見出し画像

おいしいイラスト集 #05 「スンドゥブチゲ」 …と、その周辺を巡るエッセイ

先日、京都でスンドゥブチゲを食べました。

そのイラストを作ったので投稿します。

さて、きょうはスンドゥブチゲを食べながら思いついた、重ね言葉(重言)について書かせて頂きます。


頭痛が痛い。馬から落馬する。などと二重に意味が重なっているアレです。うっかり使うと指をさされるアレです。

重言とチゲにどんな関係が…?

実は、料理界隈でよく指摘されるものの1つが「チゲ鍋」です。

チゲは韓国語で「鍋」を意味するから、チゲ鍋だと「鍋鍋」で重言。

そんなの知ってたよという方、次のものはどうでしょう…?

フラダンス→フラはダンスの意味なので「ダンスダンス」

サハラ砂漠→サハラは砂漠の意味なので「砂漠砂漠」

さらに、

ラムもシェリーも酒の意味なので、厳密に言えば…

ラム酒、シェリー酒 共に→「酒酒」の意味になるそうです…。

ただ、こうした重言は、承知の上でやっているのだろうと想像できます。

「フラ」や「サハラ」だけでは何を表しているのか、日本人には分かりづらい。何かのレシピに「ラム」と書いてあったとする。料理を知らない人にしてみたら、「酒」のことなのか「肉」のことなのか混乱しかねません。

だから、これらの類は個人的に《配慮ある優しい重言》と認定しています。

驚くことに、長嶋茂雄さんの引退の言葉「我が巨人軍は永久に不滅です」も、永久不滅の意味のダブりを指摘する方がいるようです。

でも、シンプルに「我が巨人軍は不滅です!」だったとしたら歴史に残らなかったんじゃないでしょうか…。

重言に熱い想いと、長嶋さんらしさも見える。疑いようのない名文句です。

ただしこの重言…、本当にその道を全うし尽くした人だけが使えます。

例えば私などが「俺のnoteは永久に不滅です」と言ったところで、はっきり言って寒い。薄っぺらい。これは《使って良い人を選ぶ重言》なんです。

ところで…

この服かわいいでしょう?という質問に対し、「うん、かわいいかわいい」などと、褒め言葉を重ねて答える方がいますよね。あれ、なんか嘘っぽい気がしませんか?

美味しい美味しい」「イケてるイケてる」「痩せた痩せた」…単なる相槌というか、そんなに興味がないのを覆い隠すような重ね言葉な気がします。だって、本当にかわいいと思っているときは、「うん、かわいい!」となりそうじゃありませんか? 場合によっては、相手をムカッとさせたりなんてことも…。こういうのは、《相づち系 そっけない重言》でしょう。

❇︎

きょうも、最後までお読みくださりありがとうございます。

いつものように、チゲのイラストはみんなのフォトギャラリーにあげておきますね。

ではまた、noteでお会いできますように。

✳︎

作品が増えてきたので、マガジンをご案内しますね。

下記にも👇、ぜひ お立ち寄りくださいませ。

✅自己紹介「note,私という名のメディア」

✅自作イラストとエッセイ「酒呑みが描く美味しいイラスト集」

✅愉しい育児のシェア!パパと6歳娘の成長記録 「魔法の杖を手に冒険に出たところ」

この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

noteのコンテンツ購入に充てさせていただきます。