見出し画像

コミュニティの魅力と向き合い方

2020年はコロナウィルスの影響で「会いたくても会えない」という状況に陥りました。私が参加するデータ活用コミュニティ「nest」のイベントも3月位からオンラインに思いっきり舵を切りました。

ちょうど運営側という立場であったので、実際に集まって開催していたオフラインイベントとは全く別物でどのようにやったらいいのか…をとにかくやってみるという気持ちで進めていたんです。

コミュニティだけでなく会社内の研修や勉強会も運営に携わらさせていただいたのですが、やはりオンライン。こちらもとにかくやってみるという気持ちで前に進めておりました。

オンラインになったから…実はいいことがすごく多かったのではないかと思いますし、nest以外のコミュニティに参加する機会が増えました。そこで、オンラインになったからこそわかるコミュニティの魅力と私自身のコミュニティとの向き合い方についてお伝えさせてください。​

この記事を読んでほしい人

・勉強会&セミナーとコミュニティって同じでしょ?と思っている方

・コミュニティに興味があるけど参加できていない方

・コミュニティになんとなく参加している方

・コミュニティの価値について考えている方


MBマイスターになろう!東京で腹落ちしたコミュニティの価値観

nestのイベントであるMBマイスターになろう!東京で @keita さんがLTしていただいた内容が、「コミュニティってこれこれ!」「講演・セミナーとコミュニティってこう違うのか!」ということだったんです。

keitaさんのnoteはこちら

keitaさんがおっしゃっていた事は…

・ITツールを導入する時、そのユーザーの熱さはITツールコミュニティの熱さである

・ITツールの選定基準は「コミュニティの熱さ」

・ユーザーコミュニティが盛り上がる要素はユーザー同士の情報交換

・コミュニティの華は事例紹介=LT(ライトニングトーク)

・講演とLTは違うもの

・講演は学びメインで知識・論理・成功事例という内容

・LTは交流メインで感情・気づき・失敗談という内容でOK!!

・LTは共感・勇気・共有

他にもすごく刺さることをおっしゃってくださっていたのです。


keitaさんのお話を聞いてLTは自分ごとを話すーそれは日常のちょっとしたことでもいいんだなぁ、と共感させて頂くことが多かったんです。

自分はMotionBoradをはじめ、LINEWORKSやCybozuofficeなどのITツールでの環境構築などをほぼ1人でやっています。なので、社内という組織において、ITツールあるあるをわかってくれる人が少ないんです。同じ境遇の人と繋がり、共通の話題で盛り上がりたい!という、欲求があったのかもしれません。

そして、その集まった人たちが知りたいのは「みんなの抱える自分ごと」だと思うんです。もちろん、技術的なこと、運用どうしているの?ということを知りたいと思うんですが、どんな境遇で? その時の気持ちって? 今助けてほしいんだ! ということも知りたいんですよね。

同じ釜の飯を食う、同じ境遇の人たちが集まり、時には手を差し伸べたり、差し伸べられたり…。nestのコンセプト「Give&Given」はまさに実現しているコミュニティなんです。そして、この価値観に自分は共感しているのでnestに参加しています。

コミュニティに参加したらいいことがある

当然、LTをして下さった方々から良きインプットをいただくことはメリットだと思います。逆もしかりで、自分がLTをしてもいいことづくめだと思います。

自分的に「アウトプットをすることで良質なインプットとなる」と思っています。これは自分のプレゼンのnoteにありますのでぜひ一読いただけると嬉しいです。

大事なのは、

・インプットしたことを社内に落とし込むこと

・コミュニティでLTなどアウトプットしたことを社内で共有すること

だと思います。このアクションをすることが

・社内における自身のブランディング

に繋がると思います。コミュニティでアウトプットすることで

・社外における自身のブランディング

もできちゃうと思います。

だからアウトプットも大事だと思います。


自分自身、nestには発足当時から参加させて頂いているのですが、もうキラキラしている人が多くて、羨ましいんです。そんな方を紹介させてください。

Daisuke McFlyさん

MBマイスターになろう!東京でご登壇して頂き、nestをフル活用して下さっていて、「ミスターnest」だと思っています。コミュニティでのインプットをしっかり社内に落とし込まれていて、さらにアウトプットも重ねていらっしゃって学ぶことが多いビジネスパーソンです。社内でのDaisuke McFlyさんはひっぱりだこ間違いなしです。


木戸しぃさぁさん

nestでの情報発信もそうですが、MotionBoardのことをnoteにまとめてくださっていて「アウトプットのことなら右に出る者がいない」と思っております。自分のためでなく、誰かのためにというマインドをお持ちなのは、学ぶべきところだと思います。

自分自身でいうと、コミュニティで繋がりを持ったわおんさんのVoicyにゲスト出演させて頂きました。

画像1

画像2

わおんさんにお声掛け頂き本当に感謝です!!

