よしぼー

【歯科業界DXを起こしたい】 株式会社成田デンタルデジタル推進室室長|笑顔創造がミッシ…

よしぼー

【歯科業界DXを起こしたい】 株式会社成田デンタルデジタル推進室室長|笑顔創造がミッション | コミュニティ|Motionboard | dejiren | LINEWORKS|CybozuOffice|kintone | ITツールで営業組織を強くする!

最近の記事

kintoneお知らせ画面どうしてる?

本記事は2024.03.08に開催されたkintone Café 千葉のLTでお話しした内容です。 kintoneではアプリやスペースの導線に悩む方が多いのではないでしょうか。そこで利用されるのが「お知らせ画面」です。本記事ではお知らせ画面の導線でアプリやスペースへのリンクボタンのひと工夫についてお伝えしたいと思います。 【本記事を読んで頂きたい人】 ・kintoneを導入したばかりの人 ・kintoneのお知らせ画面の作り方に迷っている人 ・kintoneのアプリやスペ

    • コミュニティのビジョンと向き合う

      【読んで欲しい人】 ・コミュニティに関わりのある方 ・自分の人生、ビジネスのビジョンがふんわりしている方 私は導入しているITツールのユーザーコミュニティには必ず参加しています。コミュニティに必ず「ビジョン」があります。コミュニティ参加したての頃は「なんとなく」でしたが、深く関わるにつれてビジョンの重みを感じてきました。 本記事では参加しているコミュニティのビジョンとどのように向き合ってきて、自分に与えた影響についてお伝えしたいと思います。 データ活用コミュニティ「ne

      • コミュニティにおけるインプットを工夫する

        セミナーやコミュニティに参加する側からすると価値のある場であることは分かっているが、社内にどのように認めてもらうか?というのはクリティカルな問題ですよね。 私の経験なのですが、自分がコミュニティでインプットしたことをどのように活かしているか?これが大事だと思います。 この記事を読んで下さる皆様がインプット活用が以下の4つのどの段階か振り返ってみてください。 インプットしたことを… ①自身の知識・知見としている ②自分の業務や生活に活かしている ③そのまま自分の部署や組織

        • Dead by Daylightの戦歴データをkintone-Motionboardで分析する

          kintoneを活用するにあたり、実際にkintoneでデータを溜めてBIツールであるMotionboardで分析する検証のまとめnoteです。前半は真面目、後半は趣味振り切り型となります。 ちなみに、Dead by Daylightはこういうゲームです。 私はサバイバーとキラーを同じくらい楽しんでいます。サバイバーは野良専門、キラーも全キラーをプレイしています。(ナース・ハントレスのエイム系は苦手…) 朝活として毎朝5時~6時にYoutubeでゲーム垂れ流し配信をしており

        kintoneお知らせ画面どうしてる?

          会社のトップが変わる、その時私は…

          2022年は私の会社にとって衝撃的な出来事がありました。 「トップの電撃交代」 電撃という言葉から皆様、どのような交代劇だったかというのはご想像にお任せいたします。 トップか変わると、経営方針なども変わる。私は前社長と密にやり取りをしながらデータ活用を含むデジタル推進を行っておりました。トップが変わってしまった…私の業務はどうなるのか?理解者は誰かいるのか?トップダウンどうする?と今までの当たり前のリニューアルを余儀なくされましたのでnoteに纏めながら振り返りたいと思いま

          会社のトップが変わる、その時私は…

          コミュニティに参加したいから社内承認を得る!

          皆さんはビジネスに関連するコミュニティに参加するために社内承認をどのように得ていますか?難易度は会社によって違いますよね。 ・上長が「コミュニティは遊びじゃないの?」といって即却下 ・上長は理解してくれているがその上の上長の承認が下りない… ・コミュニティの参加を勉強会という形で承認を得ている ・取締役までOKの文化であり率先して参加していいような雰囲気がある 皆さんはどれにあてはまりますか? 当てはまらない方もいらっしゃるかと思いますが、私自身は取締役までOKの文化だと

          コミュニティに参加したいから社内承認を得る!

          よしぼーのプロフィール

          吉原大騎 1982年11月13日生まれ 木更津高専電子制御工学科(柔道部) 岩手大学福祉システム工学科 岩手大学大学院福祉システム工学専攻 塾講師(能開センター盛岡にて) 株式会社成田デンタル営業職→システム担当→デジタル推進室室長(現在) 人生のミッション 「笑顔を創造すること」 現在は社内で「最強の営業組織」を作るべくDXを進めております。 使用しているITツールに存在するユーザーコミュニティには必ず参加しております。コミュニティでつながるご縁を大切に、社内だけでなく

          よしぼーのプロフィール

          私が尊敬する最高のビジネスパーソン

          突然ですがちょっと重い話から・・2021年5月16日に大好きなおばあさんが97歳で亡くなりました。母から聞いたのは午前11時くらいにトイレに入ってしばらくして出てこないので見に行ったらもう息絶えていたということです。恐らく心臓が止まったのだと思います。私は両親とおばあさんが暮らしている母屋の隣に住んでいるので、すぐに駆けつけましたが遅かったです。 とはいえ、体が弱っていて老衰に近いこと、前日の15日におばあさんは自身の実家のお墓参りに両親同伴で行っている-このお墓参りが心のつ

