんいる! 自分自身のことだと、『顔が変わったね』って言われます。移住してからのほうが、表情がやわらかいらしいです(笑)」。

「人はひとりでは生きていけません。誰かに助けてもらったり、誰かを支えたり」。ときに傷ついたり、気持ちが萎んでしまったりすることがあっても、立ち返る場所は「人としての優しさでありたい」。そう願う赤星さんのしなやかな強さに胸を打たれた。

南阿蘇村地域おこし協力隊 ヒトコト録

2023年2月発行。南阿蘇村地域おこし協力隊活動報告の一環で制作。記事は取材当時のものです。
取材・文・編集/家入明日美
撮影/みんな
表紙デザイン/南阿蘇フィルム
本文制作・印刷/城野印刷株式会社

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?