マガジンのカバー画像

社会人1年目の日記。

16
新卒1年目の日記。
運営しているクリエイター

記事一覧

彼女の言葉に救われた気がする。

彼女の言葉に救われた気がする。

社会人になって2回目の春が終わり、夏が近づいてきた。
7月から後輩が配属されて、自分も晴れて2年目の先輩になる日が少しずつ迫ってきている。いまだに上司に毎日怒られるし、注意を受ける。書類や申請もミスも多く、効率よく仕事なんて全くできてなくて残業が増える日々。

メンタルや体力的にもきつくてしんどい時もあるけど、必死に耐えながら毎日を生きて毎日出社して仕事をしている。毎日仕事が終わって、駅まで向かう

もっとみる
頑張る理由を探してる。

頑張る理由を探してる。

先週の華金は1年ぶりに会った友人と楽しく飲んだ。久しぶりに楽しい楽しい華金だった。

いつも金曜日は先輩たちが早く帰るから、最近の金曜日は自分の仕事時間に当てている。普段は途中で頼まれ事や雑用があったりするけど、金曜日の夜は自分の仕事にフォーカスを当てて溜まった仕事をこなしている。

そうすると最後まで事務所にいることが多くて、最寄駅まで1駅分の距離を散歩しながらお酒を片手に歩いて帰るのが日課。

もっとみる
学生時代の素敵な財産。

学生時代の素敵な財産。

今日は2023年3月20日。
あと2週間も経たない内に後輩が入ってくる。まだ1年目で何もできない自分だが、1つ下の後輩ができるのは少し複雑な気持ちだ。

ここ最近になって上司から毎日怒られるし、注意も受けてる。成果を出せていないし、何度もミスをしてしまうのが原因だけど、心がやられそうになることも日々ある。というかやられているのが現実。

毎日必死に食らいついているけど、やる事をきっちりこなしたい性

もっとみる
最高だった休日。

最高だった休日。

すっかり2月になってしまった。

まだ何も書き始めてないけど結論からいうと今週の休みは2日間とも最高な日だった。最高な週末を過ごせたことでnoteを書こうと思います。

2月3日(金)この日は遅くまで仕事をしていた。華金だけど飲み会の予定もなかったので、まっすぐ家に帰った。家で過ごす金曜日も勿体ないと思いサウナへ。

お風呂に浸かりサウナに入って1週間の疲れをしっかり取った。
帰る頃にはいつの間に

もっとみる
仕事終わりの金曜日の夜、新幹線に駆け込んで西に向かう。

仕事終わりの金曜日の夜、新幹線に駆け込んで西に向かう。

今日は金曜日。
長い長い1週間がようやく終わった。

今日中にやりたかった事の半分も終わらなかったけど区切りをつけて、職場を後にした。急いで着替えて、電車に駆け込んだ。向かう先は飲み屋ではなく、東京駅。

急いで乗り換え、新幹線に乗る。
半年ぶりの東京駅。半年ぶりの新幹線。半年ぶりの滋賀に行く。

その前に少し大阪に寄り道をするけど、社会人になって初めて1人でちゃんと遠出をする。

忙しかったわけ

もっとみる
長い8月が終わり、9月になった。

長い8月が終わり、9月になった。

今日は金曜日。華金。
すごく長かった1週間がようやく終わった。

それと同時に9月になった。
7月に配属されて2ヶ月が経過した。

それでも毎日わからない事の連続で、
わからない言葉、知らない知識、初めて聞く事ばかり。毎日を必死にしがみついて、食らいついて生きてる。

長かった8月が終わった水曜日に8月が終わった。
猛暑や6連休のお盆休みがあったりした8月。

7月は毎日がパンクしてて、先輩たちと

もっとみる
もっと頼らなきゃ、話さなきゃ。

もっと頼らなきゃ、話さなきゃ。

7月から配属されて1ヵ月が経った。
7月後半は心がすごくしんどくて、毎日焦りやプレッシャー、数字に追われていて、自分が自分じゃないみたいな感覚だった。ずっと死んだ目をしていた気がする。

