見出し画像

当社の「働き方」を振り返る - DESIGN Memo#05

気がつけば、もう11月の半ばを過ぎ、今年もあと残すところあと1ヶ月ほど…時が経つのはほんとに早い!
この時期になると、今年1年を振り返るときが来たなぁ…としみじみ。

今期1月より、コーポレートクリエイティブチームが組成されることになりその流れでの最初のお仕事は、コーポレートサイトの「働き方」ページのリニューアルでした。(厳密に言うと、昨年秋頃の話ですが…)

2020年からアップデートしてきた当社の働き方の特長をわかりやすく社外に発信していくことを目的としたプロジェクトです。

当社の働き方について

コロナ以降、当社では働き方が大きく変わりました。
リモートワークをはじめとする、様々な新しいルールをスピーディにつくり、個人そして組織の成長を目指し、顧客への価値貢献を最大化していくことに取り組みました。

経営方針からブレイクダウンして、我々のカルチャーやスタンスをベースに組織と人材がどうあるべきか?またその重要指標を定義し、当社の働き方は構成されています。

期待したいこと

外向けに発信し、共感してもらうことで、

  • ステークホルダーに「シナジーマーケティングの働き方」に対してポジティブな印象を持ってほしい

  • 社員にもしっかり理解してもらい、よりよい仕事ができるように

  • シナジーマーケティングで働きたい!という仲間が増えるように

こんな願いを込めています。

思い返せば…

会社って毎日通わなければならない場所で、多くの時間を費やすところ。
その多くの時間を過ごす環境が、嫌な場所、窮屈な場所であることは、とても残念なこと。
だからこそ、いかにその環境を皆で互いによりよく整えるか。

このようなことを、自分が社会人になりたての頃、教わりました。
(…って何年前!?覚えてないくらい昔の話デス)
(当時はもちろん、通勤電車に乗って出社するのがあたりまえ)

何気ない上司との会話でしかなかったのですが、いまでも鮮やかに覚えており、その会話をして感じたことが、自身でマネジメントをする際にも大切な軸にしているひとつだったりします。

当社は、会社としてきちんとコンセプトを掲げ、時代に合わせた働くスタイルを追求し育んでいること、そういう取り組みに力を入れてることが、個人的にもとてもありがたい状況だと感じます。
「働き方」ページは、当社の働き方への取り組みを多く外の人に発信し、知ってもらうための重要な役割を持っています。

特長を簡潔に伝えるキービジュアル

まずは当社の働き方の特長を簡潔にわかりやすく発信できるようにするため、コンセプトのキャッチコピーを「Create New Connections」とし、キービジュアルを作成しています。

「Create New Connections」

私たちの新しい働き方のベースには、Trust(信頼)の文化があり、リモートワークなど働き方の変化があれど、新しいつながりを創り続ける。そうすることで、リーダー創出や生き生きとした心で未来を共創する。そういった社員同士、お客様、当社のFANなどとの関係性の輪をイメージしたビジュアルになりました。

また、ビジュアルのイラストは、2021年の「A Sense of Values」アップデートのときと同じイラストレーターさんにお願いしました。

コーポレートサイト「働き方」

当社の「働き方」が評価されました

先日プレスリリースでも公開していますが、
Great Place To Work® Institute Japanにより2024年版「働きがいのある会社」として認定されました。

さいごに

昨今では、一度リモートワークを導入した企業も、出社スタイルに戻している、というケースもよく見られます。
職種や業務内容によって、実現できるワークスタイルはさまざま。企業や事業の成長段階によっても、コミュニケーションを重視すべきか、生産性を重視すべきか、そのフェーズや優先度によって変化があって当然のこと。

多くの選択ができる中で、よりよい働き方を都度自由に選択し、独りよがりではなく、つながりあった関係の中で最適解を出し続ける。
一定の働き方が定まったから終わりではなく、継続的に柔軟に変化できるスタイルを一人ひとりがリーダーシップを持って変化の先導者になっていくことを期待している、シナジーマーケティングはそんな「働き方」を目指している良い会社です!

この記事が参加している募集

オープン社内報