見出し画像

白露の薬膳レシピ

急に寒くなって秋めいてきましたね。

今日は二十四節気の白露。
夜に気温が下がり草花に朝露がつき始める頃
きらきらと露が輝く様が分かるような
美しい言葉です🌱

今が旬、
そして私の地元も産地として有名な
いちじくを使って
潤いのレシピを作りました🍀

いちじくの赤ワイン漬け 胡麻ソースかけ

画像1


薬膳的メモ_φ(・_・
いちじく(無花果):大腸を潤し便秘改善、胃腸の調子を良くする、肺を潤し咳を止める

いちじくは体を冷やしたり温めたりしない平性の果物。五味は甘味です。

レシピ参考にしたのはこちら↓

https://s.recipe-blog.jp/profile/368/recipe/1044675

中国では”甘酸化陰”といって
甘味と酸味を合わせると陰分が湧いてくる
と言われています。
酢豚やはちみつレモンもそれにあたるようですね
今回のレシピもはちみつとりんご酢を合わせて、甘酸化陰かしら?
胡麻も潤いを与えてくれる食材ですしね✨

乾燥しやすい秋にはぴったりなレシピ!

甘いいちじくと濃厚胡麻ソースが日本酒にも良く合う一品でした^^

秋は美味しいご飯がたくさんで幸せ!



#白露
#いちじくレシピ
#無花果
#薬膳
#ゆるゆる薬膳
#中医学
#薬膳勉強中
#本草薬膳学院
#薬膳好きな人と繋がりたい
#薬膳レシピ
#食養生
#オリンパス倶楽部
#カメラ好きな人と繋がりたい


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?