8月になり少しずつ仕事にも慣れてきた。来週はお盆もあって長期休みが待ってる。

同期と電話。 ~part1~職業柄毎日誰かと電話する。
今日は近くのエリアに配属された同期から久しぶりに電話が来た。用事があって電話

もっとみる
辛くて、しんどくて、苦しい7月の4週目。

辛くて、しんどくて、苦しい7月の4週目。

平日はあまり残業せずに退社する日々。
やる事、やりたい事が終わらずに帰ることがほとんど。本音はすべて終わらせてから帰りたいけど、新人なのであまり残業せずに帰らされる。

なので時間は少しあるけど、自分の心に余裕がなくてnoteは一切書いていない。本音は言葉や文字にしたいけど、そんな余裕はいまはない。今日は金曜日だし、華金なので3連休で行った河口湖で買ったワインを飲みながらnoteを書いてる。

もっとみる
友達と会って話して元気をもらった、5月の4週目。

友達と会って話して元気をもらった、5月の4週目。

5月が終わってしまった。
GWが終わり、いつもの生活に戻って4週間が経ちもう5月が終わった。4月から始まった研修もあと1ヵ月で終わり。時の流れをすごく早く感じる。

~日記編~今週も野球を見に行った。10年ぶりの観戦からほぼ毎週観戦に行っている野球。
いつもヤクルトの試合に行くけど、理由はすごく単純。つばくろうが可愛い、得点が入って傘を振りたい、スポーツ観戦しながらお酒を飲みたい、勝利試合を見たい

もっとみる
5月3週目。仕事とスポーツ観戦。

5月3週目。仕事とスポーツ観戦。

~日記編~友人とご飯へ行った part1「フィルムカメラ」
数年前の僕はこの言葉すら知らなかった。カメラが好きなその人は、いつも僕に楽しそうにフィルムカメラの存在や魅力を教えてくれた。いつしか僕も使うようになり、その人と先日ご飯に行った。

彼女は東京で「好き」を仕事にしていた。
好き、楽しい、趣味、たくさんの想いが詰まったカメラを持ってそれを仕事にして日々生きていた。僕と同じく社会人1年目だから

もっとみる
折り返し地点。挫折。

折り返し地点。挫折。

5月の2週目が終わった。
4月から社会人になり研修を受ける日々。7月から配属になるので、研修期間もついに折り返し地点に来てしまった5月2週目。折り返し地点だ。

週末に家族で都内を散歩している時に見かけた言葉。僕たちは平和に生きているかもしれないけど、僕たちの知らないどこかでは同じ人間を殺しあって、正当化を主張して争いが起きている世の中。戦争って惨めだ。

挫折経験知らない事、新しい事を学ぶ受け身

もっとみる
5月1週目。

5月1週目。

5月2、6日はしっかりと勤務。
夢の10連休とまではいかなかったけど、8日間も休みがあったGWと5月の1週目が終わった。

週1回更新とまではいかなかったけど、4月から社会人になり毎週振り返りnoteを執筆できて継続することができた。6月までは毎週振り返りnoteを執筆していきたい。

休みの日に地元を開拓GWだからといって毎日朝から晩まで予定があるわけじゃない。どちらかと言えば半分近くは家でゴロ

もっとみる
社会人4週目&4月を振り返る。

社会人4週目&4月を振り返る。

4月1日入社式。
16年間続いた「学生」から「社会人」になった日。朝起きて、スーツを着て、仕事をして、ご飯を食べて、お風呂に入って、布団に入って、朝になったら起きて、仕事にいく準備をしてと毎日あっという間に1日が終わる。そんな生活が4月の4週目を迎え、1か月が経った。

初任給が入った。社会人になり1か月が経過し、初めてのお給料が入った。
研修期間中なので、会社に対して何も貢献できていないし成果も

もっとみる
社会人生活3週目が終了。

社会人生活3週目が終了。

毎日朝に満員電車に揺られ、会社ではみっちり研修を受け、帰る頃には疲れきった社会人生活。3週目が終わりこの生活にも少しずつ慣れてきた。

出会いがあれば別れもある研修の1タームが今週で終わった。
面接、内定者研修、内定式とずっとオンラインだった。だから、研修が始まりたまたま同じ班になったメンバーは同期の中でも初めての友達と言っても過言ではなかった。

何クラスもあり職種も違うのにたまたま同じクラスに

もっとみる