3DYA

「3Dプリンター面白いよ」しか言わない人。アイコンは祖母の米寿祝いに作った肖像画(3D…

3DYA

「3Dプリンター面白いよ」しか言わない人。アイコンは祖母の米寿祝いに作った肖像画(3Dプリント)です。

マガジン

  • 初心者向け

  • 日々の学びnote

    3Dプリンター、モデリング、その他について、Twitterのちょっと長い版です。

  • サービス

最近の記事

オンライン設計プラットフォーム"Nodi"

今回はNodiというオンライン設計プラットフォームを紹介します。 https://nodi3d.com/ このサイト、ノードベースモデリングの良いところが詰まってます! ▽ノードベースモデリングって何?▽ノードベースモデリングができるソフトウェアというと、Rhinocerosの一部機能であるGrasshopperやAutodeskから出ているDynamoですね。 ノードと呼ばれるプログラムの塊(ブロック)みたいなものを組み合わせて何かしらのアルゴリズムをつくり、モデル

有料
100
    • プラットフォームが昇降するFDM!?

      お久しぶりです。 最近記事更新してなかったんですけど、久々に面白いネタ見つけたのでシェアしようと思います。 こちらなんですが、プラットフォームがパネルで分割されていて昇降するっていうプロトタイプです。USC Viterbi大学で開発されています。 これの何が良いってサポート材の量がガツンと減るんですよね。 ▽サポート材が減ることのメリット▽サポート材って無い方がよくないですか?MEX(FDMとかの材料押し出し方式)やSL(光造形)など特に顕著ですが、サポート材の使用量

      有料
      100
      • 【レビュー】無料のメッシュ解析・修正ソフトTORIDE使ってみた!

        TORIDEというのは、最近公開された国産のメッシュ解析・修正ソフトです。 ブラウザ上で動きます(Chrome推奨) こんな感じでいろいろボタンがあります ▽機能紹介▽ こういった機能が搭載されています。 ・メッシュ修正 ・中空化 ・厚み検知 ・干渉検知 ・一括書き出し ・キャプチャ ・アイランド分割 今回は、おそらく目玉機能であるメッシュ修正/中空化/厚みチェックを使っていきます。 ・メッシュ修正 どこまで修復できるのかテストしてみます。 こちらは昔やった

        有料
        100
        • "General Lattice Studio"で3Dプリントの未来を先取りしよう!

          Rhinocerosのプラグイン置き場であるFood4rhinoに3Dプリント向けデザインツール"General Lattice Studio"が登場しました。※商用利用不可のベータ版です(2020/11/7 時点) ▽基本機能▽ 本プラグインはRhinoceros用で、極小曲面やラティスなどの構造体を自動で生成してくれるというものです。例えば、FDMユーザーにはおなじみのジャイロイド曲面などの曲面構造や、ラティス構造などがつくれます。NURBSとボクセルを組み合わせたモ

          有料
          100

        オンライン設計プラットフォーム"Nodi"

        • プラットフォームが昇降するFDM!?

        • 【レビュー】無料のメッシュ解析・修正ソフトTORIDE使って…

        • "General Lattice Studio"で3Dプリントの未来を先取りしよ…

        マガジン

        • 初心者向け
          16本
        • 日々の学びnote
          2本
        • サービス
          1本

        記事

          3Dプリンターで出力した物の強度を最適化できるプラグイン''Smart Slice"

          3Dプリンターで強度を計算する時、どんなツールを使いますか?(もう個人ライセンスでは使えなくなりましたが)Fusion360の解析ツールや、Grasshopperにあるいくつかのプラグインなどでしょうか。 それって本当に、スライサーの設定まで考慮した強度計算ですか? 今日ご紹介するのは、Teton Simulation社が提供している出力物を検証・最適化まで行えるCura用プラグイン"Smart Slice"です。 ▽FDM特化の検証・最適化ツールの良さって何?▽Fus

          有料
          100

          3Dプリンターで出力した物の強度を最適化できるプラグイン…

          【レポート】メイカーフェア東京 Maker Fair Tokyo

          行ってきました!Maker Fair Tokyoのレポートです!今回は取材できたブース、とりわけFDM/FFF関連のみ記事としたいと思います。 正面の看板 ▽プラゴミ?究極食べたらいいじゃん Project▽食物由来の物質でプラスチック容器の代替となるものをつくるプロジェクトです。 寒天からかき氷用カップを作っている(時間経過で脆くなっていた) 制作過程の映像が流れている 画像中央から右側:シリンダー状に成型&乾燥→ストローになっていく過程(結構頑丈) ここら辺の

          有料
          100

          【レポート】メイカーフェア東京 Maker Fair Tokyo

          【コラム】Rhinocerosいつ買うか問題

          どうも、3DYAです。 先日、AutodeskがFusion360の個人ライセンスに更なる制限をかけるというアナウンスをしました。 これを機に「Fusion360以外のCADも気になるな〜」と思った方もきっといらっしゃることでしょう。今回はその選択肢にRhinocerosが入っている人に向けて、Fusion360とRhinoceros両方使っているユーザーとして解説します。 ▽Rhinocerosでできること▽早い話ビジュアルで見た方が伝わるので、おそらくRhinoce

          有料
          100

          【コラム】Rhinocerosいつ買うか問題

          Fusion360個人ライセンスの制限について

          Autodeskが、Fusion360個人ライセンスにさらなる制限をかけました。これからも使える機能をざっとまとめます。今回の変更が一部適用されるのは10月1日からで、9月中はまだ今まで通り使えるようです。(※スタートアップ、学生、サブスクリプションは従来通りで変更なしです) ▽これからも使える機能▽ 設計:2D/3D コア対応 CAD ツール 電子機器:回路図シート 2 点、レイヤ 2 点、80 cm2 の基板領域 製造:2.5 軸加工、3 軸加工、旋盤、熱溶解積層造