          私が尊敬する最高のビジネスパーソン

          コミュニティの魅力と向き合い方

          2020年はコロナウィルスの影響で「会いたくても会えない」という状況に陥りました。私が参加するデータ活用コミュニティ「nest」のイベントも3月位からオンラインに思いっきり舵を切りました。 ちょうど運営側という立場であったので、実際に集まって開催していたオフラインイベントとは全く別物でどのようにやったらいいのか…をとにかくやってみるという気持ちで進めていたんです。 コミュニティだけでなく会社内の研修や勉強会も運営に携わらさせていただいたのですが、やはりオンライン。こちらも

          コミュニティの魅力と向き合い方

          MotionBoard6.1 サンキーダイアグラムの肝は「データクレンジング」

          MotionBoard6.1にバージョンアップに伴って搭載されたネットワーク図の新たな表示形式「サンキーダイアグラム」 私自身がこのサンキーダイアグラムを使ってみて「データクレンジングがこりゃ肝だな」とすごく感じました。あくまでも個人の所感になりますが、一読いただけると嬉しいです。(解説はMotionBoardマニュアルの図を参考にしていますし、作り方はマニュアルが優秀なので参考にしていただいたほうがいいかもしれません) 【この記事を読んでみてほしい人】 ・「Motio

          MotionBoard6.1 サンキーダイアグラムの肝は「データクレンジング」

          MotionBoard 集計表の並び順

          BIツールであるMotionBoard 画面を構築する側の相手を想ったUIとユーザーが心地よいと感じるUI これ違うんですよね。 ユーザーが心地よいと感じるUIで集計表を作るとき、「これどうやるんだろう」というのがあったりします。 それが今回の「集計表の並び順」です。 構築する側からすると集計表の並び順はそこまでこだわりがないのですが、ユーザーからすると、集計表の行列項目の並び順ってすっごく気にするんですよね。 時系列? ユニークなコード順? 名前順? 営業所順?

          MotionBoard 集計表の並び順

          口腔内スキャナーで型をとってつくった詰め物を入れてみた

          前回、口腔内スキャナーで型をとったお話をしました。 その時のお話はこちらです。 さて、今回は出来上がった詰め物を入れてみたというお話。 作った詰め物は・・・自分の口腔内データを技工所に送信して1週間くらいで詰め物が出来上がって来たんです。(これまた写真がなくて申し訳ありません) 作った詰め物は2本。 材質は共にジルコニアなんですが、ちょっと毛色が違うんです。 それは、「内側性」と「外側性」 絵に表すとこんな感じ。 「内側性」は咬む面だけ詰める、「外側性」は咬む

          口腔内スキャナーで型をとってつくった詰め物を入れてみた

          歯科医院で口腔内スキャナーを使って型をとってみた

          今回のnoteは歯科医院における体験談です。 自分、歯科業界で働いているんで、そこそこ歯に対する意識は高いのかと勝手に思っています。だから、毎晩歯磨きをした後のフロス(歯間ブラシ)を欠かさないんです。 11月下旬のこと、いつものようにフロスをしていたんですが、フロスを歯間から抜いた瞬間、「パチッ」という音がしたんです。それから、舌で自分の歯を確認すると、下の歯の詰め物(俗に言う「インレー」)が無くなっているんです。「パチッ」という音は、フロスを抜いた時に詰め物が飛んで行っ

          歯科医院で口腔内スキャナーを使って型をとってみた

          2019年は「アウトプット」を社内浸透させてみた

          2019年の振り返りを~ということで、実際何やってきたかと考えると 「案外MotionBoard触っていないw」 いやね、Boardは作っていたんですよ。だけど、Excelの置き換えとかしたり、Chat配信したり、在庫管理作ってみたり・・・。(それはそれで別の機会に) じゃあ、何やっていたかというと自分の所属するコミュニティーnestでも 「アウトプット」 に対するこだわりを熱く発信したつもりなんです。 実は社内で「プレゼン勉強会」なるものを1年間通して各営業所を

          2019年は「アウトプット」を社内浸透させてみた

          Motion Board6.0「チャット機能」を使ってみてた

          Motion Board6.0で追加された機能「チャット連携」 おもしろいのでチャットを使おう!と思うと、さて、何に使うかとなるのですが。。。 機能から入ると、ボード構築者の自己満足になっちゃうことが多い。 持つべきマインドは 会社の現状から、「チャット機能だね」と着地させる! うちの会社の現状は、 ①MotionBoardを閲覧できるのはパソコンを持っている営業所責任者であり、一般の営業社員はパソコンが無いのでMotionBoardを閲覧できない。 ②営業は日々

          Motion Board6.0「チャット機能」を使ってみてた

          中小企業で今更ながら社内で情報共有をしてみた

          初めてnoteで投稿します。駄文ですがよろしくお願いします。 2018年あっという間でしたね-。 そだねー。あ、これ、2月に流行ったやつじゃん。 もう、流行語大賞で振り返らないと分からない。。。 ってくらい、2018年は駆け抜けた、そんな年でした。 そんな、2018年はよしぼーとしてどんな年だったか。。。 Data Drive的に~、少し振り返ります。お付き合いいただけると嬉しいです。 テーマは「中小企業で今更ながら情報共有をしてみた」ですよ。 うちでは、「情

          中小企業で今更ながら社内で情報共有をしてみた