コミュニティに参加したいけど・・・という方へ

いきなりLTだ!って敷居が高いですよね。。。

そこで、段階的にコミュニティに触れてみるのはどうでしょうかという提案です。

①インプットだけでもいいのでまずは参加だけしてみる

ここは踏み出す勇気ある1歩が必要です。でもここを乗り越えないと始まらないです。


②インプットしたことを社内に落とし込んでみよう!!

落とし込むって? 

インプットしたことを社内で実践する

→成果物が必ずできる

周りの人に見てもらう・聞いてもらう・認知してもらう

実はコミュニティでインプットしたことをやってみたんです

という流れだと思います。自分もこれを実践しました。


③コミュニティでアウトプット!!

②でのことでもいいですし、失敗談でもいいんです(keitaさんがおっしゃっていたところに通じます)

アウトプットすることで、コミュニティの皆さんからの反応を頂くことができて、それが良質なインプットであり、ここから「社内にない社外のものさし」をインプットすることができます。

コミュニティでアウトプットという勇気ある1歩を踏み出すと、見える世界が確実に違ってきます。本当に、この1歩なんですよ!! いかに、自分ごとをアウトプットするか、その勇気!!

とはいえ、①と②の繰り返しでも全然いいと思いますので、参加する際に意識してみてはいかがでしょうか。

自分自身のコミュニティの向き合い方

先にもnestの「Give&Given」に共感していると書かせて頂きました。実はnestの一大イベント「Datafulday」のパネルディスカッションで少しお伝えさせて頂いたことです。

画像3

nestに参加しようか迷っている方へという質問で、

「今は、商品やサービスに価値があり、それを貨幣で交換しているが、今後価値の転換が起こる場合、利他的考えや感謝といったものに価値がフォーカスしてくるのではないでしょうか? そうなった場合、nestというコミュニティはGive&Given-利他的考えをモットーにしているから、価値が高まってくると思います。なので、未来の価値観に先取りでDiveできる」

と回答させていただいたんです。価値観に共感するから、そのコミュニティと向き合うというもの1つの形だと思います。もちろん、社外の方と繋がりを持ちたい! 自身のために良きインプットをしたい!というのもあったりします。ここは、人それぞれで全然OKです!!

また、2020年からシステム担当兼マーケティング担当となり、「マーケティング担当」って何ぞやとなりました。歯科医院さんに対するマーケティングはすでに営業部門がやっているからレッドオーシャンだなぁと、自身のすべきことを考えました。

歯科業界ではうちの会社はそこそこ知られているけど、世間一般的には歯科業界というニッチな世界なのであまり知られていない会社なんです。そして、マーケティング担当として、日本国民の8割が歯が痛くても歯科医院さんに行かない潜在患者をいかに掘り起こすかがミッションだと考えました。この8割の人たちに歯にもっと関心を持ってもらいたい!!  自分のフィールドであるITツールを使っているうちの会社のことを発信していって、歯に興味を持ってもらいたい!と思ったんです。すなわち、会社のブランディングです。そこで、コミュニティでうちのことを発信していこう!!と、1つの結論にたどり着いたんです。

「成田デンタルって結構ITツール使ってるんだね」

「よしぼーさん、結構ITツールやりくりしてるんだね」←妄想ですw

うちのこと(発信できる範囲ですが)、アウトプットしていって、ITツールなどで困っていたり、悩んでいたりする人たちをちょっとでもお手伝いできたらいいなと思っております。そこから、成田デンタルとかよしぼーとか思い出して頂いて→歯だ!となる流れが欲しいw(妄想ですが)


なので、みんなのために!Giverとしてどんどんコミュニティに参加させて頂くことが、自身のマーケティング担当としての仕事なのかなと思っております。何かをコミュニティで売り込むとかそういうことではないですし、したくないです💦

なので、CybozuOfficeやLINEWORKSもうちは使っていますので、積極的にコミュニティに参加させていただいております。

結果今年は元から参加させていただいていたnestにプラスして、

・cybozuハドルパートナー

画像4

・LINEWORKSコミュニティ(LWUG)

   +LINEWORKSアンバサダー(申込途中ですが多分大丈夫)

社内で活用しているITツール(MotionBoard,Cybozuoffice,LINEWORKS)を通じて、同じユーザーさんがHappyになるように、そして、成田デンタルの事例を通して歯のこと、歯科業界のことにちょっとでも興味を持っていただければ嬉しいです。

これが、これからちょっと先の自分自身のコミュニティとの向き合い方となりそうです。

最後に

最後までお読み頂きありがとうございました!(書いているとついつい気合が入ってしまい長くなっちゃいます)

コミュニティに対するイメージ、ちょっと参加したいけど…という方のマインドが少しでも前向きになっていただけたら嬉しいです。そこから魅力をほんの数ミリでも見つけてくれたらなお嬉しいです。

そして、「自分自身はコミュニティとどう向き合うか」を考える機会になっていただければありがたいです。

最後に、

コミュニティのみんなは暖かいですよ!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?