          有料
          100

          Fusion360個人ライセンスの制限について

          FDM/FFF 3DPrint News Room メンバー 自己紹介 3DYA

          はじめましての方は、はじめまして。これからこのマガジンを一緒に更新していきます、3DYAです。Twitterもやってます。よければフォローよろしくお願いします。 ▽3DYAとは何者か▽私は現在、金型射出成型を前提にした設計の支援や、出力代行(+可能な範囲で後処理も)などの仕事を受けている、個人の試作設計屋です。 最近は、Rhinocerosという3DCADの中にある機能の一つにGrasshopperというビジュアルコーディングで設計ができるものがあって、それで簡易的なスラ

          有料
          100

          FDM/FFF 3DPrint News Room メンバー 自己紹介 3DYA

          G-codeをテキストで見てみる(G-codeなんて怖くない)

          今回はFDM型3Dプリンターを動かすデータである、G-codeをテキストエディター系ソフトで読み込んでみます。 ▽G-codeとは?▽G-codeとはFDM型3DプリンターやCNCを動かすためのデータの俗称です。 ▽今回の題材▽まず、適当なファイルをスライサーソフトにかけて、G-codeをつくります。 これはかの有名なスタンフォードバニーですが、今回はあえてサポート材をつけています。右下のSave to Fileでデスクトップとかに保存しておきます。 ▽G-codeは

          G-codeをテキストで見てみる(G-codeなんて怖くない)

          いま3Dプリンターで何つくってますか?

          ここ最近、3Dプリンター界隈で、なんだか不穏な雰囲気を感じております。 情報をまとめないといけないと思いまして、最近ウォッチしている情報を書きます。ちなみに私は3Dプリンター歴2年というビギナーで、ものづくり業界に昔からいるような人間でもないです。法令についても触れていますが、ここ数日で、自身の法律知識の著しい欠如を自覚しましたので、解釈等に自信がありませんが、自戒の念を込めて書いていきます。なので、この記事を読まれた方、あくまでご参考程度になさって下さい。 ▽誰のた

          いま3Dプリンターで何つくってますか?

          3Dプリンター系デザイン業者として、初めの1円を稼いだ時を振り返る

          デジタルファブリケーションが楽しすぎる3DYAです。最近思います。 「あー、お客さんがいい人でマジ助かったなあ」と。 幸いにも、私が今まで出会ったお客さんの中に、人格的問題のある人はいませんでした。これはまじで奇跡に近い何かだとふと思いまして記事を書く気になりました。 今回は、3Dプリンター系デザイン業者として、初めての1円を稼いだ時を振り返ります。 ▽この記事を読むべき人▽3Dプリンターで制作依頼を受けたいビギナー ※私は副収入程度(月10万円以下)しか稼いでいな

          3Dプリンター系デザイン業者として、初めの1円を稼いだ時を振り返る

          日々の学びnote(モデリング編)

          Twitterは、めっちゃ呟くのですが、いかんせんまとまりがないので、あとで見返すのが難しかったりするんですよね。ということで、Twitterよりちょっと長めのものを書くことにしました。ここからちゃんと長文で記事にすることもあれば、ここどまりのたわいないことまで書きます。 1.Rhinocerosのパッチについて ・パッチすると端がうまく繋がっていなかった。 ・原因は端線の欠如と仮定し、再びパッチ ・結果:バッチリ! 2.Rhinocerosで左右対称にモデリングする

          日々の学びnote(モデリング編)

          日々の学びnote(3Dプリンター編)

          Twitterは、めっちゃ呟くのですが、いかんせんまとまりがないので、あとで見返すのが難しかったりするんですよね。ということで、Twitterよりちょっと長めのものを書くことにしました。ここからちゃんと長文で記事にすることもあれば、ここどまりのたわいないことまで書きます。 1.Gradiente Infill・CNC Kitchen氏考案のインフィルパターン https://github.com/CNCKitchen/GradientInfill https://www

          日々の学びnote(3Dプリンター編)

          Cura4.40でプリントの一部分だけ設定を変える方法

          ↑この記事の動画↑ どうも。3Dプリンターつかってプロダクトの設計やってます、3DYAです。 ○Cura4.40でモデルの一部分のみ設定を変える方法○今回はタイトルの通りです。私は今まで、「モデルの一部のみ密度を変えたい」「細い部分は密度を高くしたい」「印刷速度を遅くするので、一部は別にサポート材いらないんじゃないか?」など、今まで思っておりました。それが今では、すべて願いが叶います。素晴らしい。ということで、今回は”サポートブロッカーについての使い方”を一部紹介します。

          Cura4.40でプリントの一部分だけ設定を変える方法

          とあるデザイン事務所の企画に参加した時のプレゼン

          どうも!2040年、3Dプリンターが一家に一台ある状態を実現させるべく頑張っている、3Dプリンター手帖です! この度は、graf(decorative mode no.3 design products.inc.)×関西大学SABRG”Trope”新作提案コラボ企画、「Trope Hacks, 4.0」に関西大学SABRGチームとして参加させていただきました! ○プロジェクトの概要○▽プロジェクトの概要▽大阪は中之島にあるgraf(decorative mode n

          とあるデザイン事務所の企画に参加した時のプレゼン