見出し画像

餃子の餡の作り方 簡単15分ですぐできる お子様と一緒に作ろう

餃子の餡の作り方 簡単15分ですぐできる お子様と一緒に作ろう 

爽やかな香りのスティッキオと豚ひき肉で作った餃子の餡

外で美味しい料理を食べれないので、自宅で簡単に作れて美味しい料理をシェアします。


余計な添加物も入れないので安心して食べれます。

ぜひ応援といいねよろしくお願いします。励みになります。

自宅で美味しい餃子づくりに挑戦しませんか?

餃子の餡の基本はニラ、白菜、キャベツだと思うのですが、

今日はちょっと変わり種。

スティッキオと豚ひき肉の餃子の餡はいかがですか?

スティッキオは天ぷらやサラダやスープで使われるだけでなく、中国でもよく餃子や肉まんの餡として使われています。

独特の爽やかな香りは餡の中に入れると、甘みの中に香りがふわっと残り、楽しめる野菜です。

スクリーンショット (900)

シンプルの調味料とネギ、生姜、山椒、塩だけで仕上げる餡ですが、レストランに負けない美味しさです。

また余計な添加物も入ってないのでお子様でも安心して食べられます。

動画が長くなりますので、今回は餡だけ作りました。
この餡は 肉まんにも使えます。

また後日 餃子の皮の包み方動画をUPします。
お楽しみに。

スクリーンショット (902)

難易度★☆☆☆☆ 辛さ☆☆☆☆☆ 調理時間15分

【材料】30個分(中餡)
スティッキオ 4株(みじん切り)
生姜 10g(みじん切り)
長ネギ 30g(みじん切り)
豚ひき肉 210g位
油 大さじ2(山椒油用)
山椒 少々(山椒油用)
卵 1個
塩 大さじ1
胡麻油 小匙1
醤油 小匙1

【ポイント・コツ】
①スティッキオは生で食べられる野菜です。根元の部分を少し切り落とし、残る部分はすべて使えます。爽やかな香りはサラダにも相性抜群です。

スクリーンショット (893)

②挽き肉をさらに包丁で縦から、横から千切りにして叩きます。そうすると、肉の粘りが良く出ます。片栗粉とかを使わずに、ジューシーで美味しい餡が出来上がります。

スクリーンショット (897)

③山椒油を加えたら、豊かな風味が出ます。

スクリーンショット (898)


この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?