見出し画像

西加奈子『くもをさがす』

ベストセラーとなっている西加奈子さん初の「ノンフィクション」は、カナダでの乳がんの闘病記です。公式HPなどでは以下のように紹介されています。

カナダでがんになった。
あなたに、これを読んでほしいと思った。
これは、たったひとりの「あなた」への物語――
祈りと決意に満ちた、西加奈子初のノンフィクション
『くもをさがす』は、2021年コロナ禍の最中、滞在先のカナダで浸潤性乳管がんを宣告された著者が、乳がん発覚から治療を終えるまでの約8 ヶ月間を克明に描いたノンフィクション作品。
カナダでの闘病中に抱いた病、治療への恐怖と絶望、家族や友人たちへの溢れる思いと、時折訪れる幸福と歓喜の瞬間――。
切なく、時に可笑しい、「あなた」に向けて綴られた、誰もが心を揺さぶられる傑作です。

折しもコロナ禍のただ中。言葉も満足に通じず、医療システムも全く異なった外国での闘病記なので、苦しい抗がん剤の治療に留まらない様々な困難が西さんを襲っていきますが、「助け合う移民の街」バンクーバーならではの人間関係が、彼女の「身体を内側から動か」していく様が描かれていきます。その心温まる素晴らしき友人たちとのエピソードの数々は、本書を読んで頂くことにして、個人的に心動かされたのは、西さんの他でもない「私」として生き抜いていく清々しさでした。

西さんは、がんを同じ生き物であるかのようにとらえています。

「がんも生きてるんやな」
彼ら自身に、人間を傷つけようという悪意はなく、ただ存在しているだけで、結果私たちを攻撃してしまう
それが起こった。大きな何か/誰かの意図はなく。
それは誰にでも起こる
出来てしまったがんを恨むことは、最後までなかった。私の体の中で、私が作ったがんだ。

「死」を目前にした時の、自分の弱さへの向き合い方が何ともカッコいいのです。

自分は一人では何も出来ないなぁ。弱いなぁ。日々、そう思った。そしてそれは、恥ずかしい事でも忌むべきことでもないのだった。(略)心細かったが、同時に清々しかった。(略)その情けなさを受け入れると、何かに触れるような気がした。自分がこの体で、圧倒的な弱さと共に生きていることに、目を見張った。

そこには、全てが自分から生まれるものであるという、潔いまでの強さがありました。

見つめた先にあったものは、大抵、私の内にある恐れだった。(略)怒りや苛立ちなど、一見、恐れから遠いような感情に見えたとしても、それは必ずと言っていいほど、恐れから端を発していた。(略)私が作り、長らく私を苦しめてきたこの恐れを、私は今こそ自分の、このたった一人の自分のものとして、抱きしめなければならなかった。

本書の特徴として、登場人物たちの英語のセリフが、全て関西弁に訳されていることがあるのですが、これも、西さんがより西さんらしく、他でもない「私」として生きていることを表現するための関西弁だったのだろうと感じてきました。

私は私だ。「見え」は関係がない。自分が、自分自身がどう思うかが大切なのだ。
私は、私だ。私は女性で、そして最高だ。

タイトルの「くもをさがす」に対して表紙カバーには、蜘蛛と雲の画が画かれています。

「蜘蛛」は、西さんにとって、祈りをささげたり、見守ってくれる祖母の化身です。乳がんを早期発見できたのも、祖母が蜘蛛になって噛んでくれたからだと信じる彼女は、日本に帰国できるように祈る時にも、寝室に蜘蛛をさがしていました。

もしかするとタイトルの「くもをさがす」は、西さんにとっての、自分を守ってくれるよすがのような存在「蜘蛛」に代わるものを、つまり、読者の「あなた」にとっての「くも」をさがしてくださいとのメッセージなのかもしれません。そしてまた、雲を探すように、俯かずに上を向きながら進んでいきましょう、とのメッセージでもあるのでしょう。(八塚秀美)